ごみの分別講座を実施しています(わくわくエコあそび)

ページ番号1002122  更新日 令和5年6月30日

印刷大きな文字で印刷

皆さんからのご要望に応じたごみの分別講座を実施しています。
講座を希望する方は、下記添付ファイル「ごみの分別講座開催申込書」の書式に必要事項を記入し、クリーンセンターへファクス(046-252-7641)で送付してください。

講座の実施内容

講座の実施内容は、遊びながら分別について学んでいく「わくわくエコ遊び」と、対面で講義をする「エコ講座」の2種類があります。
それぞれの実施形式も複数あり、時間に応じて複数の形式を組み合わせることも可能です。

わくわくエコ遊びの実施形式

ダンボールめいろ(保育園・幼稚園~小学校低学年向け)

写真:啓発風景(ダンボールめいろ)

ダンボールを組み合わせた迷路で遊びながら、廃棄物の再利用や有効利用、工作の楽しさを体感することができます。
実施するスペースに応じて、迷路の大きさは変更可能です。

分別つりゲーム(保育園・幼稚園~小学生向け)

写真:啓発風景(釣りゲーム)

磁石を用いた、つりゲームです。
散らばったさまざまな資源物をいっぱい釣り上げた後は、識別マークを確認しながら分別。遊びながら分別の知識が身に付きます。

わなげ(保育園・幼稚園~小学生向け)

写真:啓発風景(わなげ)

輪を投げた先にはいろいろなごみの削減方法が書かれています。削減効果が高いものほど高ポイント。遊びながらごみの削減方法を学ぶことができます。

ボール入れゲーム(保育園・幼稚園~小学生向け)

写真:啓発風景(ボール入れゲーム)

ボールを投げてかごに入れるゲーム。それぞれのかごにはロスの少ない食品の利用方法や環境に優しい廃棄の方法が書かれており、より環境に優しいものほど高得点。遊びながら食品ロスに対する取組方法を学ぶことができます。

ビーチクリーン【New】(保育園・幼稚園~小学生向け)

写真:啓発風景(ビーチクリーン)

ビーチクリーンとは、日本語で「海辺の清掃」という意味です。
海に面していない地域からも、いろいろな形で海や砂浜にごみが行きつき、鳥や魚が餌と間違えて食べてしまう。そんな問題を想像しながら、実際の砂の中からプラスチックをすくい取り、ざるによってふるいわけ、分別するゲームです。

みんなで「ごみゼロゲーム」【New】(小学生以上向け)

写真:啓発風景(廃棄物映像確認など)

ボードゲーム「ごみゼロゲーム」をグループでプレイすることを通じて、身の回りで不要になったものをごみとして燃やさずに減らしていく方法が無いか、考える力を身に付けます。

エコ講座の実施形式

受講者の年齢に応じて、講座の実施形式を変更できます。低年齢向けの紙芝居・人形劇形式や、全年齢向けの座学・講座形式があります(内容により、紙芝居・人形劇形式での実施をお断りする場合があります)。

体験講座

写真:啓発風景(体験講座)

実際のパッカー車に、ごみのダミーを投入し、排出するまでの流れを体験できます。
運転席への乗車体験などもイベントで大人気です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

ゼロカーボン推進課 廃棄物減量係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7985 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。