コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と資源循環型社会の実現に取り組んでいます
ペットボトルの水平リサイクル「ボトルtoボトル」
2023年1月から、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と協働し、ペットボトルの水平リサイクル「ボトルtoボトル」(※)の取り組みを始めています。
※使用済みペットボトルを回収・リサイクル処理した上でペットボトルとして再生し、飲料の容器として用いること。
皆さんが集積所に出したペットボトルは、市が収集後、再生事業者に引き渡され、破砕・洗浄などの工程を経て再原料化され、コカ・コーラ社製品の容器に使われています。
市とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、市民の皆さんのご協力の下、日本国内におけるペットボトルの循環利用に貢献していきます。
ペットボトルを出すときは、中をゆすぎ、ラベルとキャップを外すようお願いします。
紹介動画
【日本コカ・コーラ】サステナビリティー自治体ムービー「ボトルtoボトルファミリー」篇 The Coca-Cola Japan Company
「ボトルtoボトル」って知っていますか?
それは、飲み終わったペットボトルを、
もう一度、ペットボトルに生まれ変わらせること。
【日本コカ・コーラ】「コカ・コーラ」は「100%リサイクルPETボトルへ。」 The Coca-Cola Japan Company
コカ・コーラ100%リサイクルPETボトルができるまでをご紹介します。
エコステーションの設置および自動販売機横のリサイクルボックス撤去の実証実験
自動販売機の横に設置するリサイクルボックスに飲み物の容器以外のごみや飲み残しが捨てられることで、リサイクルの質の低下や、周りが汚れる問題が起きていました。
この問題を解決するため、市とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は「PETボトル水平リサイクル等に関する協定」に基づいて、入谷西地区でリサイクルボックスを撤去し、公衆衛生を向上させる実験を行いました。
加えて、座間市クリーンセンターにエコステーションを設置し、ポイ捨てを減らす効果を調べました。報告書は添付ファイルを確認してください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
リユース推進課 リユース推進係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7560 ファクス番号:046-252-7616
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。