座間市あんしんノート(医療機関・介護保険サービス事業所の方へご案内)

ページ番号1003002  更新日 令和5年6月2日

印刷大きな文字で印刷

「座間市あんしんノート」の活用のお願い

高齢になり医療や介護が必要になっても医療・介護保険サービスを受けながら住み慣れた自宅で生活できるよう、在宅医療介護連携の推進を行っており、その一環として、医療・介護・行政からなる地域包括ケア会議および在宅医療推進協議会が平成26年から発足しています。
地域包括ケア会議および在宅医療推進協議会は、「座間市あんしんノート」を作成しました。これは、自宅で生活する介護を必要とする方とその家族、自宅での生活を支える医療・介護サービス事業所のスタッフとが、よりよい在宅生活を目指して連携をとるための連絡ノートです。
「座間市あんしんノート」の活用をお願いします。

「座間市あんしんノート」の使用方法

画像:あんしん自分登録情報共有


「座間市あんしんノート」(以下、「ノート」という)の所有者は、介護を受けている方またはその家族です。
ノートは、医療機関受診・通所型介護保険サービス利用時に持参してください。患者・利用者がノートをお持ちの場合は、最近の記載内容を確認し、業務に役立ててください。

  • 記録用紙(座間市あんしんノート)
    他の職種・業種の方が確認した本人の体調や生活状況が分かります。
  • 記録用紙(主治医連絡用)
    主治医への相談事項など記載してください。主治医の皆さんは、回答や指示など記載をお願いします。
  • 記録用紙(事業所間連携用)
    本人について共有したいことなど、自由にお使いください。
  • 記録用紙(基本情報)
    本人の基本情報です。必要に応じて記載ください。

診療・サービス提供後に記入ください。他の職種・業種の方の業務に役立ちます。多忙により十分な記入ができない場合や記録欄にない支援のみ提供した場合は、署名や捺印のみで構いません。また、ノートは必ずしも全てのシートを記入しなければならないものではありません。必要なシートをカスタマイズして利用してください。

利用上の注意

  • ノートは、医療・介護を受けている方またはその家族の所有物です。医療機関・介護保険サービス事業所での日をまたいでの保管はできません。ノートの記入や記載内容の確認が済みましたら、所有者の方に返却ください。
  • これまで、ノートの紛失に起因する個人情報漏えいを防止するため、氏名・住所・電話番号・病歴などのセンシティブ情報の記載欄を設けていませんでした。しかし、平成27年度に行いました試用結果、シートの見直しを行い「基本情報」シートを追加しています。必要に応じて利用ください。
  • ノートへの記載内容は、ノートの所有者に関わる全ての医療機関・介護保険サービス事業所のスタッフが閲覧することができます。社会通念上、所有者が不特定多数に知られることを望まないと考えられる情報の記載は慎重に行ってください(経済状況、金融機関情報、家族関係など)。

ノートの内容

写真:あんしんノート

A5サイズの記録用紙と、それを収めるファイル・ケースなどがセットになっています。

記録用紙は4種類を用意しており、利用者に応じて使い分けることができます。追加用の記録用紙は、長寿支援課の窓口で配布していますが、下記「あんしんノート 記録用紙」からダウンロードすることもできます。

  • 追加用の記録用紙をダウンロード・印刷で作成する場合、印刷用紙(A4サイズ)は各自で用意してください。両面印刷をして、半分に切り、2穴を開けて使用してください。
  • 名刺入れ・透明のポケットの追加配布は行っていません。必要な方には、文具店などで購入してください。
あんしんノート内容一覧

名称

名称

説明

1 座間市あんしんノート 利用した医療・介護サービスや、体調や生活に関することを記録できます(血圧、脈拍、体温、食事摂取量、服薬状況、排泄状況、入浴状況)。
2 座間市あんしんノート(主治医連絡用) 主治医に質問・相談したいことを記載できる用紙です。
3 座間市あんしんノート(事業所間連携用) 自由に記載できる用紙です(罫線あり)。
4 座間市あんしんノート(基本情報) 本人の基本情報を記載するシートです。
5 名刺入れ 介護保険サービス事業所の担当者の名刺や、かかりつけ医療機関の診察券を入れておくことで、必要時に速やかに連絡ができます(18枚分)。
6 透明のポケット 処方薬の説明書(薬剤情報提供文書)、医療機関の予約票などを入れることができます(5枚)。
7 ファイル 1~7をまとめておくことができます。
8 ケース ファイルを入れます。通所介護事業所独自の連絡帳など、その方の医療・介護に必要な情報で7に収まらないものを、そのまま入れることができます。

支給の対象となる方

市内在住の要介護度を有する方、在宅で療養している方、その他市長が適当と認めた方

申込方法

ノートを希望の方は、市、担当地区地域包括支援センター、担当ケアマネジャーにお問い合わせください。

担当ケアマネジャーの方にお願いしたいこと

  • 利用者または家族からノートの利用の希望がありましたら、座間市あんしんノート利用申請書への記入を利用者または家族に依頼してください(代理での申請も可能)。
  • 記入済みの座間市あんしんノート利用申請書を、長寿支援課窓口にお持ちください。その場でノートを配布しますので、申込者にお渡しください。
  • ノートをお渡しする際には、申込者に使用方法を十分に説明してください。
  • ノートの申し込みを検討している方・ノート利用中の方からのお問い合わせ・質問には、原則として市、担当地区地域包括支援センター、または担当ケアマネジャーに対応いただきます。回答できない内容の場合は、長寿支援課にお問い合わせください。下記「座間市あんしんノートよくある質問」もご活用ください。

ノートに関するお問い合わせ

ノートの申し込みを検討している方・ノート利用中の方からのお問い合わせ

ノートの申し込みを検討している方・ノート利用中の方からのお問い合わせ・質問は、市、担当地区地域包括支援センター、または担当ケアマネジャーまでお願いします。また下記「座間市あんしんノートよくある質問」もご活用ください。

ノート利用者に対応する医療機関・介護サービス事業所からのお問い合わせ

市、担当地区地域包括支援センター、または担当ケアマネジャーまでお願いします。また下記「座間市あんしんノートよくある質問」もご活用ください。

このページに関するお問い合わせ

長寿支援課 長寿支援係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7084 ファクス番号:046-252-8238
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。