広報ざま令和6年9月15日号(テキスト版)

ページ番号1010855  更新日 令和6年9月15日

印刷大きな文字で印刷

市ホームページ内にある音声読み上げ機能を使用してご活用ください。
「広報ざまテキスト版」は、視覚に障がいのある方向けに作成している「広報ざま点字版」に使用している文字データを掲載しています。

特集

座間×秋~読んで・動いて・感じる編~
特集:2-3面

写真:親子で本を読んでいる様子
写真:トレーニングを行う男性
写真:コスモスが咲いている様子

特集

読書の秋

秋の深まりとともに図書館で本を楽しみましょう

新着コーナー

図書館では毎年約1万冊の図書を購入しており、現在47万冊を所蔵しています。
シリーズもので継続して購入する本もあれば、皆さんからのリクエストを受けて購入する本もあります。
新しく購入した本は図書館入り口付近の「新着コーナー」に置き、一目で分かるようにしています。
写真:新着コーナー

特集コーナー

自分の好きなジャンルだけでなく、新たな視点でも本を楽しんでもらえるように「特集コーナー」を設置しています。
特集内容は、記念日や追悼、季節にちなんだものを選んでおり、9月はアルツハイマー月間のため、認知症の特集を掲載しています。
写真:特集コーナー

探している本がない時は

図書資料は皆さんの目に見える場所だけでなく、地下書庫にもたくさんの資料があります。
希望の本がない場合は気軽にカウンターにいる職員にお声掛けください。
写真:地下書庫

図書館まで行かなくても本が借りられます!移動図書館・電子図書館
◆移動図書館
毎月1~2回、市内15カ所を移動図書館ひまわり号が巡回し、本の貸出・返却を受け付けています。ぜひご利用ください。
写真:移動図書館ひまわり号

◆電子図書館
自身のパソコンやタブレット、スマートフォンなどから電子書籍を無料で借りて読むことができます。
詳しい使い方は、図書館ホームページをご覧ください。
画像:図書館ホームページ

座間郷土資料

座間にゆかりのある作家の作品・関連図書を一部紹介します。
図書館にはさまざまな郷土ゆかりの本がそろっています。ぜひ、図書館入り口付近に設置している「郷土資料コーナー」をのぞいてみてください。

座間ばあちゃんの遠めがね 著者:古市静子(ふるいちしずこ)
写真:座間郷土資料「座間ばあちゃんの遠めがね」
1964年から座間町に住み、公民館活動、図書館設立運動に関わった、古市静子(ふるいちしずこ)さんの著作です。
古市(ふるいち)さんは、活動の傍ら、おじいさんやおばあさんを訪ねて昔話を収集しました。
日本全国に類話のあるものから、家族間での笑い話のようなもの、また古市さんの体験した不思議な話や、世界の神話との接点についての考察など、貴重な話が書かれています。
座間の語り伝えに興味のある方は、一度お読みいただき、さらにほかの資料を読んでみてはいかがでしょうか。

最近の郷土著者資料3冊

バカヤロー先生~いほりまさぞうものがたり 著者:有山周一(ありやましゅういち)
写真:座間郷土資料「バカヤロー先生~いほりまさぞうものがたり」

座間市源氏蛍光跡集 著者:川内輝彦(かわうちてるひこ)
写真:座間郷土資料「座間市源氏蛍光跡集」

メコンの南の町からータイ、田舎の高校で過ごした500日 著者:沼井邦満(ぬまいくにみつ)
写真:座間郷土資料「メコンの南の町からータイ、田舎の高校で過ごした500日」

文学講演会

郷土著者本人から、原画を直接見せてもらったり、いろいろな質問に答えてもらうなど読書とは違った楽しい時間を過ごすことができる「文学講演会」を定期的に開催しています。
次回の開催時期などは決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。

令和5年貸し出しランキングベスト10

1位 クスノキの番人 著者:東野圭吾(ひがしのけいご) 貸出回数:203回
2位 52ヘルツのクジラたち 著者:町田そのこ(まちだそのこ) 貸出回数:194回
3位 マスカレード・ゲーム 著者:東野圭吾(ひがしのけいご) 貸出回数:185回
4位 白鳥とコウモリ 著者:東野圭吾(ひがしのけいご) 貸出回数:174回
5位 汝、星のごとく 著者:凪良ゆう(なぎらゆう) 貸出回数:168回
6位 透明な螺旋 著者:東野圭吾(ひがしのけいご)貸出回数:161回
7位 三千円の使い方 著者:原田ひ香(はらだひか)貸出回数:160回
8位 教誨 著者:柚月裕子(ゆづきゆうこ)貸出回数:154回
8位 魔女と過ごした七日間 著者:東野圭吾(ひがしのけいご) 貸出回数:154回
10位 同志少女よ、敵を撃て 著者:逢坂冬馬(あいさかとうま)貸出回数:148回

草花の秋
秋の花の代表芹沢公園のコスモスとコキア

芹沢公園の北側管理棟南側で、だいだい色やピンク色など色とりどりのコスモスが開花しています。
また、コキアも緑から赤に変わるグラデーションを楽しめます。
コスモスはボランティア団体「老人クラブ芹沢清流会」の皆さんが管理をしており、10月中旬まで見頃の予定です。
写真:芹沢公園のコスモス

芹沢公園で見られるさまざまなコスモス
写真:オレンジ色のコスモス
写真:ピンク色のコスモス

コスモスの花言葉
ピンクのコスモス:乙女の純潔
オレンジのコスモス: 自然美・野生的な美しさ・幼い恋心

スポーツの秋
甲子園出場者インタビュー
写真:中村 龍之介(なかむら りゅうのすけ)さんのプレー中の写真
写真:本多 叶芽(ほんだ かなめ)さんのプレー中の写真

中村 龍之介(なかむら りゅうのすけ)さん
写真:中村 龍之介(なかむら りゅうのすけ)さんの顔写真
出身校:南中学校
所属:東海大学付属相模高等学校(2年生)

1日のスケジュール
6時20分 起床・自主練習
7時20分 朝食
8時50分 学校
16時00分 練習
19時00分 夕食
20時00分 自主練習(1)
22時00分 自主練習(2)・ストレッチ
23時00分 寝支度・夜食(夜食はカップ焼きそばの特盛と白ご飯)
0時00分 就寝

・東海大学付属相模高等学校に入学した理由
小さい頃から強くてかっこいい同校の試合を見ていました。自分も縦縞のユニフォームを着て試合をしたいとずっと思っていました。
・野球の好きなところ
打ったときの歓声や勝ったときの喜びを仲間と分かち合えることです。神奈川県大会の決勝で打てたときはとても嬉しかったです。
・甲子園の関東第一高校戦で9回裏2アウトの場面で打順がきたときの心境
自分に打順が回ってくるとは驚きましたが、意外と冷静でした。相手ピッチャーはストレートが良いピッチャーだと聞いていたため、狙っていました。
感覚的には自分が最後のバッターになる気は全くしなかったです。結果四球でしたが、自分が打って4番バッターにつなぎたかったので悔しかったです。
・甲子園で試合をした感想
甲子園は夢の舞台でした。小さい頃からの夢が叶って嬉しかったですが、日本一になることを目標に掲げていたため負けて悔しいです。
自分たちの力だけで甲子園に行けたわけではなく、地元の方々の応援などがあったからなので、感謝しています。来年は、チームから信頼される選手になり、日本一を目指します。
・甲子園には魔物がいましたか
いたと思います。関東第一高校戦では、相手の選手が守備で良いプレーをした直後の攻撃でホームランを打ちました。
応援席からも相手の有名な応援曲が流れ、球場の雰囲気がガラッと変わりました。
・甲子園出場を目標にしている子どもたちへメッセージ
野球を楽しむことが一番大事です。楽しくなかったら続けられないので。
目標にとらわれず、野球の面白さにたくさん触れて楽しむことを忘れずに大好きな野球を続けてください。

本多 叶芽(ほんだ かなめ)さん
写真:本多 叶芽(ほんだ かなめ)さんの顔写真
出身校:座間中学校
所属:聖カタリナ学園高校(愛媛県)(3年生)

1日のスケジュール
6時00分 起床
7時30分 学校着・朝食
8時30分 学校
16時30分 練習
19時30分 夕食
20時00分 自主練習
21時30分 寝支度
22時30分 自由時間
23時30分 就寝

・野球を始めたきっかけは
友達に誘われて小学4年生から始めました。
小・中学生の時は走り込みなど基礎練習が多く、辛いこともありましたが、この積み重ねが甲子園出場につながったと思います。
特にバッティングは毎日やっていました。また、試合の後は自分の成績をノートに書いて、次に生かせるように分析していました。
・練習や試合でいつも心掛けていることは
外野手なので、ボールに早く追いつくように、走り出しの一歩目を大事にしています。
・甲子園での試合の前日はどのような気持ちでしたか
緊張もしましたが、楽しみの方が大きかったです。甲子園出場は学校初で、試合前日のチームミーティングでも「硬くならずに楽しもう」と話していました。
・甲子園で試合をした感想
甲子園に出場するために、愛媛県にあるこの学校に入学を決めたので、出場が決まったときはとても嬉しかったです。
バントが強みのチームでしたが、甲子園では中々良さが出せなかったのが悔しかったです。
・甲子園出場を目標にしている子どもたちへメッセージ
いつか必ず自分のためになるので、日々の練習を大事にしてください。努力をし続けたら実るので頑張りましょう。

写真:寮のご飯のカレーライス
寮のご飯の大好物はカレー!!何杯もおかわりするのではなく、1杯にご飯をたくさん盛る派です(笑)
写真:甲子園の砂
甲子園の砂はとてもサラサラでした!

自分に合った運動を始めてみませんか?運動系サークル団体の紹介
ZAMAノルディック・ウオーキング同好会

写真:ZAMAノルディック・ウオーキング同好会集合写真
日時 毎月5回8時50分~11時00分(時期により変更あり)
場所 県立座間谷戸山公園他
内容 ノルディックウオーキング、ポールウオーキング
費用 1回300円(ポールを持っていない方は1回500円)
問い合わせ先 電話番号070(4801)0434(田村)

サークル団体から一言

弊同好会は今年で創立15周年を迎えました。
引き続きこれからも参加者の皆さんと一緒にそれぞれの体力に応じた健康の維持を目指しながらノルディックウオーキング、ポールウオーキングを楽しみたいと思います。
写真:会長の大沢(おおさわ)さん
インストラクターの資格を保有したメンバーがいますので、初めての方も安心して始められます!!
画像:同好会ホームページ

その他、市内でさまざまなサークル団体が活動しています。
サークル団体一覧は右記2次元コードをご覧ください。スポーツの秋をきっかけに運動習慣を身につけませんか。
画像:座間市民活動サポーター

家族、友人と一緒に 運動で汗を流してリフレッシュ

市内ではスカイアリーナをはじめ、運動できる施設や公園が多くあります。
オリンピック・パラリンピックの熱をそのままに、スポーツの秋を堪能しましょう。

スカイアリーナで筋肉隆々!!

トレーニング室では、ウエイトトレーニング、体力測定、健康運動相談、エクササイズやミニ教室などができます。

初心者向け体力づくりメニュー
・準備運動(10分)
・チェストプレス(10回×2セット)
・レッグカール(10回×2セット)
・バイク(5分)
・ランニングorウオーキング(5分)
・ストレッチ(10分)
写真:チェストプレスを行う男性
写真:レッグカールを行う男性

無理のない範囲で負荷を設定し、慣れてきたら回数や時間を増やすなど、自分にあったメニューを作りましょう。
その他、施設案内などについて詳しくは、スカイアリーナホームページをご覧ください。
画像:スカイアリーナホームページ

読書の秋について
担当 図書館 電話番号046-255-1211 ファクス 046-252-5704

草花の秋について
担当 公園緑政課 電話番号046-252-7221 ファクス 046-255-3550

スポーツの秋
担当 スポーツ課 電話番号046-252-8177 ファクス 046-255-3550

このページの先頭へ戻る

健康・福祉

(カテゴリー)
健康・福祉

高齢者のインフルエンザ予防接種

季節性インフルエンザの発病や重症化を防止することを目的に、接種を希望する方に対し費用の一部を助成します。予防接種を受けることは義務ではありません。接種の必要性や副反応などをよく理解した上で受けてください。本人の意思確認ができない場合は、接種を受けることはできません。気になることや分からないことがあれば、接種を受ける前に医師や担当課へご相談ください。

期間 10月〜12月最終診療日(ワクチンの準備状況などにより変更あり)
場所 市指定医療機関
※詳しくは市ホームページ(右記2次元コードからアクセス可)をご覧ください。
(画像)市ホームページ2次元コード
対象 市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方
 ⃝接種日当日に65歳以上の方
 ⃝60〜64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいがある方、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがあり身体障害者手帳1級に該当する方
費用 自己負担金1,500円
負担金の免除 生活保護を受けている方、「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律」による支援給付を受けている方
※接種を受ける前に必ず医療機関にお申し出ください。
持物 健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、生活保護受給者証または給付を証する書類(免除対象者のみ)
担当 健康医療課 電話番号046-252-7995 ファクス 046(255)355

個別健康相談

日時 随時
場所 市民健康センター
内容 健康全般についての栄養士・保健師による相談
申込方法 電話で担当へ
担当 健康医療課 電話番号046-252-7995 ファクス 046-255-3550

こどもの健康
*救急診療の案内は7面に掲載しています
担当 こども家庭課 電話番号046-252-7225 ファクス 046-255-5080

育児相談
日時 10月4日㈮10時00分〜10時45分
場所 ざまりんのおうち「ゆめ」
内容 身体測定と食事・発育・育児の相談
持物 母子健康手帳、バスタオル
申込方法 10月2日㈬までに
市LINE公式アカウントから予約(LINEが利用できない方は電話または直接担当へ)

赤ちゃん教室
日時 10月11日㈮10時00分~11時00分(受け付けは9時50分まで)
場所 市民健康センター
内容 離乳食の作り方・進め方
対象 おおむね5~6カ月児とその保護者
定員 12人(申込順)
持物 母子健康手帳、ティースプーン、抱っこひもなど
申込方法 10月9日㈬までに市LINE公式アカウントから予約(LINEが利用できない方は電話または直接担当へ)

もぐもぐ教室
日時 10月11日㈮14時00分~15時00分(受け付けは13時50分まで)
場所 市民健康センター 内容 離乳食の
進め方、育児について
対象 生後7カ月~おおむね8カ月児(離乳食が2回食)とその保護者
定員12人(申込順)
持物 母子健康手帳、抱っこひもなど
申込方法 10月9日㈬までに市LINE公式アカウントから予約(LINEが利用できない方は電話または直接担当へ)

みんなで学ぼう 手話単語

令和7年に耳が聞こえない方のオリンピックである、東京デフリンピックが開催されるので、この機会に日常生活で使える手話単語を学んでみましょう。
(画像)手話単語「バス」
(画像)手話単語「電車」
担当 障がい福祉課 電話番号046-252-7978 ファクス 046-252-7043

このページの先頭へ戻る

お知らせ

(カテゴリー)
お知らせ

「ざまりんカレンダー2025年版」に掲載する広告を募集

株式会社フリップアップとの協働事業で「ざまりんカレンダー2025年版」を発行するに当たり、同カレンダーに掲載する広告を募集します。掲載イメージ、価格など詳しくは、問い合わせ先へお問い合わせ下さい。

配布部数 2万部
配布時期 12月
配布方法 市内の公共施設、保育園、幼稚園、小・中学校で配布
規格 年間カレンダーA2判
申込方法 9月17日㈫~10月15日㈫に電話またはファクスで問い合わせ先へ
問合 株式会社フリップアップ電話番号042-746-8151 ファクス 042-746-8152
(画像)ざまりん公式X(旧ツイッター)2次元コード
(画像)ざまりん公式インスタグラム2次元コード
(画像)ざまりんホームページ2次元コード
(画像)市公式チャンネル(Youtube)2次元コード
担当 地域プロモーション課 電話番号046-252-7961 ファクス 046-255-3550

年金の扶養親族等申告書の提出をお忘れなく

老齢や退職により支給される年金は、所得税などの課税対象となります(障害・遺族年金は非課税)。
令和7年中の年金から引かれる所得税などを決定する「扶養親族等申告書」が9月中旬~10月上旬に、日本年金機構より対象者へ発送されます。同封の返信用封筒に切手を貼り、期限内に提出してください。提出を忘れると各種控除が受けられない場合があるのでご注意ください。
マイナポータルとねんきんネットを連携している方は、スマートフォンやパソコンから電子申請によるお手続きも可能です(電子申請から手続きをされた場合、紙の扶養親族等申告書の提出は不要)。なお、年金以外の収入がある方は確定申告が必要となる場合があります。

対象 1年間に受け取る年金額が「108万円以上で65歳未満」「158万円以上で65歳以上」または「老齢基礎年金と80万円以上の退職共済年金を受けている65歳以上」の方
提出期限 10月31日㈭
問合 ▼扶養親族等申告書お問い合わせダイヤル 電話番号0570(081)240(受け付けは月曜日の8時30分~19時00分、火曜~金曜日8時30分~17時15分、第2土曜日9時30分~16時00分(祝・休日を除く))
 ※050から始まる電話番号からは電話番号03(6837)9932へ。
 ▼厚木年金事務所お客様相談室 電話番号046-223-7171(代表)
担当 保険年金課 電話番号046-252-7035 ファクス 046-252-7043

北地区文化センター大規模改修で10月から休館

北地区文化センターは、大規模改修工事を実施するため、下記の期間休館します。
休館期間 10月14日㈪~令和7年11月30日㈰(予定)
11月以降の連絡先 市公民館 電話番号046-255-3131 ファクス 046-252-2776
担当 北地区文化センター 電話番号042-747-3361 ファクス 042-747-8542

移動図書館車相模が丘に巡回ポイントを追加

北地区文化センター休館期間に限り、相模が丘3-3子供広場に移動図書館車巡回ポイントを追加します。
図書館や北地区文化センター図書室などの貸し出しカードで利用することができます。
※貸出、返却、予約などができます。
追加期間 10月19日㈯~北地区文化センター再開時
場所 相模が丘3-3子供広場
巡回日 隔週土曜日(10月19日、11月2日・16日・30日、12月14日・28日、令和7年1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日・22日)
※令和7年度の巡回日程は未定。
巡回時間 10時30分~11時30分
画像:追加された相模が丘の巡回ポイント周辺地図
担当 図書館 電話番号046-255-1211 ファクス 046-252-5704

相模が丘コミュニティセンターに図書返却ポストを設置

北地区文化センター休館期間に限り、相模が丘コミュニティセンターに図書返却ポストを設置します。図書館、移動図書館などで借りた図書を返却することができます。
設置期間 10月13日㈰~北地区文化センター再開時
設置場所 相模が丘コミュニティセンター正面玄関内側
受付時間 月曜日8時30分~17時15分、火曜~日曜日8時30分~21時00分
※DVD、ビデオテープ、他自治体の図書館から取り寄せた図書は、図書館のカウンターへ直接返却してください。図書館職員による回収作業は週3回程度を予定していますので、返却ポストへ投函されてから返却処理を行うまで数日かかる場合があります。
担当 図書館 電話番号046-255-1211 ファクス 046-252-5704

市ホームページ「写真ニュース」

市ホームページに「写真ニュース」のコーナーを設けています。
同コーナーでは、市内などで開催したイベントや団体が市長を表敬訪問した時の様子、市内で咲く季節の花の情報などを公開しています。
担当 秘書広報課 電話番号046-252-8321 ファクス 046-255-5090

市職員(令和7年4月1日採用)を追加募集

下表の職種を追加募集します。詳しくは受験案内をご覧ください。
職種 採用人数 受験資格
土木職(資格あり) 若干名 受験案内に記載
土木職(資格なし) 若干名 ※受験資格に必要な要件を満たしている方は、採用日の繰り上げについて相談する場合があります。
土木職(初級) 若干名
保育士 若干名
※随時、任期付短時間勤務職員も募集しています(埋蔵文化財専門職員)。詳しくは市ホームページをご覧ください。
受験案内の配布場所 市役所3階職員課・1階市民情報コーナー、イオンモール座間1階ノースコート・2階座間市インフォメーション(市ホームページからもダウンロード可)
申込方法 受験案内をご覧ください
担当 職員課 電話番号046-252-7911 ファクス 046-255-3550

未分筆道路の申告

未分筆道路を分筆登記し境界や面積を確定した場合は、原則として同道路を非課税としていますが、やむを得ない理由により分筆登記を行えない場合には、申告後に現地調査を行い、公衆用道路として確認できるものに限り、次年度から非課税となります。
申告方法など詳しくは、担当へお問い合わせください。
非課税となる条件 もっぱら通行のために使用され、制約を設けず不特定多数の方が使用できるもの
申告方法 12月27日㈮までに評価分割認定申告書(道路)、案内図、地積測量図(測量士などによる道路部分の面積が分かる図面または道路部分を除いた宅地部分の面積が分かる図面)を持参し担当へ
担当 固定資産税課 電話番号046-252-8043 ファクス 046-255-3550

このページの先頭へ戻る

くらし・地域

(カテゴリー)
くらし・地域

九都県市×JAFエコドライブ講習会

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)で、環境に優しく、燃費の改善や安全運転にもつながる運転方法“エコドライブ”を分かりやすく学ぶ講習会を開催します。
日時 11月18日㈪13時00分~16時40分(荒天中止)
場所 都南自動車教習所(緑ヶ丘4-20-1)
対象 九都県市内在住・在勤・在学者、JAF会員の方で普通自動車運転免許を取得して1年以上の方(失効・免許停止中は不可)
定員 18人(最小催行人数5人)
費用 1,100円
申込方法 9月24日㈫〜11月5日㈫に一般社団法人日本自動車連盟(JAF)公式ウェブサイト(右記2次元コードからアクセス可)から申し込み
画像:公式ウェブサイトの2次元コード
問い合わせ先 申込方法、講習内容について
 JAF東京支部(日本自動車連盟)電話番号03(6833)9130
 その他について
 神奈川県脱炭素戦略本部室電話番号045-210-4133
担当 ゼロカーボン推進課 電話番号046-252-7675 ファクス 046-255-3550

連載 地域でただいま活躍中!安心・安全な地域づくり!自治会トピックス

中栗原連合自治会
伝統文化を継承しよう
当会は、中栗原第一、第二、第三の各自治会で構成しています。連合自治会の主なイベントは、毎年度8月上旬に行う納涼夏まつりです。昭和、平成の頃は、帰省に伴う盆踊りを中心に行われていました。最近では、一時期コロナ禍で中止になりましたが、自治会員がメンバーとなっているジャズバンド演奏やフラダンスを取り入れ、昔ながらのお囃子演奏も継続しています。今後も伝統文化の継承に重きを置いて続けたいと思っています。
中栗原連合自治会 会長 大矢公夫(おおやきみお)
写真:ジャズバンドとフラダンスの様子
問い合わせ先 自治会総連合会事務局 電話番号 ファクス 046-252-8751 ホームページhttps://shijiren-zama.com/
画像:自治会総連合会事務局ホームページの2次元コード
担当 市民協働課 電話番号046-252-7966 ファクス 046-255-3550

このページの先頭へ戻る

ざまインフォメーション

〇案内

男女共同参画講座「就職・再就職を目指す女性のためのパソコン講座(Word編)」

日時 10月26日㈯(1)9時00分~12時00分 (2)13時00分~16時00分
場所 市役所5階5-4会議室
内容 ワードの操作を学ぶ((1)基礎 (2)応用)※各回参加可。
対象 市内在住・在勤の女性で(1)キーボード(日本語入力)・マウス(コピーなど)操作ができる方 (2)基本操作(データ入力、文書の作成、表の作成)ができる方
定員 各回6人(申込順)
申込方法 9月17日㈫8時30分以降に電話、ファクス、電子メールまたは直接担当へ
担当 人権・男女共同参画課
電話番号 046-252-8087 ファクス 046-252-0220 電子メール jinken@city.zama.kanagawa.jp

住宅改修に伴う固定資産税減額措置

住宅の耐震・バリアフリー・熱損失防止(省エネ)などの改修工事を行うと、その家屋の固定資産税が減額される場合があります。要件や提出書類など、詳しくは市ホームページをご覧になるか、担当へお問い合わせください。
担当 固定資産税課
電話番号 046-252-8047 ファクス 046-255-3550

県と市町村による不動産共同公売

県と各市町村による不動産共同公売は、税滞納により差し押さえた不動産を入札により売却するもので、一般の方も参加できます。参加方法など、詳しくは市ホームページをご覧になるか、担当へお問い合わせください。
入札期間 10月31日㈭~11月7日㈭
担当 債権管理課
電話番号 046-252-8049 ファクス 046-255-3550

屋外での焼却行為(野焼き)は法律や条例で禁止されています

市には野焼きに関する苦情が数多く寄せられています。その内容は煙による健康被害や洗濯物に臭いが付くため外に干すことができないなど多岐にわたります。
野焼きは法律や条例の規定により、一部の例外を除き禁止されています。ご家庭から出た切り枝や枯葉などはむやみに燃やさず、市の分別ルールに従って資源化しましょう。
担当 生活安全課
電話番号 046-252-8214 ファクス 046-257-7743

狂犬病予防注射

飼い主は法律により、毎年4~6月に1回、飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせ、市に登録することが義務付けられています。まだ今年度の注射済票(今年度は青色)の交付を受けていない方は、狂犬病予防注射をかかりつけの動物病院で行い、注射済証と注射済票交付手数料(550円)を持参の上、市役所2階健康医療課で手続きをしてください。
なお、LINE Pay、PayPay、クレジット決済をお使いの方は、市LINE公式アカウントから手続きができます。
担当 健康医療課
電話番号 046-252-8236 ファクス 046-255-3550

体験!気軽に健康度測定 〜ME-BYOプラザ座間〜

市では、未病の改善を推進し、自らの健康づくりへの気付きとなることを目的に、関係機関と連携した事業を展開しています。
日時 10月5日㈯10時00分~15時00分
場所 イオンモール座間3階イオンホール
内容 健康度測定(骨・脳・血管・歩行分析など)、健康に関する知識や情報コーナー、キッズフィット体験など ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
担当 健康医療課
電話番号 046-252-7995 ファクス 046-255-3550

胃がん・大腸がん集団検診(第3期)

日時 (1)10月15日㈫ (2)21日㈪ (3)11月5日㈫ (4)6日㈬ (5)22日㈮ (6)24日㈰
受付時間 (1)(4)(5)(6)9時10分~9時30分、9時40分~10時00分、10時10分~10時30分、10時40分~11時00分 (2)(3)10月21日㈪、11月5日㈫のみ▼男性=9時10分~9時25分 ▼女性=10時10分~10時25分。
※大腸のみ受診する方は、男女問わず9時30分~9時45分、9時50分~10時05分、10時30分~10時45分、10時50分~11時00分
検査内容 ▼胃がん=問診、胃部X線撮影 ▼大腸がん=便潜血反応検査対象4月1日時点で40歳以上の方
受診料 ▼胃がん=1,000円 ▼大腸がん=500円(検診会場で支払い)
申込方法 9月24日㈫~10月1日㈫に市LINE公式アカウントから申し込み、電話または直接担当へ(定員になり次第締め切り)
画像:市LINE公式アカウントの2次元コード
担当 健康医療課
電話番号 046-252-7995 ファクス 046-255-3550

認知症サポーター養成講座(基礎編)

日時 10月18日㈮ (1)14時00分〜15時30分 (2)15時30分〜16時30分((1)(2)各回申込み可)
場所 東原コミュニティセンター
内容 (1)認知症の知識・対応の基礎講座 (2)参加者同士で日頃思っていることなどを気軽に話す座談会(自由参加)
講師 座間市キャラバン・メイト
対象 市内在住・在勤・在学者
定員 30人(申込順)
持ち物 筆記用具
申込方法 10月17日㈭までに電話、ファクスまたは直接担当へ
担当 長寿支援課
電話番号 046-252-7084 ファクス 046-252-8238

雨水浸透施設などの設置助成

地下水・湧水を保全するため、雨水浸透施設などの設置費用の一部を助成しています。
助成額▼雨水浸透ます(2基以上設置する場合)=1基当たり1万2,500円(上限4基。重点的かん養推進区域は1万7,000円)▼雨水浸透トレンチ=1メートル当たり6,500円(1メートル未満切り捨て。上限20メートル分)▼浸透性アスファルト舗装(100平方メートル以上の駐車場)=1平方メートル当たり500円(上限500平方メートル)▼雨水貯留槽=本体価格(税抜)の半額(1,000円未満切り捨て。上限2万5,000円)
※助成要件がありますので、必ず事前にご相談ください。また、本助成は予算の範囲内で実施するため、年度途中で終了する場合があります。
担当 生活安全課
電話番号 046-252-8214 ファクス 046-257-7743

都市計画変更案の縦覧

日時 9月17日㈫~10月1日㈫8時30分~17時00分
場所 市役所4階都市計画課
内容 市街化区域内農地の「生産緑地地区」変更案の縦覧
担当 都市計画課
電話番号 046-252-7376 ファクス 046-255-3550

危険物取扱者試験受験準備講習会

日時 11月10日㈰9時30分~17時00分
場所 大和市消防本部3階講堂
対象 乙種第4類受験者
費用 11,000円(テキスト代含む、申込時に納付)
申込方法 10月7日㈪8時30分以降に神奈川県危険物安全協会連合会のホームページからダウンロードまたは消防庁舎4階予防課、東・北分署に備え付けの申請書に必要事項を記入し、平日の8時30分~17時15分に直接担当へ
担当 予防課
電話番号 046-256-2187 ファクス 046-256-3225

消防車・救急車出動件数

消防車(件) 救急車(件)
令和 8月 1月〜8月(累計) 8月 1月〜8月(累計)
6年 90 654 663 5,246
5年 86 604 776 5,003
増減 +4 +50 −113 +243
火災・災害情報の問い合わせは、テレホンサービスへ 電話番号 046-251-1399

上級救命講習

日時 9月27日㈮9時00分~18時00分(8時45分受付開始)
場所 消防本部4階救急講習室
内容 心肺蘇生法(人工呼吸の実技なし)、自動体外式除細動器(AED)・搬送法・止血法の習得、傷病者管理、外傷の手当要領など
持ち物 筆記用具、昼食
対象 中学生以上の市内在住・在勤・在学者※子ども連れでの受講不可。
定員 20人(申込順)
申込方法 9月17日㈫9時00分以降に市LINE公式アカウントから申し込み、電話または直接担当へ※車での来場はできません。
担当 消防管理課
電話番号 046-256-2211 ファクス 046-256-2215

普通救命講習(成人)

日時 10月6日㈰9時00分~12時00分(8時45分受付開始)
場所 消防本部4階救急講習室
内容 成人に対する応急手当の重要性、胸骨圧迫、自動体外式除細動器(AED)の使用、大出血時の止血法・異物除去法の習得※人工呼吸の実技は動画などで学習。
持ち物 筆記用具
対象 中学生以上の市内在住・在勤・在学者※子ども連れでの受講不可。
定員 20人(申込順)
申込方法 9月17日㈫9時00分以降に市LINE公式アカウントから申し込み、電話または直接担当へ※車での来場はできません。
担当 消防管理課
電話番号 046-256-2211 ファクス 046-256-2215

ハーモニーホール座間の改修工事地下駐車場などの利用制限

同ホールは大規模改修工事に伴い、休館しています。工事期間中は、同ホール外周や市役所地下1階駐車場の一部(駐車場内Dブロック)が工事区域となり利用できなくなります。
休館期間令和8年6月30日㈫まで(予定)
問い合わせ先 施設利用申込などについては、公益財団法人座間市スポーツ・文化振興財団 電話番号 046-255-1100 ファクス 046-252-8787
※その他は担当へお問い合わせください。
担当 生涯学習課
電話番号 046-252-8476 ファクス 046-252-4311

〇催し

ざまっ子環境教室「ミニソーラーカーを作ろう!」

日時 10月12日㈯10時00分~12時00分(9時30分受付開始)
場所 市役所5階5-4・5-5会議室
内容 ミニソーラーカーを作って太陽電池のしくみなどを学ぶ
対象 市内在住の小学4~6年生(工作に手助けが必要な子どもは保護者同伴)
定員 15人(申込順)
費用 1,000円(材料代)
持ち物 ペットボトルキャップ8個、空の牛乳パック(1ℓ用)1本、はさみ、セロハンテープ、筆記用具、飲み物、汗拭きタオル
申込方法 10月4日㈮までに市LINE公式アカウントから申し込み
画像:市LINE公式アカウントの2次元コード
担当 ゼロカーボン推進課
電話番号 046-252-7675 ファクス 046-255-3550

ワクワク!ニュースポーツ体験

年齢を問わず、誰でも簡単に楽しめるニュースポーツの体験です。前回人気だった3種目を実施します。
日時 10月5日㈯9時30分~12時00分(9時15分集合)
場所 スカイアリーナ座間1階中体育室
種目 ウオーキングフットボール(歩いて行うサッカー)、ボッチャ(赤・青6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりしてジャックボールにいかに近づけるかを競う)、ピックルボール(板状のパドルを使って、穴あきのボールを打ち合う)
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
持ち物 運動しやすい服装、体育館シューズ、タオル、飲み物
申込方法 9月27日㈮までに市LINE公式アカウントから申し込み、電話または直接担当へ※有料駐車場有り。
担当 スポーツ課
電話番号 046-252-8177 ファクス 046-255-3550

学びのフリースペース「歩いて知ろう!やっぱ座間」

日時 (1)10月26日㈯ (2)11月2日㈯10時00分~12時00分(全2回)
場所 座間市民活動サポートセンター、県立座間谷戸山公園
内容 座間のいろいろな文化財や歴史を学び、実際に現地を歩く
対象 2回とも参加可能な方
定員 12人(多数抽選)
持ち物 筆記用具、動きやすい服装((2)のみ)、飲み物
申込方法 10月16日㈬までに電話、電子メールまたは直接問い合わせ先へ※申し込みの際は氏名・電話番号をお伝えください。
問い合わせ先 座間市民活動サポートセンター
電話番号 046-255-0201 電子メール ss-zama@feel.ocn.ne.jp
担当 市民協働課
電話番号 046-252-7966 ファクス 046-255-3550

青少年センター
郵便番号 252-0023 立野台1-1-4
電話番号 046-253-8411 ファクス 046-259-2163

◆「親子で星空観察会」望遠鏡で月と惑星を見よう!

日時 10月11日㈮18時00分~20時00分(天候不良時は中止)
内容 解説と望遠鏡での星空観察
対象 市内在住の小・中学生とその保護者(未就学児の参加不可)
定員 16組(1組5人まで。多数抽選)
申込方法 9月26日㈭までに往復はがきに『星空観察会』参加希望、参加希望者全員の氏名(ふりがな)、子どもの学校名・学年、郵便番号、住所、電話番号を記入して郵送(必着)または必要事項を記入したメモと返信用はがきを添えて直接同センターへ※各グループの集合時間など詳しくは、はがきに記載して返信します。

◆チャレンジ子ども卓球

日時 10月20日㈰10時00分~12時00分
内容 卓球ラケットの持ち方、基本動作を学ぶ
対象 市内在住の小学生
定員 20人(多数抽選)
持ち物 タオル、上履き、飲み物、ラケット(持っている方)
申込方法 10月8日㈫までに往復はがきに『チャレンジ子ども卓球』参加希望、氏名(ふりがな)、学校名・学年、郵便番号、住所、電話番号を記入して郵送(必着)または必要事項を記入したメモと返信用はがきを添えて直接同センターへ

プラっとざま
電話番号 042-705-3610 ファクス 042-705-3630

◆ひばり茶寮のミニ陶芸体験 〜豆皿を作ろう〜

日時 10月12日㈯10時30分~11時30分
内容 子どもでも簡単に作れる豆皿の作成(道具の数に限りがあるため、参加者同士でシェアする)
対象 2歳以上
定員 10人(申込順)
費用 1,500円
申込方法 9月15日㈰11時00分から電話で問い合わせ先へ
問い合わせ先 cafe halogen カフェ ハロゲン(同プラザ内)
電話番号 042-705-3135

◆プラっとざまこども合唱団

日時 10月8日㈫・22日㈫、11月12日㈫・19日㈫、12月10日㈫・24日㈫16時30分~17時30分(全6回)
内容 みんなで楽しく合唱曲を歌う子供向けの合唱団
対象 5歳~小学生
定員 15人程度(申込順)
費用 3,600円
申込方法 電話または直接同プラザへ

◆子ども広場 「えいごでハロウィン」

日時 10月16日㈬13時00分~14時00分
内容 親子でハロウィンを楽しむ
対象 未就学児とその保護者
定員 12組程度(申込順)
申込方法 9月15日㈰13時00分から電話または直接同プラザへ

〇募集

◆ こども育成課(パートタイム会計年度任用職員)放課後児童支援員

募集人数 若干名
応募資格 放課後児童支援員、教員免許、保育士、幼稚園教諭の資格を有する方または実務経験のある方
業務内容 小学生の保育業務(学童保育)
勤務期間 採用日~令和7年3月31日
勤務日時 (1)月曜~土曜日(祝・休日、年末年始を除く)の間で週5日 (2)月曜~土曜日(祝・休日、年末年始を除く)の放課後児童支援員不在日
勤務時間 13時15分~19時00分※土曜日および学校の長期休業中は、9時00分~14時45分または13時15分~19時00分の2交代制。
勤務場所 市内児童ホーム
給与 時給1,385円((1)は賞与あり)
選考方法 面接、書類選考
応募方法 9月30日㈪までに市販の履歴書(写真貼付)に必要事項を記入し、本人が直接担当へ
面接予定日 10月2日㈬
担当 こども育成課
電話番号 046-252-7969 ファクス 046-255-5080

◆シルバー人材センター会員

日々の生きがいを見つけたい、地域に貢献したいと考えているシニアの方のために、同センターではさまざまな仕事の紹介をしています。市内在住の60歳以上で健康で働く意欲のある方は、この機会にぜひ会員登録をしてください。入会に関しては、「シニアライフいきいき応援窓口」電話番号 090(2315)5361へご連絡ください。
受付日時 月曜・水曜・金曜日9時00分~15時00分
問い合わせ先 公益社団法人座間市シルバー人材センター電話番号 046-254-5361
担当 長寿支援課
電話番号 046-252-7084 ファクス 046-252-8238

〇みんなの広場

厚木保健福祉事務所の各種相談

◆精神保健・認知症相談

日時 (1)10月28日㈪13時30分~16時30分 (2)随時(月に2回程度)13時30分~16時30分要予約
場所 (1)市役所 (2)厚木保健福祉事務所
内容 心の病気、アルコール・薬物などの依存症、認知症の相談

◆専門的栄養相談

日時 9時30分~16時00分(個別に日程を調整しますので、問い合わせ先にご確認ください)
場所 厚木保健福祉事務所
内容 難病や合併症を有する方とそのご家族のための食事相談。

◆療育歯科相談

日時 9時00分~12時00分、13時30分~16時00分(月に2回程度、火曜日または水曜日。詳しくは問い合わせ先にご確認ください)
場所 厚木保健福祉事務所
内容 病気や障がい、発達の遅れなどがある3歳未満児の歯科相談

◆エイズ・梅毒の無料検査・相談

日時 13時20分~14時10分(月に2回程度木曜日)
場所 厚木保健福祉事務所
内容 エイズ・梅毒を匿名で検査・相談

・・・・・ 共通事項 ・・・・・

申込方法 電話で問い合わせ先へ
問い合わせ先 厚木保健福祉事務所 電話番号 046-224-1111

健康講座「乳がんの早期発見と予防」

日時 9月17日㈫13時30分~15時30分
場所 相模が丘コミュニティセンター
内容 乳腺外来の坂本いづみさんによる乳がんの話
定員 50人(申込順)
申込方法 電話または直接問い合わせ先へ
問い合わせ先 同センター 電話番号 046-258-3000

わくわくエコあそび

日時 9月28日㈯13時00分~15時30分
場所 立野台コミュニティセンター
内容 迷路や輪投げなどで遊びながらリサイクルを学ぶ
対象 幼児以上
持ち物 飲み物
問い合わせ先 同センター 電話番号 046-255-0815

おださがロードフェスタ2024

日時 10月5日㈯・6日㈰10時00分~17時00分
場所 小田急相模原駅北口周辺他
内容 仮想コンテスト、パレード、ステージイベント、飲食ブースなど
仮装申込 事前に同イベントホームページで確認してエントリー
問い合わせ先 おださがロードフェスタ実行委員会 電話番号 080(2298)3001

座間市24時間健康電話相談

WEB相談も可能です。ファクス相談(聴覚障がい者専用)は、専用の相談シート(市ホームページからダウンロード可)が必要です。
フリーダイヤル:0120(867)860 ファクス:03(6626)2189
画像:WEB相談の2次元コード
画像:市ホームページの2次元コード
担当 健康医療課 電話番号046-252-8236 ファクス 046-255-3550

救急診療 休日(日曜日、祝・休日)夜間、深夜

●聴覚障がいのある方は、専用ファクスファクス119へ。
●救急診療は、急病で困ったときにご利用ください。
●基本的に救急診療は応急処置を行いますので、後日かかりつけの病院などで必ず診察を受けてください。
●電話をかける場合は、お間違えのないようご注意ください。

内科・外科 電話046-252-9090

診療場所 休日急患センター(市民健康センター1階)
受付時間 休日 9時00分~11時45分、14時00分~16時45分
 夜間(内科)月曜~金曜日19時00分~21時45分 土曜・日曜日、祝・休日18時00分~21時45分
 夜間(外科) 消防テレホンサービス電話046-251-0119でご確認ください。診療時間 18時00分~22時00分
深夜診療 消防テレホンサービス電話046-251-0119でご確認ください。 受付時間 22時00分~翌日8時00分

歯科 電話046-252-8217

診療場所 休日急患センター(市民健康センター1階)
受付時間 休日のみ 9時00分~11時45分、14時00分~16時30分


耳鼻咽喉科・婦人科・眼科

消防テレホンサービス
電話046-251-0119でご確認ください。
診療時間(休日のみ) 9時00分~12時00分、14時00分~17時00分
※当番医療機関により異なる場合があります。受付・診療時間は必ず当番医療機関へお問い合わせください。


小児科(外科系を除く) 電話046-255-9933

診療場所 休日急患センター(市民健康センター1階)
受付時間 休日 9時00分~11時45分、14時00分~16時45分
 夜間 月曜~金曜日19時00分~21時45分 土曜・日曜日、祝・休日18時00分~21時45分
深夜診療 小児救急情報センター電話046-255-9933でご確認ください。 受付時間 22時00分~翌日7時00分
※重症の場合は8時00分。

このページの先頭へ戻る

安全・環境

(カテゴリー)
安全・環境

防災セミナー

NPO法人ざま災害ボランティアネットワークとの協働で、災害発生時に要配慮者を支援するために必要な備えなどについて学ぶセミナーを開催します。
日時 10月5日㈯9時30分~12時00分(9時00分受付開始)
場所 市民健康センター
定員 40人(申込順)
申込方法 電話、ファクスまたは直接担当へ
※車でお越しの方は市役所地下1階の駐車場をご利用ください。
担当 危機管理課 電話番号046-252-7395 ファクス 046-252-7773

ごみのカレンダーを配布

10月~令和7年9月の「資源物とごみの分別収集カレンダー」を全世帯へ配布しました。
一人一人の心掛けがごみの減量につながります。今後も分別へのご協力をお願いします。
※まだ届いていない方は問い合わせ先へお問い合わせください。
問い合わせ先 ポスティングコールセンター(株式会社メディア・ソリューション・センター) 電話番号0120(221)523(日曜日を除く9時00分~18時00分)
担当 ゼロカーボン推進課 電話番号046-252-7985 ファクス 046-255-3550

燃やすごみの量 7月の実績
家庭から排出された燃やすごみの量です。1人につき1日おにぎり1個分の減量を目指しましょう。
令和 排出量 前年同月比
6年 1,503.03トン −4.9パーセント
5年 1,580.11トン
年間963トンの削減目標まで、あと923トンです。
担当 ゼロカーボン推進課 電話番号046-252-7985 ファクス 046-255-3550

心の悩みや心配を1人で抱えないで

SNSや電話などで相談できます。詳しくは右記2次元コードからご確認ください。
画像:NPO法人自殺対策支援センターライフリンク「生きづらびっと」2次元コード
画像:ストレスチェック「こころの体温計」2次元コード
電話相談 神奈川県「こころの電話相談」 電話番号0120(821)606(年中無休24時間)
担当 地域福祉課 電話番号046-252-8247 ファクス046-255-3550

このページの先頭へ戻る

カルチャー


(カテゴリー)
カルチャー

在日米陸軍軍楽隊&座間市演奏家連盟のファイナルコラボレーション

在日米陸軍軍楽隊はキャンプ座間に駐留し、日米親善のための演奏活動を長年行ってきました。在日米陸軍軍楽隊の活動停止に伴い、在日米陸軍軍楽隊のデイビッド隊長が、市民の皆さんに感謝を伝えるためのコンサートを行います。
クラリネット、パーカッション、マリンバによる多彩な音楽をぜひお楽しみください。
日時 9月25日㈬12時30分〜12時50分
場所 市役所1階市民サロン
曲目 「What a Wonderful World」「The Entertainer」など
演奏者 在日米陸軍軍楽隊 マシュー・デイビッド上級准尉(クラリネット)、ニコラス・ミラー二等軍曹(パーカッション)、座間市演奏家連盟 真崎佳代子(まさきかよこ)(マリンバ)
担当 人権・男女共同参画課 電話番号046-252-8035 ファクス 046-252-0220

ひまわりフェスタ in NISSAN

ひまわりフェスタ実行委員会では、市商店会連合会が行っている「咲かせよう!座間のひまわりキャンペーン」の一環として標記イベントを開催します。
日時 10月13日㈰9時00分〜16時00分(雨天決行・荒天中止)
場所 日産自動車株式会社 座間事業所(広野台2-10-1)
内容 ステージイベント、大道芸大会、ひまわり写真コンテスト・ひまわり写生コンテスト表彰式、模擬店
入場 自由
問い合わせ先 ひまわりフェスタ実行委員会事務局電話番号080(4447)6515
担当 産業振興課 電話番号046-252-7604 ファクス 046-255-3550

このページの先頭へ戻る

子育て・教育

(カテゴリー)
子育て・教育

児童扶養手当制度の一部改正

児童扶養手当は令和6年11月分(令和7年1月支給分)から、次の通り制度改正されます。
改正内容
全部支給および一部支給の判定基準となる所得制限限度額の引き上げ
受給資格者の所得制限限度額が右表の通り引き上げられます。
扶養親族等の数 全部支給所得額 一部支給所得額
なし 690,000円 2,080,000円
1人 1,070,000円 2,460,000円
2人 1,450,000円 2,840,000円
3人 1,830,000円 3,220,000円
以降1人につき 380,000円加算 380,000円加算
(1)社会・生命保険料相当額として一律8万円を控除します。また、給与所得または公的年金等に係る所得を有する方は、その合計額から最大10万円を控除します。
(2)受給資格者の収入から(1)を控除し、養育費の8割相当額を加算した所得額と上表の額を比較して全部支給、一部支給または全部支給停止のいずれかを決定します。
※扶養義務者など(原則受給資格者と同居している親族)の所得制限限度額の改正はありません。
第3子以降の児童に係る加算額の引き上げ
第3子以降の加算額が引き上げられ、第2子の加算額と同額になります。
手当の月額は、全国消費者物価指数の変動などにより改定されます。今年度は右記の金額です。
全部支給▽改正前=6,450円▽改正後=10,750円
一部支給(所得に応じて決定)▽改正前=6,440~3,230円▽改正後=10,740~5,380円
児童扶養手当の認定請求
○現在受給中または全部停止の方は、改正に伴う手続きは不要です。
○未申請の方は10月末までに認定請求を行うことで、11月分から手当てが支給される場合があります。
※社会通念上、事実婚が認められる場合などは受給対象外です。
事前相談
新規認定請求には事前相談が必要です。手続きの受付時間は、月曜~金曜日(祝・休日を除く)8時30分~11時00分、13時00分~16時00分です(予約不要)。
来庁の際は受付時間内に窓口へお越しください。申請手続きは1時間程度要します。
担当 子育て支援課 電話番号046-252-7201 ファクス 046-255-5080

このページの先頭へ戻る

その他(人口など)

広報ざまZAMA CITY NEWS 令和6(2024)年9月15日号No.1203 月2回(1日、15日)発行
発行 座間市
編集 総合政策部秘書広報課
郵便番号252-8566神奈川県座間市緑ケ丘1丁目1番1号
電話番号046-255-1111(代表) ファクス046-255-3550
最新情報はこちら(画像:市ホームページおよび市LINE公式アカウントの2次元コード)
座間市データ(令和6年8月1日現在)
人 口 131,818人 前月(7月)比 13人減
世帯数 62,546世帯 前月(7月)比 48世帯増

コンテンツ主な記事

2・3面 特集 座間×秋
4面 健康・福祉 高齢者のインフルエンザ予防接種
5面 お知らせ 市職員(令和7年4月1日採用)を追加募集
6・7面 ざまインフォメーション
8面 カルチャー ひまわりフェスタinNISSAN

希望者へ広報ざまの戸別配布を実施中
新聞を購読されている方には、新聞に折り込まれます。
PDF版・音声版を市ホームページで公開しています。

新規のお申し込み 市LINE公式アカウントから申請または電話で担当へ
申込専用電話 電話番号 046-252-8684(秘書広報課)

届かない場合 株式会社神奈川新聞総合サービス フリーダイヤル 0120(111)429 無料

画像:市ロゴマーク「やっぱ座間が好き!」

座間市役所 郵便番号252-8566 神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号(郵便物は、郵便番号と「座間市役所+課名」を記入することで届きます)
●開庁時間 月曜〜金曜日(祝・休日と年末年始を除く)8時30分〜17時15分(第2・第4土曜日の午前中は一部業務を実施)

●市民文化会館はハーモニーホール座間、市民体育館はスカイアリーナ座間、市民交流プラザはプラっとざま、総合福祉センターはサニープレイス座間、ふれあい会館はコミュニティプラザと表記します。申し込みは、特に記載がなければ発行日以降にお願いします。

●お問い合わせやお申し込みは開館日時をご確認の上、ご連絡ください。市役所は原則、祝・休日や年末年始を除く月曜~金曜日の8時30分~17時15分にお願いします。●ファクスでお申し込みの場合は、「件名」、「連絡先」など必要事項を明記してください。●イベントなどは中止・変更する場合があります。

防災行政無線の内容は、音声自動応答サービス電話番号0120(673)679で確認できます。
担当 危機管理課 電話番号046-252-7395 ファクス 046-252-7773

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

秘書広報課 広報係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8321 ファクス番号:046-255-5090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。