古場 修(平成19年入庁 商工観光課→企画政策課)

ページ番号1004845  更新日 令和5年1月10日

印刷大きな文字で印刷

企画財政部 企画政策課 企画政策係 古場 修

写真:古場 修 挫折を経験しても全力で職務を遂行していきたい そうすれば、おのずと良い結果が付いてくるはずです

座間市を志望した理由

コンパクトで行政の目が届くまちづくりが実現できる座間市
民間企業で3年弱、接客業に携わってきたなかで、相手の立場で物事を考えるという意識を養い、それを自治体の仕事で活かしたいと考えるようになりました。もともと大学時代はゼミで地方自治について学んでいて、地方の行政に興味があり、そのなかでも座間市という面積は小さいけれど、豊かな自然、おいしい地下水、そしてコンパクトで行政の目が届くまちづくりを実現できる都市というところに魅かれ、ぜひこの魅力満載のまちで働きたいと思い、座間市を志望しました。

入庁後の経歴・仕事内容、現在の仕事内容とやりがい

写真:ざまりんと私

ざまりんとシティプロモーション
新人として商工観光課に配属され、4年間在籍しました。1年目は「座間市観光協会」の設立に携わり、2年目はまだ未熟な観光基盤の整備に奔走しました。3年目は観光の分野ではパシフィコ横浜での旅フェア2009(第15回日本観光博覧会)やY150横浜開国博「都市交流広場」でのシティセールスのサポート、工業の分野では第1回県央ものづくり交流会で企業間交流の場を設け、地域内における企業連携及び販路拡大に貢献することが出来ました。4年目には厚木市で開催された第5回B-1グランプリと同時開催のロコフードフェスタKANAGAWAで、座間B級グルメを活用したシティセールスに座間市商工会と連携し、地域コミュニティの連携の大切さ、地域を活性化するためのノウハウを学ぶことができました。また、恒例行事である春の「大凧まつり」、夏の「ひまわりまつり」秋の「ひまわりフェスタ」等、さまざまなイベントに携わり、市民の地域社会への参加意識の高さに驚きました。
また、イベント業務とは別に、私は中小企業の活性化業務や融資相談などを担当していました。そのなかで、サブプライムローン問題以降の原油・原材料価格の高騰や、リーマン・ショック後の中小企業主の金融不安における生の声を聞き、なんとかして現状を打破することはできないかと必死に考えました。そして経済動向などのデータを調査・分析し、緊急経済対策として中小企業に対する補助金の規則改正を行い、少しでも市内企業のために貢献できたことは、自分にとっても非常に貴重な経験になったと思います。
企画政策課に異動した5年目は、市制施行40周年という節目の年に当たり、シティプロモーション推進に伴うキャラクター制作業務を担当しています。具体的には市の花「ひまわり」をモチーフとしたマスコットキャラクターの着ぐるみ、およびグッズを作成しました。今後はこのキャラクターでさまざまなイベントを盛り上げるとともに、市の更なる発展と飛躍を願い、市の魅力を市内外に発信するキャラクターとして、市内の各種団体と連携して活用していきたいと思っています。

受験生へメッセージ

市役所には本当にさまざまな仕事があります。「市役所」という漢字をバラすと、「市みんの役にたつ所」となります。私たちの業務に共通して言えることは、何らかの形で「市民のために」なっているというところです。そしてさまざまな部署で働くことで自分を高めることができ、それが非常に貴重な経験になります。私は、たとえ挫折を経験したとしても、そのショックを次の新たにスタートするための力に変えて、全力で職務を遂行することが大切だと思っています。そうすれば、おのずと良い結果が付いてくるはずです。市役所は市民生活の向上に貢献できることや、ときには市民と二人三脚でまちづくりという協働作業ができます。そのため市民の方に感謝されるようなことがあれば、何事にも代え難い喜びになり、それがやりがいにつながっていきます。きっと働いていくうちに「多くの住民から信頼される職員になりたい」と思うはずです。
仕事とは何なのか?をじっくり考えてみてください。私は、常に5年後、10年後の自分のビジョンを持ち、それに向けて自分をスキルアップさせ、そのなかで自分以外の誰かの役に立てることが仕事だと思っています。現状に満足せず、向上心があり、やる気のある方はぜひ座間市役所を受験してください。一緒に働けることを、心よりお待ちしております。

ある日のスケジュール

  • 8時 出勤 メールとスケジュール確認
  • 8時30分 始業 照会文書処理
  • 9時 政策関連諸調査
  • 10時 実施計画分析
  • 11時 基金進捗状況の精査
  • 正午 休憩 職場で昼食
  • 13時 市制施行40周年事業に係る庁内会議
  • 15時 交付金対象課へのヒアリング
  • 17時 県央協議会の資料作成
  • 21時 退庁

このページに関するお問い合わせ

職員課 人事研修係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7911 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。