【国際親善大使活動報告】3期生 研修21
令和7年4月13日 市内ツアー準備、日本文化紹介動画共有、英会話、受入説明会
国際親善大使第21回研修を行いました。
今回はスマーナ市訪問団受入に係る市内ツアー準備と日本文化紹介動画の共有、英会話、受入説明会を行いました。
市内ツアー準備の時間には、グループごとに紹介スポットに行き、ツアー中に行うミニゲームのための写真撮影を行いました。
日本文化紹介動画共有の時間には、スマーナ市訪問団来日時のカルチャーショックやホームシックを軽減するために大使が作成した、日本文化やマナーを紹介する動画の放映を行いました。動画はテーマ決めや撮影、編集等も大使のみで行いました。完成した動画は、スマーナ市訪問団に送付する予定です。
英会話の時間には、令和7年度から当事業を担当される教育委員会の先生と、自己紹介を通じたアイスブレイクを行いました。
研修の最後には受入説明会を実施し、現時点での受入期間中の行程の説明をしたほか、意見交換会を行いました。
市内ツアー準備
日本文化紹介動画の共有
英会話
受入説明会
このページに関するお問い合わせ
人権・男女共同参画課 多文化共生係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8035 ファクス番号:046-252-0220
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。