広報ざま令和6年10月15日号(テキスト版)

ページ番号1010991  更新日 令和6年10月15日

印刷大きな文字で印刷

市ホームページ内にある音声読み上げ機能を使用してご活用ください。
「広報ざまテキスト版」は、視覚に障がいのある方向けに作成している「広報ざま点字版」に使用している文字データを掲載しています。

特集

市民の代表が決まる 佐藤弥斗(さとうみと)市長と22人の市議を選出

任期満了に伴う市議会議員選挙・市長選挙が9月22日に行われました。
市長選挙は、2人が立候補し、佐藤弥斗(さとうみと)氏が当選しました。
市議会議員選挙は、定数22議席に対して31人が立候補し、22人が当選しました。
担当 選挙管理委員会事務局 電話番号046-252-8481 ファクス046-255-3550
写真:市長登庁式の様子
市長の経歴
佐藤 弥斗(さとうみと)
・住所 小松原2丁目
・経歴 法政大学文学部中退、座間市議会議員(3期15年10カ月)、県立座間総合高等学校PTA会長、県立綾瀬高等学校PTA会長、市長1期など
当選議員の紹介(五十音順)
安海 のぞみ(あんかいのぞみ)
・立憲民主党
・当選5回
・相模が丘5丁目
・68歳
写真:安海 のぞみ(あんかいのぞみ)さんの顔写真
伊藤 多華(いとうたか)
・公明党
・当選3回
・入谷東2丁目
・60歳
写真:伊藤 多華(いとうたか)さんの顔写真
大矢 新一郎(おおやしんいちろう)
・無所属
・初当選
・座間1丁目
・42歳
写真:大矢 新一郎(おおやしんいちろう)さんの顔写真
沖永 明久(おきながあきひさ)
・無所属
・当選8回
・立野台2丁目
・65歳
写真:沖永 明久(おきながあきひさ)さんの顔写真
荻原 健司(おぎはらけんじ)
・無所属
・当選4回
・相模が丘5丁目
・52歳
写真:荻原 健司(おぎはらけんじ)さんの顔写真
片岡 将志(かたおかまさし)
・座間未来の党
・初当選
・相模が丘1丁目
・30歳
写真:片岡 将志(かたおかまさし)さんの顔写真
加藤 学(かとうまなぶ)
・公明党
・当選3回
・栗原
・63歳
写真:加藤 学(かとうまなぶ)さんの顔写真
京免 康彦(きょうめんやすひこ)
・無所属
・当選6回
・立野台3丁目
・59歳
写真:京免 康彦(きょうめんやすひこ)さんの顔写真
熊切 和人(くまきりかずひと)
・自由民主党
・当選3回
・入谷東4丁目
・52歳
写真:熊切 和人(くまきりかずひと)さんの顔写真
鈴木 一寿(すずきかずとし)
・公明党
・初当選
・東原3丁目
・58歳
写真:鈴木 一寿(すずきかずとし)さんの顔写真
髙波 貴志(たかなみたかし)
・自由民主党
・当選3回
・栗原中央5丁目
・45歳
写真:髙波 貴志(たかなみたかし)さんの顔写真
髙栁 浩子(たかやなぎひろこ)
・公明党
・初当選
・ひばりが丘1丁目
・54歳
写真:髙栁 浩子(たかやなぎひろこ)さんの顔写真
竹田 陽介(たけだようすけ)
・自由民主党
・当選4回
・相模が丘6丁目
・40歳
写真:竹田 陽介(たけだようすけ)さんの顔写真
内藤 幸男(ないとうゆきお)
・自由民主党
・当選3回
・入谷東3丁目
・41歳
写真:内藤 幸男(ないとうゆきお)さんの顔写真
長瀨 未紗(ながせみさ)
・神奈川ネットワーク運動
・当選2回
・入谷西2丁目
・41歳
写真:長瀨 未紗(ながせみさ)さんの顔写真
馬場 佳陽(ばばかよう)
・無所属
・初当選
・相模が丘6丁目
・28歳
写真:馬場 佳陽(ばばかよう)さんの顔写真
星野 郁(ほしのかおる)
・無所属
・初当選
・緑ケ丘3丁目
・35歳
写真:星野 郁(ほしのかおる)さんの顔写真
星野 久美子(ほしのくみこ)
・日本共産党
・当選4回
・立野台2丁目
・63歳
写真:星野 久美子(ほしのくみこ)さんの顔写真
松橋 淳郎(まつはしじゅんろう)
・無所属
・当選4回
・相武台2丁目
・56歳
写真:松橋 淳郎(まつはしじゅんろう)さんの顔写真
美濃口 集(みのぐちあつむ)
・日本維新の会
・当選2回
・入谷東4丁目
・37歳
写真:美濃口 集(みのぐちあつむ)さんの顔写真
守谷 浩一(もりやこういち)
・日本共産党
・当選5回
・相武台3丁目
・44歳
写真:守谷 浩一(もりやこういち)さんの顔写真
吉田 義人(よしだよしと)
・自由民主党
・当選4回
・ひばりが丘1丁目
・56歳
写真:吉田 義人(よしだよしと)さんの顔写真

市長就任のごあいさつ
2期目の就任にあたって
座間新たなステージへ~くらしを守り、未来をつくる~

このたび、再び、座間市の市政を担わせていただくことになりました。
これまで地域の課題は行政のみで解決するのではなく、市民・団体・企業の皆様と共に解決し、地域の価値を高め、共に未来を創り上げていく「共創」のまちづくりを推進してまいりました。多様な手法で多くの市民の皆様に御参画いただきながら「第五次座間市総合計画-ざま未来プラン-」を策定し、これからさらにこの総合計画を力強く推進していくことで「ひと・まちが輝き 未来へつなぐ」まちの姿を実現してまいります。
座間市の公共施設の多くは老朽化が進んでおり、少子高齢化・人口減少が進む中で、良質な施設を次世代に引き継いでいく事が大きな課題となっています。
また、魅力ある学校づくり、コミュニティスクールなどにより、地域の方々が学校に関わり、学校を中心に地域コミュニティの再構築を図っていかなければならないと考えています。それにより、生きがいづくりやシビックプライド・郷土愛の醸成に繋がる人的資源の循環を構築してまいります。
今、環境問題だけに留まらず、暮らし、教育、産業、経済など、全ての分野において持続可能なまちづくりが求められています。誰もが、いつまでも笑顔で過ごせるまちを目指して「SDGs未来都市」に向け市政運営を進めてまいります。
これまで進めてきた大和高座(大和・海老名・座間・綾瀬)や相模原市との広域連携をさらに深化させ、市民の利便性向上と効率的な行政運営に努め、安全・安心で持続可能なまちづくりを進めてまいります。
これからも市民の皆様の幸せや暮らしを守り、笑顔あふれる未来を共に創ってまいります。
写真:市長登庁式の様子
担当 秘書広報課 電話番号046-252-7544 ファクス 046-255-3550

このページの先頭へ戻る

健康・福祉

(カテゴリー)
健康・福祉

個別健康相談(随時)

場所 市民健康センター
内容 健康全般についての栄養士・保健師による相談
申込 電話で担当へ
担当 健康医療課 電話番号046-252-7995 ファクス 046-255-3550

認知症サポーター養成講座(応用編)

日時 11月20日㈬(1)14時00分~15時30分(2)15時30分~16時30分
場所 市民健康センター
内容 (1)認知症の知識・対応の応用講座(2)参加者同士で交流を行う座談会
講師 座間市キャラバン・メイト
対象 同講座(基礎編)を受講済みの市内在住・在勤・在学者
定員 30人(申込順)
持物 筆記用具
申込 11月19日㈫までに電話、ファクスまたは直接担当へ
※(1)(2)いずれかのみの参加可。
担当 長寿支援課 電話番号046-252-7084 ファクス 046-252-8238

こどもの健康
*救急診療の案内は7面に掲載しています
担当 こども家庭課 電話番号046-252-7225 ファクス 046-255-5080

育児相談

日時 11月8日㈮10時00分~10時45分
場所 ざまりんのおうち「ひまわり」
内容 身体測定と食事・発育・育児の相談
持物 母子健康手帳、バスタオル
申込 11月6日㈬までに市LINE公式アカウントから予約(LINEが利用できない方は電話または直接担当へ)
※満員の場合は、電話でお問い合わせください。

赤ちゃん教室

日時 11月7日㈭10時00分~11時00分(受け付けは9時50分まで)
場所 市民健康センター
内容 離乳食の作り方・進め方
対象 おおむね5~6カ月児とその保護者
定員 12人(申込順)
持物 母子健康手帳、ティースプーン、抱っこひもなど
申込 11月6日㈬までに市LINE公式アカウントから予約(LINEが利用できない方は電話または直接担当へ)

ハローベビークラス(母親父親教室)

日時 (1)11月1日㈮14時00分~16時00分 (2)11月15日㈮14時00分~16時00分 (3)11月30日㈯9時30分~11時30分
内容 (1)妊娠中の健康管理、歯のケアについて、体重管理のこつ、骨とカルシウムについて (2)出産と育児のイメージをつけよう(助産師の話) (3)赤ちゃんの沐浴、妊婦疑似体験、赤ちゃんが泣いたら、産後の手続きとサービス
受付 各教室開始10分前まで
場所 市民健康センター
対象 初めて出産する妊婦とそのパートナーで、コース初日に妊娠18週を過ぎており、35週(コース中に迎える場合受講可)までの方
定員 12組
費用 300円(テキスト代)
持物 母子健康手帳、筆記用具
申込 10月30日㈬までに電話で担当へ

みんなで学ぼう 手話単語

令和7年に、耳が聞こえない方のオリンピックである東京デフリンピックが開催されます。この機会に日
常生活で使える手話単語を学んでみましょう。
(写真)手話単語「さようなら」
(写真)手話単語「また会いましょう」
担当 障がい福祉課 電話番号046-252-7978 ファクス 046-252-7043

このページの先頭へ戻る

お知らせ

(カテゴリー)
お知らせ

教育委員会教育長・委員・教育長職務代理者

市議会第3回定例会で、教育長および委員として、それぞれ木島弘氏および升水由希氏を市長が任命することについて同意され、再任・就任しました。任期は教育長が10月1日~令和9年9月30日の3年間、委員が10月1日~令和10年9月30日の4年間です。また、10月の教育委員会臨時会で、教育長が教育長職務代理者に北村美奈子氏を指名しました。
(写真)木島弘(きじま ひろし)教育長
(写真)升水由希(ますみず ゆき)委員
担当 教育総務課 電話番号046-252-8347 ファクス 046-252-4311

市民の皆さんからのご意見を〜パブリックコメント情報〜座間市サニープレイス座間条例など(素案)にご意見を

大規模改修工事を実施したサニープレイス座間の運用について条例、施行規則、要綱の案を作成したので、内容をお知らせするとともに、市民の皆さんのご意見を募集します。頂いたご意見に対する市の考えは、市ホームページなどで公表します。意見を提出できる方 市内在住・在勤・在学者、市内に事業所などを有する法人またはその他団体、公募事案に利害関係を有する方
募集期間 11月14日㈭まで
閲覧 市ホームページまたは市役所2階地域福祉課・1階市民情報コーナー、各出張所、青少年センター、市公民館、東地区文化センター、図書館、各コミュニティセンター
※東地区文化センターは改修工事の関係で閲覧できない期間があります。
意見の提出方法 市LINE公式アカウント(右記2次元コードからアクセス可)・市ホームページから電子申請、または住所、氏名(法人などは名称、所在地、代表者氏名)を明記し、任意の様式で、〒252-8566座間市役所地域福祉課宛てに郵送(必着)、ファクスまたは直接担当へ
※市内在勤者は事業所名と所在地、市内在学者は学校名を加えてご記入ください。
(画像)市LINE公式アカウント2次元コード
担当 地域福祉課 電話番号046-252-8247 ファクス 046-255-3550

このページの先頭へ戻る

子育て・教育

(カテゴリー)
子育て・教育

子育て世帯訪問支援事業を開始

家事・育児などに対して不安や負担を抱える子育て家庭に訪問支援員を派遣し、家事の支援を行います。
内容 家事支援(食事の準備・片付け・掃除・洗濯・日用品の買い物など)
対象 〇出生後1年未満の乳児と同居し、養育している方で心身の不調などにより支援が必要な方 〇ヤングケアラーなど、特に支援が必要な家庭など
費用 1回930円から、1時間当たり1,500円(最大2時間まで)※生活保護世帯などは減額があります。
申込方法 電話、ファクスまたは直接担当へ
担当 こども家庭課 電話番号046-252-8026 ファクス 046-255-5080

児童ホームの入所申込受付

令和7年4月1日から児童ホームの入所を希望する方の申し込みを次の通り受け付けます。現在入所中または入所待機中の方も、令和7年4月1日以降の利用を希望する場合は新たに申し込みが必要です。
申込期間 (1)11月1日㈮~20日㈬・25日㈪~29日㈮※土曜・日曜日、祝・休日を除く。 (2)11月21日㈭・22日㈮ (3)11月9日㈯・23日㈯
申込方法 市役所2階こども育成課、各出張所、市内各保育所および児童ホームで配布(市ホームページからダウンロード可)する申込書に必要事項を記入し、直接担当へ
その他 入所の決定は、令和7年1月中旬に通知予定です。保育の必要性の高い方が優先となりますので、必ず入所できるものではありません。

受付時間 (1)8時30分~17時15分 (2)8時30分~20時00分 (3)8時30分~12時00分
担当 こども育成課 電話番号046-252-7969 ファクス 046-255-5080

保育所などの入所申込受付

令和7年4月1日から保育所などへ入所を希望する方の申し込みを次の通り受け付けます。現在入所保留中の方も新たに申し込みおよび見学が必要です。
申込期間 (1)11月1日㈮~20日㈬・25日㈪~29日㈮※土曜・日曜日、祝・休日を除く。 (2)11月21日㈭・22日㈮ (3)11月9日㈯・23日㈯
受付時間 (1)8時30分~17時15分 (2)8時30分~20時00分 (3)8時30分~12時00分
申込方法 市役所2階保育・幼稚園課、各出張所、各子育て支援センター、各コミュニティセンター、市内認可保育所、児童ホーム、栗原幼稚園、東原幼稚園で配布(市ホームページからダウンロード可)する申込書に必要事項を記入し、直接担当へ ※市内保育施設などのみの希望については郵送受付可(必着)。
その他 〇入所の決定は令和7年2月上旬に通知予定です(市外の保育所などを申し込みした場合は、結果通知の時期が異なります) 〇保育の必要性の高い方が優先となりますので、必ず入所できるものではありません 〇座間市に住民登録がある方で、市外の保育所などの入所を希望する方は、各市区町村ごとに期限が異なりますので、あらかじめ入所希望保育所などがある市区町村の保育担当にお問い合わせの上、市区町村の締切日の7開庁日前までに座間市役所保育・幼稚園課窓口に直接申し込みください
担当 保育・幼稚園課 電話番号046-252-7202 ファクス 046-255-5080

乳がん・子宮がん集団検診

乳がん・子宮がん集団検診の申し込みを受け付けます。令和6年度の「がん検診無料クーポン券」が届いた方は、検診当日に持参してください。
検診日 12月3日㈫・14日㈯・16日㈪・20日㈮・26日㈭
受付 9時10分〜9時25分、10時30分〜10時45分、13時00分〜13時15分、14時00分〜14時15分
場所 市民健康センター
【乳がん集団検診】
検査内容 (1)問診・X線撮影(2方向) (2)問診・X線撮影(1方向)
対象者(4月1日時点) (1)40~48歳の偶数年齢の女性 (2)50歳以上で偶数年齢の女性
受診料 (1)2,500円 (2)2,000円
受診間隔 (1)(2)2年に1回
【子宮がん集団検診】
検査内容 問診、細胞診(けい部)
対象者(4月1日時点) 20歳以上の女性
受診料 800円
受診間隔 毎年
受診不可 ▼乳がん集団検診=授乳中および断乳後6カ月未満の方、今年度すでに乳がん施設検診を受診した方▼子宮がん検診=妊娠中〜産後2カ月未満の方、今年度すでに子宮がん施設検診を受診した方
申込方法 10月25日㈮〜11月1日㈮に市LINE公式アカウント(右記2次元コードからアクセス可)から申し込みまたは電話で担当へ
(画像)市LINE公式アカウント2次元コード
担当 健康医療課 電話番号046-252-7995 ファクス 046-255-3550

このページの先頭へ戻る

カルチャー

(カテゴリー)
カルチャー

ふれあいフェスティバル2024

日時 10月27日㈰9時30分~14時30分
場所 市民健康センター
内容 〇パラスポーツとして誰でも楽しむことができる「ボッチャ」の体験 〇「e-スポーツ」、「点字」、「手話」、「車いす操作」などの体験教室 〇福祉・健康・生きがいをテーマに楽しく学べる「ふくしワークショップ」 〇39歳で認知症と診断された実在の人物をモデルにした映画「オレンジ・ランプ」の上映会(入場無料)
問合 座間市社会福祉協議会電話番号046-266-1294
担当 地域福祉課 電話番号046-252-8247 ファクス 046-255-3550

座間市姉妹都市中・高校生交流事業 スマーナ派遣写真パネル展

日時 10月24日㈭~11月6日㈬10時00分~21時00分
※初日は13時00分から、最終日は14時00分まで。
場所 イオンモール座間3階紀伊國屋書店前スペース(広野台2-10-4)
内容 今夏実施した国際姉妹都市中・高校生派遣交流事業の様子をまとめた写真の展示
担当 人権・男女共同参画課 電話番号046-252-8035 ファクス 046-252-0220

人権啓発講演会

市民一人一人が他人を思いやる豊かな心を育む人権意識の高揚を図ることを目的に、「子どもからお年寄りまでを支える地域のセーフティネットづくり〜差別の解消をふくめた地域共生社会の実現に向けて〜」をテーマに開催します(手話通訳・要約筆記あり)。
日時 11月14日㈭14時00分〜15時30分(開場13時30分)
場所 イオンモール座間3階イオンホール
講師 岡本工介(おかもと こうすけ)さん
定員 100人(申込順)
申込方法 市LINE公式アカウント、電話、ファクス、電子メール(右記2次元コードからアクセス可)または直接担当へ メールアドレスjinken@city.zama.kanagawa.jp
(画像)電子メール申込2次元コード
担当 人権・男女共同参画課 電話番号046-252-8087 ファクス 046-252-0220

表裏型顔面把手の愛称がザマロンに決定しました!

愛称募集の結果、合計329票(はがき応募62票、市LINE公式アカウントからの応募267票)の応募をいただきました。どの愛称案も表裏型顔面把手への愛が伝わるもので、選出には困難を極めました。最終選考には座間市文化協会代表者と座間市観光協会代表者も愛称選考会として携わり、愛称案を決定しました。
応募者
西 健司(にしけんじ)さん(栗原中央)
応募愛称名の意味や理由など
座間市ゆかりの出土品のため「ザマ」。そして、ざまりんのきょうだいのような存在として「ザマロン」。
愛称選考会によるコメント
現在の市制にもつながる(旧)座間村(ザマ)と、昔は栗林が相模野台地上に広がっていたという、(旧)栗原村(栗=マロン)の間に位置する蟹ケ沢地域(蟹ケ澤遺跡)で出土したことを示している愛称案だと思います。
また、栗(マロン)は狩猟採取生活には欠かせない食糧の一つと考えられています。偶然ではありますが、形状が焼き栗の様であることから、市民の方にも覚えて欲しい愛称案です。
愛称が採用された方には、表彰式を行い、賞状の授与と、副賞を贈呈しました。
写真:表裏型顔面把手
担当 生涯学習課 電話番号046-252-8431 ファクス 046-252-4311

このページの先頭へ戻る

安全・環境

(カテゴリー)
安全・環境

燃やすごみ(草木類含む)・資源物などの年内最終収集日

燃やすごみなどの年末最終収集日は下表の通りです。ペットボトル、プラスチック製容器包装も含めた年内最終収集日は広報ざまなどでお知らせします。詳しくは、戸別配布した「資源物とごみの分別収集カレンダー」(市ホームページから閲覧可)をご確認ください。
▽地区=相模が丘▽燃やすごみ・草木類=12月30日㈪▽缶・ビン・紙・服・布・廃食用油=12月18日㈬▽燃えないごみ=12月25日㈬
▽地区=ひばりが丘、小松原、広野台、さがみ野▽燃やすごみ・草木類=12月30日㈪▽缶・ビン・紙・服・布・廃食用油=12月20日㈮▽燃えないごみ=12月27日㈮
▽地区=東原、南栗原、西栗原、栗原中央▽燃やすごみ・草木類=12月28日㈯▽缶・ビン・紙・服・布・廃食用油=12月19日㈭▽燃えないごみ=12月26日㈭
▽地区=入谷東、入谷西、立野台▽燃やすごみ・草木類=12月28日㈯▽缶・ビン・紙・服・布・廃食用油=12月17日㈫▽燃えないごみ=12月24日㈫
▽地区=座間、新田宿、四ツ谷、明王、緑ケ丘、相武台、栗原▽燃やすごみ・草木類=12月31日㈫▽缶・ビン・紙・服・布・廃食用油=12月16日㈪▽燃えないごみ=12月23日㈪
担当 クリーンセンター 電話番号046-252-8724 ファクス046-252-7641

市内一斉清掃活動「美化デー」

年に一度、市内で一斉に清掃活動を行う「美化デー」を実施しています。ごみのない美しいまちにするため、ご参加ください。詳しくは、所属する地域の自治会などの実施団体へお問い合わせください。
日時11月3日㈰8時30分から(荒天時は、11月10日㈰に延期)
土のう袋などの配布
美化デーで使用する土のう袋を市役所4階リユース推進課およびクリーンセンターで配布します(リユース推進課では麻袋も配布)。希望する実施団体は事前連絡の上、担当へお越しください。
担当 クリーンセンター 電話番号046-252-8724 ファクス046-252-7641
リユース推進課 電話番号046-252-7659 ファクス046-252-7616

コスモ相武台サニーサイド自治会の備品を宝くじの助成金により整備

コスモ相武台サニーサイド自治会では、一般財団法人自治総合センターの地域防災組織育成助成事業を活用し、防災活動で必要となる備品(テント、発電機など)を整備しました。同法人は宝くじの社会貢献広報事業として、地域振興を目的としたコミュニティ活動助成を行っています。同自治会では、発災時や防災訓練などで有効に備品を活用し、コミュニティ活動の推進に努めていきます。
画像:テントの写真
画像:発電機の写真
担当 危機管理課 電話番号046-259-9620 ファクス046-252-7773

燃やすごみの量9月の実績
家庭から排出された燃やすごみの量です。1人につき1日おにぎり1個分の減量を目指しましょう。
令和 排出量 前年同月比
6年 1,363.64トン -4.01パーセント
5年 1,420.59トン
年間963トンの削減目標まで、あと866トンです。
担当 ゼロカーボン推進課 電話番号046-252-7985 ファクス046-255-3550

ざま消防救急フェア2024

11月9日は、消防への正しい理解と認識を深め、防災意識の高揚を図ることを目的として制定された「119番の日」です。イオンモール座間で「消防への親しみ」「応急手当」「適切な119番通報」をテーマに、体験型イベント「ざま消防救急フェア2024」を開催します。
日時 11月9日㈯10時00分~15時00分
場所 イオンモール座間1階ノースコート・2階レストランコート、スポーツクラブルネサンス・イオンモール座間24前駐車場
内容
○市消防団員とホースの延長体験
○指令センター職員などによる119番通報体験
○子ども用防火服・救急服の着用体験
○AEDを使用した応急手当体験
○初期消火体験
○救助工作車、救急自動車など各種消防車両の展示
○最新式の35メートル級はしご車のバスケット搭乗体験
○スタンプラリー(景品あり)
○屋内会場のデジタルサイネージを用いた火災予防・応急手当・消防団紹介など
※雨天の場合は屋内での開催。荒天が予想される際は中止する場合があります。
担当 消防管理課 電話番号046-256-2211 ファクス046-256-2215

緊急通報ファクス119番通報訓練

この訓練は、聴覚・言語に障がいがある方など、会話で消防・救急の要請ができない方のために行うもので、各人が緊急通報ファクスを送信して、その受信を確認した消防指令センターが、受信確認用紙を返信するものです。
聴覚障害者協会の会員および市にファクス119番登録をしている方以外で通報訓練を希望する方は、事前に担当へご連絡ください。
日時 11月9日㈯9時00分~21時00分
通報先 119番(局番なし)
担当 消防管理課 電話番号046-256-2211 ファクス 046-256-2215

心の悩みや心配を1人で抱えないで

SNSや電話などで相談できます。詳しくは右記2次元コードからご確認ください。
画像:NPO法人自殺対策支援センターライフリンク「生きづらびっと」2次元コード
画像:ストレスチェック「こころの体温計」2次元コード
電話相談 神奈川県「こころの電話相談」 電話番号0120(821)606(年中無休24時間)
担当 地域福祉課 電話番号046-252-8247 ファクス046-255-3550

このページの先頭へ戻る

くらし・地域

(カテゴリー)
くらし・地域

連載 地域でただいま活躍中!安心・安全な地域づくり!自治会トピックス

新田宿連合自治会
防災と美化の街・新田宿
新田宿連合自治会では防災と美化に力を入れています。令和6年4月に自主防災組織を立ち上げ、震災と水害への対応が本格的にスタートしました。
またゴミ集積所の再生や移設にも注力し、住民の慢性的な不満や問題に対処しています。先祖代々お住いの地元民と転入者が混在する地区ですが、お互いに尊重し合いながら上手に暮らしてることが新田宿の大きな強みです。
そのことを活かしながら、自治会の価値を再構築してゆきます。 新田宿連合自治会 会長 上坂 上(うえさかのぼる)
写真:軽可搬ポンプを修正し消火テスト
問い合わせ先 自治会総連合会事務局 電話番号 ファクス 046-252-8751 ホームページhttps://shijiren-zama.com/
画像:自治会総連合会事務局ホームページの2次元コード
担当 市民協働課 電話番号046-252-7966 ファクス 046-255-3550

スカイアリーナ座間 令和6年度 第3期(1〜3月)スポーツ教室

令和7年1~3月に開催するスポーツ教室の申し込みを次の通り受け付けます。
申込方法 ▼市内在住の方=10月31日㈭までに往復はがきを郵送(当日消印有効。電話での申し込みは、11月12日㈫9時30分受付開始)
 ▼市外在住の方=11月1日㈮~10日㈰に往復はがきを郵送(当日消印有効。電話での申し込みは、11月19日㈫9時30分受付開始)
※はがきでの申し込み優先。
※親子体操、幼児体操、トランポリンは同館ホームページ(右記2次元コードから申し込み可)での申し込み。
※市外在住者枠はありません。市内在住者のみで定員に達した教室はキャンセル待ちになります。
※はがき1枚につき1人まで。夫婦や家族で申し込みの場合は、1教室1通で申し込み可能です。
※多数抽選。市内在住者は11月上旬、市外在住者は11月中旬に通知を郵送します(同館ホームページから申し込みの場合は登録のメールアドレスへご連絡します)。
※往復はがきの記入方法など詳しくは、10月19日号の情報紙エールをご覧ください。
画像:同館ホームページ

教室名:ボクシングエクササイズ(月曜日・金曜日)
内容:ボクシングの動きを取り入れながら行う有酸素運動で、質の高い筋肉をつけるエクササイズ方法を学ぶ。
日程:▼月曜日=令和7年1月6日~3月10日毎週月曜日(休館日を除く全5回)▼金曜日=令和7年1月10日~3月21日毎週金曜日(2月21日を除く全10回)
場所:武道室
時間:10時00分~11時00分
対象:18歳以上
定員:各60人
受講料:▼月曜日=2,000円▼金曜日=4,000円

教室名:ニコニコ健康体操フレイル予防
内容:運動・栄養・口腔について楽しみながら学び、老化(フレイル)を先送りにするための健康づくり教室。
日程:令和7年1月6日~3月10日毎週月曜日(休館日を除く全5回)
場所:中体育室
時間:10時00分~11時30分
対象:18歳以上
定員:40人
受講料:2,000 円

教室名:夜間ヨガ
内容:仕事帰りなど一日の終わりにヨガで心身をリラックスさせる。
日程:令和7年1月6日~3月10日毎週月曜日(休館日を除く全5回)
場所:武道室
時間:19時00分~20時30分
対象:18歳以上
定員:60 人
受講料:2,000 円

教室名:ヨガ(A斑・B斑・C斑)
内容:基本的な動きを通し、心身をリラックスさせ、日常生活にも生かす。体力に自信のない方でも気軽に参加できます。
日程:令和7年1月7日~3月18日毎週火曜日(2月25日を除く全10回)
場所:武道室
時間:▼A斑=10時00分~11時30分▼B斑=13時00分~14時30分▼C斑=15時00分~16時30分
対象:18歳以上
定員:各60人
受講料:各4,000円

教室名:ボディーチェンジワークアウト
内容:音楽に合わせて格闘技系のエクササイズと調整系のメニューを行う教室。身体の燃焼機能を高め、効果的なシェイプアップを目指す。
日程:令和7年1月8日~3月12日毎週水曜日(全10回)
場所:中体育室
時間:10時00分~11時00分
対象:18歳以上
定員:80人
受講料:4,000 円

教室名:親子体操
内容:親子で基礎体力をつけ、リズム感を養う。親子のコミュニケーションを大切にしながら、リズム運動、エアロビクス、かけっこなど楽しく活動します。
日程:令和7年1月8日~3月12日毎週水曜日(全10回)
場所:武道室
時間:10時00分~11時30分
対象:2歳(令和7年1月8日時点)の未就学児とその保護者
定員:32組
受講料:5,000 円

教室名:幼児体操
内容:跳び箱、マットなどの運動器具を使用して、幼児時期の身体の発育・発達と感覚を養います。運動嫌いをなくし、身体を動かす楽しさを学びましょう。
日程:令和7年1月8日~2月5日毎週水曜日(全5回)
場所:武道室
時間:15時00分~16時30分
対象:令和7年4月小学校入学予定者
定員:20人
受講料:2,500 円

教室名:ビギナーエアロビクス(夜間・A斑・B斑)
内容:▼夜間=仕事帰りなど、一日の終わりに軽く汗をかいてリフレッシュする。▼A・B斑=リズムに合わせた全身運動で、心身共にリフレッシュする。体を動かす楽しさや運動をする爽快さを味わう。
日程:▼夜間=令和7年1月8日~3月12日毎週水曜日(全10回)▼A・B斑=令和7年1月9日~3月13日毎週木曜日(全10回)
場所:中体育室
時間:▼夜間=19時00分~20時00分▼A斑=9時25分~10時25分▼B斑=10時50分~11時50分
対象:18歳以上
定員:各80人
受講料:各4,000円

教室名:バドミントン
内容:ラケットの握り方、振り方など手順を追って基本を学ぶ。
日程:令和7年1月9日~3月13日毎週木曜日(全10回)
場所:大体育室
時間:9時45分~11時45分
対象:18歳以上
定員:60人
受講料:6,000 円

教室名:太極拳
内容:24 式太極拳を個人のレベルに合わせ、基本動作を一動作ずつ行う。
日程:令和7年1月9日~3月13日毎週木曜日(全10回)
場所:武道室
時間:10時00分~11時30分
対象:18歳以上
定員:50 人
受講料:4,000 円

教室名:健康体操
内容:ストレッチ、 エアロビクスを取り入れ、楽しく体を動かしながら健康の保持・増進に努める。
日程:令和7年1月10日~3月21日毎週金曜日(2月21 日を除く全10回)
場所:中体育室
時間:10時00分~11時30分
対象:18歳以上
定員:90 人
受講料:4,500 円

教室名:トランポリン
内容:基本動作の繰り返しの中からバランス感覚を身につけ、トランポリンを楽しむ。
日程:令和7年2月15日~3月15日毎週土曜日(全5回)
場所:大体育室
時間:10時00分~11時30分
対象:小学生
定員:30人
受講料:2,500 円

※親子体操は、子どもをおんぶしての参加などは不可。
※ボクシングエクササイズを希望する方は、希望の曜日(月曜・金曜日)をご記入ください(はがき1枚につき1教室)。
※ヨガA班・B班・C班の申し込みは、1人につきいずれかの1教室。
担当 スカイアリーナ座間 電話番号046-255-0077 ファクス 046-255-1188

このページの先頭へ戻る

ざまインフォメーション

〇案内

家屋を取り壊したとき 新築・増築したときは連絡を

家屋(物置などを含む)を取り壊したり、新築・増築すると、翌年度から固定資産税・都市計画税の税額が変わります。登記が遅れる場合は、早めに担当へご連絡ください。
担当 固定資産税課
電話番号 046-252-8047 ファクス 046-255-3550

まちゼミ in 座間

市商工会・市商店会連合会では、市内の商店主などが講師となり、プロならではのこつや専門知識などが学べる少人数制の講座を開催します。
期間 11月1日㈮~30日㈯
場所 市内会員事業所
費用 材料費などかかる場合あり
申込方法 10月18日㈮以降に受講したい講座を選び、電話または直接事業所へ(期間中の申し込みも可)
※詳しくは、チラシ・市商工会ホームページをご覧になるか、電話でお問い合わせください。
問い合わせ先 市商工会 電話番号 046-251-1040
担当 産業振興課
電話番号 046-252-7604 ファクス 046-255-3550

なくそう「食品ロス」10月は食品ロス削減月間

日本では年間約472万トン(令和4年度推計値)の食品ロスが発生しています。これは世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた国連WFPの食糧支援量(令和4年度約480万トン)とほぼ同じです。
食品ロスを削減するには、一人一人の日々の生活の積み重ねが大事です。賞味期限の近い商品を買う「手前取り」、食べ残しや使い残しのないように買い物や料理、食事をするなど、ちょっとした行動が食品ロスを減らします。1人1日おにぎり1個分を目標に食品ロスの削減にご協力をお願いします。
担当 ゼロカーボン推進課
電話番号 046-252-7985 ファクス 046-255-3550

10月は「骨髄バンク推進月間」

骨髄ドナー登録
白血病などの治療が困難な血液疾患の患者に対し、有効な治療法として骨髄移植・末梢血幹細胞移植が行われています。骨髄移植は、骨髄ドナーがいなければ成り立ちません。1人でも多くの患者を救うには、1人でも多くのドナー登録が不可欠です。
骨髄提供者の助成金制度
市では令和2年4月1日から骨髄などを提供した方への助成金を支給しています。
対象者は、骨髄などの提供時に市内在住で、提供のための休暇制度がない事業所に勤務する方や対象のドナーが就業する国内の事業所です(国、地方公共団体、独立行政法人を除く)。
詳しくは市・日本骨髄バンクホームページをご覧ください。
担当 健康医療課
電話番号 046-252-7995 ファクス 046-255-3550

消防車・救急車出動件数

消防車(件) 救急車(件)
令和 9月 1月〜9月(累計) 9月 1月〜9月(累計)
6年 74 719 648 5,861
5年 75 677 615 5,651
増減 −1 +42 +33 +210
火災・災害情報の問い合わせは、テレホンサービスへ 電話番号 046-251-1399

ロビーコンサート(10月開催分)の日程変更

施設の都合により、本紙10月1日号に掲載した日程から変更になりました。
変更前:10月9日㈬12時30分~12時50分
変更後:11月1日㈮12時30分~12時50分
担当 生涯学習課
電話番号 046-252-8476 ファクス 046-252-4311

令和6年度座間市民芸術祭の一部日程変更

施設の都合により、本紙10月1日号に掲載した日程から一部変更になりました。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
画像:市ホームページ2次元コード
担当 生涯学習課
電話番号 046-252-8476 ファクス 046-252-4311

〇催し

消費生活講座「お片付けでSDGs」

日時 11月8日㈮14時00分~15時30分
場所 市役所5階5-1会議室
内容 日常生活のさまざまな場面で取り組むことができる片付けのこつや考え方を学ぶ
講師 整理収納アドバイザー 橋本祐子(はしもと ゆうこ)さん
定員 45人(申込順)
申込方法 11月6日㈬17時00分までに電話またはファクス(住所・氏名・電話番号を明記)で担当へ
担当 市民広聴課
電話番号 046-252-8218 ファクス 046-252-0220

親子サッカー教室

日時 11月16日㈯13時30分~15時30分(13時00分受付開始)
場所 スカイアリーナ座間大体育室
講師 Vidaスポーツクラブいさま
対象 市内在住の小学1・2年生とその保護者
定員 30組60人(申込順)
費用 1組300円
持ち物 飲み物、タオル、体育館シューズ(運動のできる服装)
申込方法 11月5日㈫までに市LINE公式アカウントから申し込み
担当 スポーツ課
電話番号 046-252-8162 ファクス 046-255-3550

もくせい園まつり

日時 10月26日㈯10時30分~14時00分(荒天中止)
場所 市立もくせい園(栗原中央6-7-27)
内容 各種模擬店、お楽しみゲームなど
入場 自由
問い合わせ先 市立もくせい園 電話番号 046-253-0804
担当 障がい福祉課
電話番号 046-252-7978 ファクス 046-252-7043

11月音楽サロン

日時 11月13日㈬13時30分~14時30分
場所 相模が丘コミュニティセンター
内容 童謡から歌謡曲までピアノ伴奏に合わせてみんなで歌う
定員 50人(申込順)
申込方法 電話で担当へ
担当 10月31日㈭までは北地区文化センター
電話番号 042-747-3361 ファクス 042-747-8542
11月1日㈮~10日㈰は市公民館内北地区文化センター
電話番号 046-255-3131 ファクス 046-252-2776

青少年センター
郵便番号 252-0023 立野台1-1-4
電話番号 046-253-8411 ファクス 046-259-2163

◆フラワーボトル作り〜瓶の中にドライフラワーを作ろう〜

日時 11月16日㈯10時00分~12時00分
内容 フラワーボトルを楽しみながら作る
講師 県立中央農業高等学校フラワーデザイン部部員
対象 市内在住の小学生
定員 20人(多数抽選)
費用 500円(材料費)
持ち物 作品を持ち帰るための袋、筆記用具、手拭き用タオル
申込方法 10月29日㈫までに往復はがきにフラワーボトル参加希望、氏名・ふりがな、学校名・学年、郵便番号・住所、電話番号を記入し郵送(必着)またはメモに返信用はがきを添えて直接同センターへ

東地区文化センター
電話番号 046-255-3131 ファクス 046-252-2776

◆市民版画体験教室 ~彫ってみましょう 木版画~

日時 11月17日㈰・24日㈰、12月1日㈰9時45分~12時30分(全3回)
内容 年賀状用の木版画作り
定員 10人(申込順)
費用 500円(材料代)
持ち物 彫刻刀(貸し出しあり)、鉛筆(HBか2H)、古い歯ブラシ
申込方法 10月31日㈭までに電話またはファクスで同センターへ

図書館
電話番号 046-255-1211 ファクス 046-252-5704

◆こどもシアター

日時 10月27日㈰10時30分~12時00分
内容 今では珍しい16ミリフィルムによる上映会「小さなバイキングビッケ ビッケとくじらのおやこ」「こぎつねこんとこだぬきぽん」
入場 自由

プラっとざま
電話番号 042-705-3610 ファクス 042-705-3630

◆ 5周年マスコットキャラクターの募集

プラっとざま5周年を記念して「マスコットキャラクター」を募集します。選ばれた作品は令和7年3月「プラっとざまフェス」のメインキャラクターとして使用します。
応募期間 11月15日㈮まで
応募方法 同プラザで配布する専用用紙を直接同プラザへ(同プラザホームページ参照)

◆楽しく学ぶ韓国語 (1)初心者コース(2)初級者コース

日時 11月14日㈭・28日㈭、12月12日㈭・26日㈭、令和7年1月23日㈭・30日㈭(1)18時00分~19時00分(2)19時30分~20時30分(全6回)
対象 (1)初めて韓国語を学ぶ方(2)ハングル文字が多少理解できる方(高校生以上)
定員 各10人程度(申込順)
費用 4,000円
申込方法 10月15日㈫13時00分以降に電話または直接同プラザへ

◆子ども広場「親子うんどうかい」

日時 11月20日㈬13時00分~14時00分
内容 ハイハイレースなどの運動遊びを親子で楽しむ
対象 未就学児とその保護者
定員 10組程度(申込順)
申込方法 10月15日㈫13時00分以降に電話または直接同プラザへ

◆Happy プラっと Halloween

日時 10月26日㈯10時00分~14時00分
内容 地域をめぐるハロウィンスタンプラリーやゲーム、ハロウィンわたあめ・かき氷の販売など
入場 自由(ワークショップは要予約。詳しくは同プラザホームページをご覧ください)

◆秋の和菓子を作ろう

日時 11月9日㈯10時30分~12時30分
内容 紅葉を模した黄身時雨とコスモスの練りきりを作る
対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員 8組(申込順)
費用 2,000円
申込方法 10月15日㈫11時00分以降に電話で問い合わせ先へ
問い合わせ先 cafe halogen カフェ ハロゲン(同プラザ内)電話番号 042-705-3135

◆ママのためのハンドケア

日時 11月27日㈬10時00分~10時40分、10時40分~11時20分、11時20分~12時00分、12時00分~12時40分
内容 爪の長さ調整、甘皮ケア、艶出しの講座
対象 女性(生後7カ月以降の乳児の託児可)
定員 各回1人(申込順)
費用 2,000円
申込方法 10月15日㈫11時00分以降に電話で問い合わせ先へ
問い合わせ先 cafe halogen カフェ ハロゲン(同プラザ内)電話番号 042-705-3135

◆ソムリエに学ぶ 新酒ワインを楽しむ講座

日時 11月29日㈮19時15分~20時15分
内容 ヨーロッパ、国産などの新酒ワインを数種類飲み比べ
対象 20歳以上の方
定員 20人(申込順)
費用 1,500円
申込方法 10月15日㈫11時00分以降に電話で問い合わせ先へ
問い合わせ先 cafe halogen カフェ ハロゲン(同プラザ内)電話番号 042-705-3135

〇善意のともしび(敬称略)

◆座間市ふるさとづくり基金へ
▼非公開(みらいを担う世代のすこやかな育成)=イオンリテール株式会社▼6千円(ずっと住みたくなるまちづくり)=神奈川県自転車商協同組合座間支部▼非公開(みらいを担う世代のすこやかな育成、あんぜん・安心な地域づくり)=栗山自動車工業株式会社▼2万5千円(あしたを創る地域産業の活性化)2万5千円(みらいを担う世代のすこやかな育成)=株式会社大鵬▼20万円(みらいを
担う世代のすこやかな育成)=株式会社ノジマステラスポーツクラブ

〇みんなの広場

このコーナーに掲載を希望する場合は、掲載希望号の1カ月と1日前までに、市役所3階秘書広報課で配布する掲載依頼用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を明記し、秘書広報課に提出してください。
なお、必ず掲載できるものではありません。

◆厚木保健福祉事務所の各種相談

▼精神保健・認知症相談

日時 (1)11月21日㈭13時30分~16時30分(2)随時(月に2回程度)13時30分~16時30分要予約
場所 (1)市役所(2)厚木保健福祉事務所
内容 心の病気、アルコール・薬物などの依存症、認知症の相談

▼専門的栄養相談

日時 9時30分~16時00分(個別に日程を調整しますので、問い合わせ先にご確認ください)
場所 厚木保健福祉事務所
内容 難病や合併症を有する方とそのご家族のための食事相談

▼療育歯科相談

日時 9時00分~12時00分、13時30分~16時00分(月に2回程度、火曜日または水曜日。詳しくは問い合わせ先にご確認ください)
場所 厚木保健福祉事務所
内容 病気や障がい、発達の遅れなどがある3歳未満児の歯科相談

▼エイズ・梅毒の無料検査・相談

日時 13時20分~14時10分(月に2回程度木曜日)
場所 厚木保健福祉事務所
内容 エイズ・梅毒を匿名で検査・相談

・・・・・ 共通事項 ・・・・・

申込 方法電話で問い合わせ先へ
問い合わせ先 厚木保健福祉事務所 電話番号 046-224-1111

◆地域交流会

日時 10月25日㈮10時00分~12時00分
場所 市公民館
内容 あなたの地域の楽しいふれあいの場、地域交流サロンを紹介
申込方法 電話で問い合わせ先へ
問い合わせ先 座間市社会福祉協議会 電話番号 046-266-2006

◆語りのまつり

日時 10月26日㈯13時30分~15時00分
場所 県立座間谷戸山公園
内容 日本の昔話
入場 自由
問い合わせ先 座間おはなし会 電話番号 046-258-1640(宮田(みやた))

◆家庭教育講座「子どもの心に自信を育てる」

日時 10月29日㈫10時00分~11時30分
場所 ユニコムプラザさがみはら
内容 子どもが本来持っているたくましさ、可能性を引き出す子育て応援講座
対象 妊娠中・子育て中の方、子育てに関心のある方
定員 30人(申込順)
費用 500円
申込方法 電子メールまたは電話で問い合わせ先へ
問い合わせ先 公益社団法人スコーレ家庭教育振興協会 電話番号 080(1081)3320(北之園(きたのその)) 電子メール sagamihigashi@
schole.org

◆小松原コミセンまつり

日時 11月3日㈰10時00分~15時00分
場所 小松原コミュニティセンター
内容 演技発表、作品展示、子どもの作品展示、模擬店など
入場 自由
問い合わせ先 同センター 電話番号 046-257-9640

◆第43回定期演奏会

日時 11月4日㈪13時30分~15時30分
場所 綾瀬市オーエンス文化会館
定員 1,350人(先着順)
参加方法 当日直接会場へ
問い合わせ先 座間吹奏楽愛好会 電話番号 080(5003)5036(小川(おがわ))

◆相続登記等相談会

神奈川県内の法務局本局および支局で、神奈川県司法書士会、神奈川県土地家屋調査士会が事前予約制の相続登記および未登記の建物、境界などに係る相談会を毎月開催します。
詳しくは問い合わせ先へご連絡ください。
問い合わせ先 横浜地方法務局不動産登記部門 電話番号 045-641-7943
横浜地方法務局厚木支局 電話番号 046-224-3163

〇サークル会員募集

このコーナーに掲載を希望する場合は、市役所3階秘書広報課で配布する掲載依頼用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を明記し、秘書広報課に提出してください。
なお、掲載は申込順で1団体年1回ですので、ご了承ください。

◆座間パークゴルフ緑の風協会せせらぎ会

日時 雨天を除くほぼ毎日9時00分~16時00分
場所 相模川座架依橋下パークゴルフ場
内容 親睦と技術の向上を図る対象月2回のコース整備作業(草取り、芝刈り他)ができる方
費用 年6,000円(スポーツ保険込み)
問い合わせ先 電話番号 090(2733)7936(山崎(やまさき))

◆金継ぎの会

日時 毎月第2・4土曜日9時30分~12時30分
場所 市公民館
内容 伝統技法の金継ぎ技術の習得
費用 年会費1,000円、月額2,500円
問い合わせ先 junko.ritorna@gmail.com(伝田(でんだ))

◆ 一般社団法人非営利団体ワールドサッカークリニック

日時 毎週(1)金曜日17時00分~18時00分(2)土曜・日曜日8時30分~10時15分(3)土曜・日曜日10時15分~11時15分
場所 (1)大坂台公園(2)(3)海老名市北部公園
内容 サッカーの練習
対象 (1)(2)小学生(3)年中~初心者の小学生
費用 入会金・年会費各5,000円、参加費1回500円
問い合わせ先 電話番号 080(4121)1012(高橋(たかはし))

◆座間女声合唱団

日時 毎月3回金曜日12時50分~15時50分
場所 立野台コミュニティセンター
内容 コーラス
費用 月額5,000円
問い合わせ先 電話番号 046-378-2660(村山(むらやま))

◆ニューエポック

日時 毎週土曜日18時00分~20時00分
場所 立野台小学校
内容 バドミントン
対象 経験のある方
費用 月額1,000円
問い合わせ先 電話番号 080(5097)9276(笹森(ささもり))

◆さいこの原

日時 毎月第3月曜日13時15分~16時00分
場所 市民健康センター
内容 短歌の学習
費用 年額3,000円
問い合わせ先 電話番号 046-254-0885(勝家(かついえ))

◆イジュマー ビッグバンド

日時 毎月第1・第3・第5金曜日19時00分~21時00分
場所 市公民館
内容 ビッグバンド(トランペット、トロンボーン、ギター)
費用 月額2,500円
問い合わせ先 電話番号 090(4964)9043(清水(しみず))

◆ ZAMAビッグバンドジャズオーケストラ

日時 毎月第1・第3・第5日曜日17時00分~20時30分
場所 市公民館
内容 ビッグバンド(トランペット、トロンボーン)
費用 月額2,500円
問い合わせ先 電話番号 090(4964)9043(清水(しみず))

座間市24時間健康電話相談

WEB相談も可能です。ファクス相談(聴覚障がい者専用)は、専用の相談シート(市ホームページからダウンロード可)が必要です。
フリーダイヤル:0120(867)860 ファクス:03(6626)2189
画像:WEB相談の2次元コード
画像:市ホームページの2次元コード
担当 健康医療課 電話番号046-252-8236 ファクス 046-255-3550

救急診療 休日(日曜日、祝・休日)夜間、深夜

●聴覚障がいのある方は、専用ファクスファクス119へ。
●救急診療は、急病で困ったときにご利用ください。
●基本的に救急診療は応急処置を行いますので、後日かかりつけの病院などで必ず診察を受けてください。
●電話をかける場合は、お間違えのないようご注意ください。


内科・外科 電話046-252-9090

診療場所 休日急患センター(市民健康センター1階)
受付時間 休日 9時00分~11時45分、14時00分~16時45分
 夜間(内科)月曜~金曜日19時00分~21時45分 土曜・日曜日、祝・休日18時00分~21時45分
 夜間(外科)消防テレホンサービス電話番号 046-251-0119でご確認ください。診療時間 18時00分~22時00分
深夜診療 消防テレホンサービス電話番号 046-251-0119でご確認ください。 受付時間 22時00分~翌日8時00分


歯科 電話046-252-8217

診療場所 休日急患センター(市民健康センター1階)
受付時間 休日のみ 9時00分~11時45分、14時00分~16時30分


耳鼻咽喉科・婦人科・眼科

消防テレホンサービス
電話番号 046-251-0119でご確認ください。
診療時間(休日のみ) 9時00分~12時00分、14時00分~17時00分
※当番医療機関により異なる場合があります。受付・診療時間は必ず当番医療機関へお問い合わせください。


小児科(外科系を除く) 電話番号 046-255-9933

診療場所 休日急患センター(市民健康センター1階)
受付時間 休日 9時00分~11時45分、14時00分~16時45分
 夜間 月曜~金曜日19時00分~21時45分 土曜・日曜日、祝・休日18時00分~21時45分
深夜診療 小児救急情報センター電話番号 046-255-9933でご確認ください。 受付時間 22時00分~翌日7時00分
※重症の場合は8時00分。

このページの先頭へ戻る

その他(人口など)

広報ざまZAMA CITY NEWS 令和6(2024)年10月15日号No.1205 月2回(1日、15日)発行
発行 座間市
編集 総合政策部秘書広報課
郵便番号252-8566神奈川県座間市緑ケ丘1丁目1番1号
電話番号046-255-1111(代表) ファクス046-255-3550
最新情報はこちら(画像:市ホームページおよび市LINE公式アカウントの2次元コード)
座間市データ(令和6年8月1日現在)
人 口 131,781人 前月(7月)比 37人減
世帯数 62,556世帯 前月(7月)比 10世帯増

コンテンツ主な記事

2面 お知らせ 教育委員会教育長・委員・教育長職務代理者
3面 子育て・教育 子育て世帯訪問支援事業を開始
4面 安全・環境 ざま消防救急フェア2024
5面 くらし・地域 スカイアリーナ座間 令和6年度 第3期(1〜3月)スポーツ教室
6・7面 ざまインフォメーション
8面 特集 表裏型顔面把手の愛称が決定

希望者へ広報ざまの戸別配布を実施中
新聞を購読されている方には、新聞に折り込まれます。
PDF版・音声版を市ホームページで公開しています。

新規のお申し込み 市LINE公式アカウントから申請または電話で担当へ
申込専用電話 電話番号 046-252-8684(秘書広報課)

届かない場合 株式会社神奈川新聞総合サービス フリーダイヤル 0120(111)429 無料

画像:市ロゴマーク「やっぱ座間が好き!」

座間市役所 郵便番号252-8566 神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号(郵便物は、郵便番号と「座間市役所+課名」を記入することで届きます)
●開庁時間 月曜〜金曜日(祝・休日と年末年始を除く)8時30分〜17時15分(第2・第4土曜日の午前中は一部業務を実施)

●市民文化会館はハーモニーホール座間、市民体育館はスカイアリーナ座間、市民交流プラザはプラっとざま、総合福祉センターはサニープレイス座間、ふれあい会館はコミュニティプラザと表記します。申し込みは、特に記載がなければ発行日以降にお願いします。

●お問い合わせやお申し込みは開館日時をご確認の上、ご連絡ください。市役所は原則、祝・休日や年末年始を除く月曜~金曜日の8時30分~17時15分にお願いします。●ファクスでお申し込みの場合は、「件名」、「連絡先」など必要事項を明記してください。●イベントなどは中止・変更する場合があります。

自治会は、人と人との強い絆で結ばれ、安心で安全な街づくりに貢献しています。
担当 市民協働課 電話番号046-252-7966 ファクス 046-255-3550

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

秘書広報課 広報係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8321 ファクス番号:046-255-5090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。