広報ざま令和7年9月号
広報ざまPDF版
-
1面
- 座間の"生き生き人"
- 2-3面
- 支援と相談のしくみ、地域包括支援センター、高齢者生涯学習学級あすなろ大学の受講生にお話を伺いました!、座間市民活動サポーター、サークル活動や学級・講座に参加したいと思ったときは!
- 4面
- 普段の備えが命を守る 座間市総合防災訓練、ざま消防救急フェア、市医師会主催 普通救命講習Ⅰ、普通救命講習Ⅲ
- 5面
- スマートフォンの疑問を解決(1)スマホ教室(2)スマホ個別相談会、自然体験イベント「観光農園」、座間市相互提案型協働事業 第5回障がいのある人と里山を歩くサポーターを募集、湧水ツアー(初心者向け)、ワクワク!ニュースポーツ体験!Part2、市民大学(後期)受講生を募集、外国人のための歴史探訪(鎌倉方面編)、日本語ボランティア入門講座、日本語ボランティアのための研修会、朝市で会いましょう
- 6面
-
ふれあいフェスティバル2025~社協福祉まつり~、ロビーコンサート〜Let’s enjoy マリンバトリオ〜、午後のおしゃべりコンサート、市民芸術祭、郷土の食文化講座、北地区・相模が丘コミュニティセンター健康講座「40・50代からの認知症予防講座」、ワンスモア・ブックス・フェア(古本市)、図書館だより、おしゃべり庵、子ども広場「おやこでテアトリック」、NIGHT LIVE!!80年代90年代映画音楽特集、俳句初心者入門講座、みんなで歌おうあの頃のフォークソング&写真展、世界史懇話会
- 7面
-
令和7年国勢調査、木造住宅無料耐震相談会、市役所ふれあい広場で献血を実施、教育委員会9月定例会、燃やすごみの量 7月の実績、9月の相談日、サニープレイス座間1階青少年の居場所エリアの愛称を募集、サニープレイス座間 インターネット予約開始、第十二回戦没者等遺族への特別弔慰金
- 8面
- ファミリー・サポート事業 協力会員になるための講習会、合同就職相談会、相互提案型協働事業 障がいのある方が親なき後も安心して幸せに暮らすための講座、ハーモニーホール座間(市民文化会館)施設利用の受付再開、認知症普及啓発イベントの開催、ざま歴史再発見
- 9面
- 年金の扶養親族等申告書の提出をお忘れなく、パートタイム会計年度任用職員、有償ボランティア、ザマワン ~1分でキリトルわたしの座間~市PR動画コンテスト、ざまつなぐひと
- 10面
- あなたの命を守るマイナ救急~令和7年10月1日(水曜日)開始~、脳いきいき運動講座、ざまシニアサポーター養成講座(全3回)
- 11面
-
秋の健康運動教室~ズンバ~、認知症サポーター養成講座(基礎編)、家でもできる!簡単フィットネス、今年度の狂犬病予防注射はお済みですか、口腔がん検診(無料)、胃がん・大腸がん集団検診、健康相談(無料)、大和斎場休場のお知らせ、自殺予防週間
- 12面
- 令和7年度 家庭教育推進講座 子どもの元気を掘り起こす!~現代の暮らしと発達との関わりについて考える~、子育て世帯等住宅リフォーム補助、天井プラネタリウム、ばぶちゃん&ちょろちゃんROOM、ばぶちゃん&ツインズROOM、としょかん ぬいぐるみときくおはなし会2025、著者が語る「環境が人をつくる〜子育ては住まいから!」、すくすくざまっこ
お詫びと訂正
8面市政情報「ハーモニーホール座間(市民文化会館)施設利用の受付再開」の休館期間に誤字がありました。正しくは「休館期間:令和6年8月1日(木曜日)~令和8年10月31日(土曜日)(予定)」です。お詫びして訂正します。
広報ざまのリニューアル
広報ざまリニューアルに伴い、7月号より月2回発行から月1回(毎月1日)発行に変更となりました。
広報ざま読者アンケート
- 市LINE公式アカウントを友だち登録
- リッチメニューの「参画・問い合わせ」をタップ
- 「アンケート」をタップ
- 「広報ざま読者アンケート」をタップ
- アンケートに回答を入力
下記2次元コードからも回答することができます。
頂いた回答は今後の参考にしますので、ぜひご協力よろしくお願いします。
声の広報・点字広報・テキスト版を公開しています
「声の広報」と「点字広報」は、視覚に障がいのある方向けに「広報ざま」の記事を再編集し、点字や音声にしたものです。詳しくは下記内部リンクをご覧ください。
声の広報(8月号)
-
音声版1面 (mp3 180.1KB)
-
音声版2-3面 (mp3 2.2MB)
-
音声版4面 (mp3 1.3MB)
-
音声版5面 (mp3 2.6MB)
-
音声版6面 (mp3 2.0MB)
-
音声版7面 (mp3 2.5MB)
-
音声版8面 (mp3 1.7MB)
-
音声版9面 (mp3 1.6MB)
-
音声版10面 (mp3 1.0MB)
-
音声版11面 (mp3 2.6MB)
-
音声版12面 (mp3 2.1MB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課 広報係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8321 ファクス番号:046-255-5090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。