ご注意ください 深夜騒音
一般家庭から発生する生活騒音は、騒音の規制等に関する法律などの規制の対象となりません。
静かな住環境を保全するために、夜間は特に以下のことに十分に注意してください。
- 大声を出さない。
- 車のエンジンを掛けたままの駐車や、不必要な空ぶかしをしない。
- 車などの扉の開閉は静かに行う。
これらは一人一人の心掛けで解消できるものばかりです。
ご協力をお願いします。
なお、事業所から発生する騒音・振動等については、関連情報にある「公害に関する相談」のページをご覧ください。
深夜営業をしている事業者の方へ
深夜営業を営む飲食店・小売店などには、「神奈川県生活環境の保全等に関する条例」で、騒音の基準が定められています。
23時以降にカラオケなどの音響機器を使用する場合は、外部に音が漏れないように防音装置を備えていないと使用できないほか、事業活動を起因として発生する人声や自動車の開閉音や発着音などについても公害の生ずることのないよう努めることが義務付けられています。
深夜営業を営む飲食店・小売店などの事業者の皆さんは、地域の生活環境を守るためにも条例を厳守してください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
生活安全課 環境保全係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8214 ファクス番号:046-257-7743
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。