医療費通知
皆さんは、ご自身が医療機関を受診したときの医療費がいくらかかっているかご存知でしょうか。
マイナ保険証を提示し医療機関を受診した場合は窓口で2割~3割を負担することになりますので、実際の医療費の総額がいくらかかっているのかを意識しにくい仕組みになっています。
そこで、市では医療にかかった費用の総額や受診者名、受診した医療機関などを記載した医療費通知を送付しています。医療費通知を送付することで、医療費について意識してもらうとともに、身に覚えのない診療や医療機関からの請求(不正請求・架空請求)を抑止する効果があります。
また、平成30年から医療費通知に「被保険者の支払った医療費の額」を記載します。これにより確定申告の際、医療費控除の申告に医療費通知を利用できるようになります。詳しくは税務署へご確認ください。
送付時期
1~10月診療分を1月に、11月~12月診療分を3月に発送予定です
ご注意ください
医療機関からの請求が遅れた場合や、保険適用外の診療は医療費通知には記載されません。また、世帯ごとに作成されるため転出など世帯状況に変更が生じた場合など通知できない場合がありますので、医療機関から発行された領収書は大切に保管してください。
※プライバシーに配慮が必要な一部診療科目について、令和5年受診分までは、受診している世帯については通知を控えていましたが、令和6年受診分からは、受診している世帯についてもその診療情報を除いた内容でお送りします。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
保険年金課 国保給付係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7672 ファクス番号:046-252-7043
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。