令和7年度当初予算の概要

ページ番号1011696  更新日 令和7年7月7日

印刷大きな文字で印刷

一般会計予算額は、9.6パーセント増

令和7年度当初予算が、3月の市議会定例会で可決されました。一般会計の予算額は、508億2,235万6千円で、前年度比9.6パーセント、44億3,274万2千円の増額です。一般会計と三つの特別会計、二つの公営企業会計の予算額を加えた市の予算総額は、848億888万9千円で、前年度比5.5パーセント、44億4,457万9千円の増額です。

令和7年度当初予算の総額

市の全体予算
区分 令和7年度 令和6年度 前年度予算との比較(伸び率)
一般会計 508億2,235万6千円

463億8,961万4千円

44億4,457万9千円(5.5パーセント)
特別会計 国民健康保険事業 126億2,809万1千円 133億8,539万8千円 -7億5,730万7千円(-5.7パーセント)
特別会計 介護保険事業 112億6,121万円

107億2,074万4千円

5億4,046万6千円(5.0パーセント)
特別会計 後期高齢者医療保険事業 22億3,299万6千円

21億4,922万7千円

8,376万9千円(3.9パーセント)
特別会計 小計 261億2,229万7千円

262億5,536万9千円

-1億3,307万2千円(-0.5パーセント)
公営企業会計 水道事業 38億1,148万1千円

35億7,017万9千円

2億4,130万2千円(6.8パーセント)
公営企業会計 公共下水道事業 40億5,275万5千円

41億4,914万8千円

9,639万3千円(-2.3パーセント)
公営企業会計 小計 78億6,423万6千円

77億1,932万7千円

1億4,490万9円(1.9パーセント)
合計 848億888万9千円

803億6,431万円

44億4,457万9千円(5.5パーセント)

 

一般会計歳入歳出予算

予算総額(歳入):508億2,235万6千円

主な歳入科目
  区分 金額 構成比(パーセント)
A 市税 206億6,375万4千円 40.7
B 国庫支出金

114億3,461万円

22.5
C 地方交付税 40億1,205万5千円 7.9
D 県支出金 39億1,984万5千円 7.7
E 市債

31億1,590万円

6.1
F 地方消費税交付金 30億9,340万4千円 6.1
G 繰入金 12億5,338万9千円 2.5
H 諸収入 11億3,014万6千円 2.2
I 使用料および手数料 3億7,867万4千円 0.7
J 法人事業税交付金 3億869万7千円 0.6
K その他 15億1,188万2千円

3.0

 

画像:歳入の円グラフ

予算総額(歳出):508億2,235万6千円

主な歳出科目
  区分 金額 構成比(パーセント)
A 民生費 256億9,975万6千円 50.6
B 総務費 67億5,644万2千円 13.3
C 教育費 62億3,324万円 12.2
D 衛生費 35億9,814万2千円 7.1
E 土木費 26億6,352万5千円 5.2
F 公債費 25億8,337万3千円 5.1
G 消防費 24億3,869万9千円 4.8
H その他 8億4,917万9千円

1.6

 

画像:歳出の円グラフ

歳出(性質別)対前年度比較

性質別の歳出科目
区分 令和7年度 令和6年度
人件費 93億7,136万2千円

90億3,959万5千円

物件費 79億8,582万円 74億8,605万6千円
維持補修費 11億252万円 8億3,163万9千円
扶助費 185億2,921万4千円 166億7,947万5千円
補助費等 29億5,809万9千円 24億8,990万8千円
その他 75億3,703万9千円 74億5,433万7千円
投資的経費 33億3,830万2千円

24億860万4千円

 

画像:性質別対前年度比較の棒グラフ

用語解説

歳入

市税
市民税や固定資産税などの市に納められる税金
国庫支出金

国から交付される補助金や負担金など

地方交付税
国税として納められた後、地方公共団体の財政需要により配分される税金
県支出金
県から交付される補助金や負担金など
市債

公共施設の整備などをするときに借りる市の借金

地方消費税交付金
県に納められた地方消費税の2分の1に相当する額を、市町村の人口および従業員数で案分して、各市町村に交付されるお金
繰入金
積み立てられた基金などから引き出すお金
諸収入
他の歳入科目に含まれない収入で、延滞金、雑入など
使用料および手数料
公共施設の利用や住民票など各種証明書の発行に対して徴収するお金
法人事業税交付金
法人の所得に対して都道府県が課税し、従業員数で按分され市町村に交付されるお金
その他
分担金、負担金など

歳出

目的別

民生費
高齢者や障がい者への生活施設、保育所の運営など福祉のための経費
総務費
住民登録、選挙、交通安全対策、環境対策などの経費
教育費
小・中学校での教育、生涯学習などの経費
衛生費
ごみ処理や市民の健康の維持・増進などに必要な事業のための経費
土木費
道路、公園などの整備のための経費
公債費
市の借金の元金と利子を支払うための経費
消防費
消防、救急活動、防災など市民の安全を守るための経費
その他
農業、商・工業の振興、議会運営などの経費

性質別

人件費
市職員給与、市議会議員報酬などの経費
物件費
業務委託料、賃借料などの経費
維持補修費
公共施設などの効用を保全するための経費
扶助費
生活保護、児童手当、医療扶助などに支出される経費
補助費等
負担金、補助金、交付金などの経費
投資的経費

道路の整備や公共施設建設などのための経費

その他

公債費や繰出金などの経費

市民一人当たりの年間支出

市民一人当たりの年間支出
費用 金額(対前年度増減額)
民生費 19万5,097円(+11,784円)
総務費 5万1,291円(+5,281円)
教育費 4万7,319円(+10,615円)
衛生費 2万7,315円(+1,352円)
土木費 2万220円(-128円)
公債費 1万9,611円(-650円)
消防費 1万8,513円(+3,174円)
その他 6,446円(+1,227円)
合計 38万5,812円

このページに関するお問い合わせ

財政課 財政係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8404 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。