国民年金保険料は電子納付やスマホ決済が可能です
国民年金保険料は、インターネットなどを利用した電子納付やスマートフォンアプリでのお支払いができます。
電子納付(Pay-easy)
電子納付とは、納付書に記載されている「収納機関番号」「納付番号」「確認番号」を用いて、パソコンや携帯電話、ATMなどから保険料を納める方法です。電子納付には次の方法があります。
- インターネットバンキング
インターネットを利用して、払込み手続を行います。 - モバイルバンキング
携帯電話を利用して、払込み手続を行います。 - ATMを利用した納付方法
金融機関に設置されているATMを利用して、払込み手続を行います。 - テレフォンバンキング
電話の音声案内を利用して、払込み手続を行います。
※インターネットバンキング、モバイルバンキング、テレフォンバンキングをご利用いただく場合は、あらかじめ利用される金融機関と契約を結ぶ必要があります。契約方法については、ご利用になる金融機関にお問い合わせください。
※ご利用になる金融機関が電子納付の利用が可能か否かについては、金融機関にお問い合わせください。
前月分以前の国民年金保険料は、ねんきんネットを活用した「納付書によらない納付」も可能です。詳しくは日本年金機構ホームページ(下記外部リンクからアクセス可)をご確認ください。
スマートフォンアプリでのお支払い
スマホ決済の利用には納付書と対応する決済アプリが必要です。納付書のバーコードを決済アプリで読み取ることによって、電子決済できます。対象のアプリは次の通りです。
- AEON Pay
- auPAY
- d払い
- PayB(PayBと提携している各金融機関が提供する決済アプリを含む。)
- PayPay
- LINE Pay
- 楽天ペイ
詳しくは日本年金機構ホームページ(下記外部リンクからアクセス可)をご確認ください。
問い合わせ先
厚木年金事務所 電話046-223-7171(代表)
詳細は「年金に関する相談・手続き窓口(年金事務所など)」のページからご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
保険年金課 保険年金係(国民年金)
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7035 ファクス番号:046-252-7043
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。