平成25年度相互提案型協働事業

ページ番号1004640  更新日 令和4年12月7日

印刷大きな文字で印刷

募集説明会

※終了しました。

市民活動団体を対象に協働事業募集についての説明会を開催します。説明会では、提案型協働事業の仕組みと、平成25年度市相互提案型協働事業についての構想・概要を説明します。
なお、協働事業に関する応募の詳細については、市民協働課または市民活動サポートセンターにご相談ください。

  • とき 8月24日(金曜日)18時~
  • ところ 市役所5階5-1会議室
  • 対象 市と協働で活動していただける市民活動団体等
  • 参加方法 当日直接会場へ

このページの先頭へ戻る

提案募集

※終了しました。

  • 募集期間 8月27日(月曜日)~9月28日(金曜日)
  • 実施期間 平成25年4月~平成26年3月
  • 対象 市民団体から提案される協働事業と市から提案する4事業
    【市提案事業】
    • 相模が丘仲よし小道再生事業:担当 公園緑政課
    • 校庭の芝生化推進事業:担当 教育総務課
    • ざま再発見写真コンテスト:担当 生涯学習課
    • 防災啓発研修会事業:担当 安全防災課

提案事業の事業実施の正式決定は、平成25年3月下旬ごろとなります。

このページの先頭へ戻る

第1次審査開催

※終了しました。

  • とき 10月22日(月曜日)13時30分~
  • ところ 市役所3階3-1会議室

このページの先頭へ戻る

第1次審査結果

書類審査により、以下の7事業を2次審査対象事業として選考しました。

区分

事業名

団体名

新・継

審査結果

市民活動団体提案型協働事業

10人11脚フットレース事業

NPO法人 足跡の会

新規

不通過

放置遺骨埋葬事業

NPO法人 足跡の会

新規

不通過

市民の生活設計力を高めるための支援事業

NPO法人 くらしと住まいの相談セミナー

新規

不通過

MOA美術館座間児童作品展と美術講座

美育・食育ボランティアの会

新規

通過

生ごみの堆肥化推進事業「生ごみ資源化で循環型社会へ」

座間生ごみ堆肥化グループ

継続

通過

座間市不登校・ひきこもり支援活動と周知活動の推進事業

不登校・ひきこもり居場所 あすなろ

継続

通過

回想法を利用した介護予防推進及び、地域ボランティア育成事業

回想法プランニング座間

継続

通過

市提案型協働事業

座間中学校緑化推進事業(校庭の一部芝生化)

座間中学校地域交流協議会

 

通過

相模が丘仲よし小道再生事業

NPO法人 さくら百華の道

 

通過

防災啓発研修会事業

ざま災害ボランティアネットワーク

 

通過

ざま再発見写真コンテスト 提案団体なし

 

 

このページの先頭へ戻る

第2次審査開催

※終了しました。

  • とき 12月18日(火曜日)13時30分~
  • ところ サニープレイス座間 多目的室(3階)

時間

事業名

新・継

団体名

担当課

13時30分~13時40分 開会(挨拶、審査委員紹介)      

13時40分~13時55分

美術展・美術講座とMOA美術館座間児童作品展

新規

美育・食育ボランティアの会

生涯学習課

13時55分~14時10分

生ごみの堆肥化推進事業
「生ごみ資源化で循環型社会へ」

継続

座間生ごみ堆肥化グループ

資源対策課

農政課

生涯学習課

14時10分~14時25分

座間市不登校・ひきこもり支援活動と
周知活動の推進事業

継続

不登校・ひきこもり居場所

あすなろ

 

14時25分~14時40分

回想法を利用した介護予防推進及び、地域ボランティア育成事業

継続

回想法プランニング座間

介護保険課

福祉長寿課

14時40分~14時50分 休憩      

14時50分~15時7分

座間中学校緑化推進事業

  座間中学校地域交流協議会

教育総務課

15時7分~15時24分

相模が丘仲よし小道再生事業

 

特定非営利活動法人

さくら百華の道

公園緑政課
15時24分~15時41分 防災啓発研修会事業  

ざま災害ボランティアネットワーク

安全防災課

15時41分~15時50分 閉会      
16時~18時 審査(結果は後日連絡)      

相互提案型協働事業 公開プレゼンテーション

  • 市民提案:団体プレゼン5分以内、質疑応答9分程度
  • 市提案:行政提案説明2分、団体プレゼン5分以内、質疑応答9分程度
  • ※時間は、早まるもしくは遅くなる場合があります。
  • ※「MOA美術館座間児童作品展と美術講座」について、団体側から事業名の変更依頼がありました。

このページの先頭へ戻る

第2次審査結果

  • とき 12月18日(火曜日)13時30分~
  • ところ サニープレイス座間(総合福祉センター)多目的室

2次審査対象事業提案団体による公開プレゼンテーションの内容を基に審査を行った結果、市民提案3事業、市提案3事業を平成25年度協働事業候補として選考しました。
平成25年度協働事業としての最終決定は、3月(議会決議後)になります

(1)市民活動団体提案型協働事業

生ごみの堆肥化推進事業「生ごみ資源化で循環型社会へ」

団体名
座間生ごみ堆肥化グループ
事業概要
  • 堆肥化講座の開催
    • コミセンなど地域を対象としたもの(4回)
    • 全市民を対象としたもの(1回)
    • 小学校PTAを対象としたもの(2校程度)
  • 実践者へのアフターフォロー講座
  • 市助成の生ごみ処理機購入者へのアンケート実施によるアフターフォロー
  • 市役所で生ごみ堆肥化相談会、PR活動(10回)
  • 生ごみ堆肥化PR
    • 緑化まつり・ふるさとまつりへの参加
    • 市民農園利用者
  • 実践者対象の情報交換会・情報発信(各4回)
  • 堆肥と新基材の無料交換(10セット)
事業期間
平成25年4月1日~26年3月31日
事業費
40万5,010円(自費:18万4,000円 市費:22万1,010円)
事業関係課
資源対策課 農政課 生涯学習課

座間市不登校・ひきこもり支援活動と周知活動の推進事業

団体名
不登校・ひきこもり居場所 あすなろ
事業概要
  • 基本的活動(通常活動、相談業務、HP作成、あすなろ便り発行等)
  • 他団体や市民との連携
    • 第2回あすなろっこ祭りの開催
    • 講演会の開催(座間市共催)
    • 適応指導教室と合同卓球大会(あすなろ主催)
    • 連携機関との交流活動(うどん打ち会・餅つき会)
    • スポーツ交流会(四市適応指導教室主催)
  • 定期的に勉強会を開催(学習支援)
  • 専門家による相談を拡充
  • パソコン教室の充実
  • ふるさとまつりへの参加(PR)
事業期間
平成25年4月1日~26年3月31日
事業費
90万円(自費:40万円 市費:50万円)
事業関係課
青少年課 教育指導課 生涯学習課

回想法を利用した介護予防推進及び、地域ボランティア育成事業

団体名
回想法プランニング座間
事業概要
  • 回想法をツールとした地域サロン事業
  • スタートアップ事業
    • ステップ1 回想法基礎講座(2回程度)
    • ステップ2 回想法入門講座(5回連続講座)
    • ステップ3 地域サロンの運営
  • ブラッシュアップ及びフォローアップ事業
    • ブラッシュアップ事業研修会(講座、施設見学等)
    • フォローアップ事業相談会(2回程度)
事業期間
平成25年4月1日~26年3月31日
事業費
51万2,400円(自費:5万9,400円 市費:45万3,000円)
事業関係課
介護保険課 福祉長寿課

(2)市提案型協働事業

座間中学校緑化推進事業

団体名
座間中学校地域交流協議会
事業概要
  • 生徒への教育効果
    教育活動の場の安全と癒しの空間を確保すること。
  • 学校施設環境の確保
    芝生による、騒音の減少や熱を吸収し温度を下げる効果が期待できる。
  • 地域交流の促進
    地域ボランティア協力により、地域との協働による学校づくりが促進される。
事業期間
平成25年4月1日~26年3月31日
事業費
51万4,000円(自費:1万4,000円 市費:50万円)
事業関係課
教育総務課

相模が丘仲よし小道再生事業

団体名
特定非営利活動法人 さくら百華の道
事業概要
  • 景観・・・景観管理
  • 整枝・剪定・・・桜、花木、その他
  • 草刈・除草・・・中木、低木、寄せ植え、花木、地被類
  • 施肥・灌水・病害虫対策・・・見守り、施肥、灌水、病害虫対策
  • 清掃・・・見守り、清掃
  • 迷惑行為対策・・・適切な看板設置、モラルアップ事業、広報等メディア活用
  • 施設管理・・・防災・消防等の施行、看板類整備、パーゴラとベンチ
  • 地域住民相談受付
  • 市との協働窓口など現地連絡所運営
  • 植物の育成、維持・管理全般の研究・研修
  • さくら、ボランティアガイドの育成
事業期間
平成25年4月1日~26年3月31日
事業費
290万4,000円(自費:36万2,000円 市費:254万2,000円)
事業関係課
公園緑政課

防災啓発研修会事業

団体名
ざま災害ボランティアネットワーク
事業概要
  • 市民 防災・減災講座(ワークショップ)
    • Aコース:一般市民対象(2回)
    • Bコース:自治会役員対象(2回)
    • Cコース:座間市職員対象(2回)
  • 体験型減災・災害対応訓練
    • Dコース:一般市民、自治会役員対象(2回)
    • Eコース:座間市職員対象(2回)
事業期間
平成25年4月1日~26年3月31日
事業費
44万円(自費:11万9,000円 市費:32万1,000円)
事業関係課
安全防災課

審査会コメント

  • 生ごみの堆肥化推進事業「生ごみ資源化で循環型社会へ」【座間生ごみ堆肥化グループ】
    3年目をむかえ、次のステップへのつながることを期待します。
  • 座間市不登校・ひきこもり支援活動と周知活動の推進事業【不登校・ひきこもり居場所あすなろ】
    1年目の実績を足がかりとし、横への拡大を期待します。
  • 回想法を利用した介護予防推進及び、地域ボランティア育成事業【回想法プランニング座間】
    市内にとどまらず、多くの市外から注目を集めたことは評価に値します。
  • さらなる事業の充実を期待します。
    座間中学校緑化推進事業【座間中学校地域交流協議会】
  • 将来にわたる継続的な活動が必要です。
    行政・企業・市民などとの連携により自立できる仕組みづくりを期待します。
  • 相模が丘仲よし小道再生事業【特定非営利活動法人 さくら百華の道】
    長年の活動が実ったことが伺えます。
    行政・企業・市民などとの連携により自立できる仕組みづくりを期待します。
  • 防災啓発研修会事業【ざま災害ボランティアネットワーク】
    今までの事業実施による効果が確認され、さらに活動が続くことを期待します。

このページの先頭へ戻る

事業報告会開催

※終了しました。

  • とき 平成26年6月13日(金曜日)18時30分~
  • ところ サニープレイス座間(総合福祉センター)3階 多目的室

(団体・担当課15分、質疑応答5分)

時間

区分

事業名

提案団体

担当課名

18時35分~6時55分 市民活動団体型 生ごみの堆肥化推進事業「生ごみ資源化で循環型社会へ」 座間生ごみ堆肥化グループ 資源対策課
農政課
生涯学習課
18時55分~7時15分 市民活動団体型 座間市不登校・ひきこもり支援活動と周知活動の推進事業 不登校・ひきこもり居場所 あすなろ

青少年課

教育指導課

生涯学習課

19時15分~7時35分 市民活動団体型 回想法を利用した介護予防推進及び、地域ボランティア育成事業 回想法プランニング座間

介護保険課

福祉長寿課

19時35分~7時55分 市提案型 座間中学校緑化推進事業 座間中学校地域交流協議会 教育総務課
19時55分~8時15分 市提案型 相模が丘仲よし小道再生事業 特定非営利活動法人 さくら百華の道 公園緑政課
20時15分~8時35分 市提案型 防災啓発研修会事業 ざま災害ボランティアネットワーク 安全防災課

審査会総評

全体総評

人は、会う回数が増すほど、会話の量が増すほど理解しあうといわれています。相互提案型協働事業も3年が経過しました。当初、市民も行政もお互いに手探りの状態であり、その立場を主張しあうこともありましたが、同じ目標に向かって、一つの事業を協力しながら推進しているうちに、徐々に理解しあい、協働が形成されてきていると感じました。各団体には、それぞれ大きな成果が得られていることが伺われました。今後は、次のステップに向かってそれぞれの活動を継続していくことを期待します。

生ごみ堆肥化推進事業

家庭ごみを9トン以上自前で処理できたことは市の目指す可燃ごみの削減に対し、大きな貢献をしたと評価されます。3年間の実績と経験を活かし、賛同を得た多くの人たちの輪を広げていき、さらにステップアップした協働の形での活躍を期待します。

写真:生ごみ堆肥化1

写真:生ごみ堆肥化2

座間市不登校・ひきこもり支援活動と周知活動の推進事業

不登校・引きこもり当事者等の居場所づくりは現在の社会的重要課題だと思います。協働事業推進により市民の関心が広がってきたことは、それだけ必要性を感じました。支援事業の継続に向けて行政との協働体制確立に力を入れてください。

写真:不登校ひきこもりあすなろ1

写真:不登校ひきこもりあすなろ2

回想法を利用した介護予防推進及び、地域ボランティア育成事業

他地域からの反響の大きさに驚かされました。サロンの拡大、他市自治体からの依頼等、団体の活動が社会から必要とされている証と考えます。座間市にこだわらず、必要としている所に出向き、必要としている人々の支援のために、市内外に活動の場を広げていってください。

写真:回想法1

写真:回想法

座間中学校緑化推進事業

芝生を良い状態に保つために維持管理していくには大変な労力が必要だと思います。学校の生徒たちの協力確保に向けて、ソフト面での協働を推進していくことが必要だと思います。市民・行政・学校3者による協働を期待します。

写真:座間中緑化推進1

写真:座間中緑化推進2

相模が丘仲よし小道再生事業

地域住民の理解者の増大や活動への参加者の出現は、事業の成果・効果というよりも、団体会員皆様の事業に対する熱意による結果だと考えます。今後はこの地域だけの憩いの場にとどまらず座間市全体に向かって広くこの効果が波及していくことを期待します。

写真:さくら百華1

写真:さくら百華2

防災啓発研修会事業

防災は昔から、そして将来に向けて続く永遠の大きな課題であり、今後の継続が絶対的に必要だと考えます。この3年間で培ってきた協働の関係をいつまでも続けて行ってください。

写真:防災啓発研修会1

写真:防災啓発研修会2

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民協働課 市民協働係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7966 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。