座間市が実施する保育士への支援

ページ番号1012227  更新日 令和7年6月30日

印刷大きな文字で印刷

市では、保育士の皆様を対象とした各種支援制度を設けております。
内容をご確認の上、ぜひご活用ください。

給付金

座間市民間保育所等保育従事者給付金

民間保育所等で保育に従事する保育士等に対し、予算の範囲内において座間市民間保育所等保育従事者給付金を支給するものです。

補助金

補助金の活用は各法人の判断によりますので、勤務先または勤務予定の施設にご確認ください。
なお、制度改正等により内容の変更や実施中止となる場合があります。

保育士宿舎借り上げ支援事業費

法人が借り上げた宿舎に対して、保育士が入居した期間に限り一定額を補助する事業です。

対象者 一人当たりの補助額 備考

法人が市内に直接借り上げている宿舎であり、対象者が採用から下記の期間に該当する常勤保育士または常勤的非常勤保育士であること。

•6年以内の者(令和6年度新規対象者)
•5年を超え7年以内の者(令和5年度から対象になった者)
•5年を超え8年以内の者(令和4年度から対象となった者)
•5年を超え9年以内の者(令和3年度から対象となった者)
5年を超え10年以内の者(平成29~令和2年度の間に対象者となり、かつ、対象となった年度から途切れなく本事業の支援を受けていた者)

月額61,000円

月額82,000円

令和元年度~令和5年度の5年間全てにおいて対象であり、同一宿舎に居住している者

 ※注意 住宅手当またはそれに類する補助を対象者および法人が受けている場合、対象外となります。

 

保育士等研修支援事業費

保育士が、研修に参加した際に発生する研修参加費に対して助成する事業です。
(施設に対しては研修参加によって必要となる代替保育士の人件費を補助します。)

対象となる研修 補助額(上限)

保育の質の向上のための研修

受講者1人×11,000円

保育士のキャリアアップのための研修

受講者1人×14,000円

 

このページに関するお問い合わせ

保育・幼稚園課 施設整備係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-259-9065 ファクス番号:046-255-5080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。