広報ざま令和7年12月号
広報ざまPDF版
-
1面
- 知ることからやさしさが動き出す
- 2-3面
-
互いの”らしさ”でまちはやさしくなる 12月3日~9日は障害者週間です、気づいていますか?まちの中のバリアフリー、あなたの身近にも!障がい者に関するマーク、障がい者と共に生きるということ、関連イベント開催予定
- 4面
- 「座間の大凧」の凧文字を募集、みんなで学ぶ多文化共生講座、座間市国際交流フェスティバル2026出演者募集、ロビーコンサート アクロバット連弾Part.2~2人のサンタと過ごすクリスマスイブ~、午後のおしゃべりコンサート、スマートフォンの疑問を解決(1)スマホ教室(2)スマホ個別相談会、ざま市民朝市、相互提案型協働事業生ごみ資源化!コンポスト講座、座間市明るい選挙推進協議会公開教養講座(スマホ講座)
- 5面
- 高座クリーンセンター展望室夜間開放・屋上庭園イルミネーション、ロードレース記録会・大会(かながわ駅伝選手選考会)、子どもから大人まで「ボイトレ体験と歌声交流会」、12月音楽サロン、北地区文化センター再開記念イベント、著者が語る「あなたの未来を切り開くヒント」、コアトレーニング講座、スカイグリーンパークのふゆまつり、おしゃべり庵、おやつとパンのハロゲンクリスマスマルシェ、子ども広場「親子で楽しむクリスマスコンサート」、図書館だより、みんなの広場
- 6面
-
年末年始の各種業務日程、市の人事行政の運営状況、燃やすごみの量 10月の実績、座間市相模が丘地区自治会連合会の備品を宝くじの助成金により整備
- 7面
- 粗大ごみの申し込みに市LINE公式アカウントをご活用ください、12月4日~10日は人権週間、12月10日〜16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間、県弁護士会相模原支部による無料法律相談会、固定資産税の減額措置、市政功労者の表彰など、市優良工事表彰、第45回中学生の主張作文コンクール入賞・青少年善行褒賞、市交通安全功労者等表彰、サニープレイス座間1階青少年の居場所エリアの愛称「ざまっこプレイス」に決定!、明るい選挙啓発標語が「いこう!選挙!つくろう未来!」に決定、県央地区合同就職面接会、市内一斉防犯パトロールにご参加を、深夜騒音にご注意ください、飲用井戸は設置者が衛生管理を、大和斎場 年末年始の業務日程、市介護人材育成支援事業補助金のご活用を、水道管の凍結にご注意を、パブリックコメント情報
- 8面
- 12月25日〜31日は「歳末火災特別警戒」、12月の相談日、教育委員会12月定例会、ざまつなぐひと
- 9面
- 市の財政状況を報告 令和6年度決算の概要
- 10面
-
LIVE119を開始、健幸講座(12月コース)、ウォーキングフットボール体験会、栄養で差がつく!フレイル予防のコツ、認知症サポーター養成講座(基礎編)、健康相談
- 11面
-
高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種期間にご注意を、お早めに受診を!12月で終了する施設検診、普通救命講習Ⅰ、ご利用ください 健康診査、付加年金で年金の受給額を増やせます、座間市24時間健康電話相談、救急診療
- 12面
- 「谷戸山公園で落ち葉かきを楽しもう」~焼き芋のおみやげもあります~、就学通知書、おもちゃ病院、クリスマスおはなし会、ひがしクリスマス会、クリスマスおはなし会2025、こどもシアター、こどもの健康、すくすくざまっこ
お詫びと訂正
9面市政情報「市の財政状況を報告 令和6年度決算の概要」に誤りがありました。「グラフ1 歳入総額」の用語説明の中で、諸収入についての解説が掲載されていますが、正しくはH 市債についての解説「公共施設の整備などをするときに借りる市の借金」です。お詫びして訂正します。
広報ざまのリニューアル
広報ざまリニューアルに伴い、7月号より月2回発行から月1回(毎月1日)発行に変更となりました。
広報ざま読者アンケート
- 市LINE公式アカウントを友だち登録
- リッチメニューの「参画・問い合わせ」をタップ
- 「アンケート」をタップ
- 「広報ざま読者アンケート」をタップ
- アンケートに回答を入力
下記2次元コードからも回答することができます。
頂いた回答は今後の参考にしますので、ぜひご協力よろしくお願いします。

声の広報・点字広報・テキスト版を公開しています
「声の広報」と「点字広報」は、視覚に障がいのある方向けに「広報ざま」の記事を再編集し、点字や音声にしたものです。詳しくは下記内部リンクをご覧ください。
声の広報
声の広報は12月1日(月曜日)に公開します。
市LINE公式アカウントでも配信しています
広報ざまは、毎月1日に市LINE公式アカウントで配信しています。ぜひご登録ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課 広報係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8321 ファクス番号:046-255-5090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。






















