特定健康診査・国保健康診査(国民健康保険)

ページ番号1002059  更新日 令和7年9月3日

印刷大きな文字で印刷

生活習慣病や疾病の早期発見には特定健康診査の受診が効果的です。
毎年1回の健康チェックを習慣にしましょう。

特定健康診査・国保健康診査

対象者と健診の種類

健診名 対象年齢 対象者 自己負担額
特定健康診査 40~74歳 国民健康保険加入者

2,000円

(市民税非課税世帯の方および70歳以上の方は自己負担なし)

国保健康診査 35~39歳 国民健康保険加入者 2,000円

※特定健康診査対象者に人間ドックの受検費用の一部を助成しています。

受診の流れ

STEP 1 : 受診券が届く(6月中旬予定)

※4月2日以降に国民健康保険に加入された方は、担当へご連絡ください。

STEP 2 : 医療機関を選ぶ

STEP 3 : 電話で予約

受診期間は、受診券が届いた日(6月)から翌年の3月31日です。

STEP 4 : 健診受診

当日の持ち物:受診券、健康診査票、マイナ保険証または資格確認書、受診料(受診券に記載)

健診内容

・基本項目

医師による問診・診察、身体計測、血圧、血液検査(脂質、肝機能、血糖)、尿検査

・詳細な健診項目(一定の基準のもとに実施しない場合があります)

貧血、心電図、眼底検査、血清クレアチニン

・市追加項目

総コレステロール、血清尿酸、胸部X線

 

健康診査と各検診(がん検診など)の同時受診を実施しています。

同時受診ができる医療機関については、健診・検診指定医療機関一覧をご覧ください。

ただし、がん検診等は健康診査と一部、実施期間が異なるのでご注意ください。

注意事項

  • 該当年度に1回のみ受診可能となります。2回以上の受診や資格喪失後に受診した場合、市から健診費用の返還請求をすることがあります。
  • 眼科で眼底検査委を受診した場合は、別途500円必要です。(市民税非課税世帯の方および70歳以上の方は自己負担なし)

マイナンバーカードによる特定健診結果が閲覧可能に!

マイナポータルで、令和2年度以降の健診結果を閲覧できるようになりました。

このページに関するお問い合わせ

保険年金課 国保給付係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7672 ファクス番号:046-252-7043
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。