消費者行政に関する首長表明

ページ番号1002202  更新日 令和7年3月6日

印刷大きな文字で印刷

近年、インターネットや人工知能(AI)の普及により、日々、生活様式が変化し続けています。利用率やサービスの増加に伴い、年齢層を問わず消費者被害も増加しています。
また、SNSを悪用した犯罪につながるトラブルも多様化し、深刻な社会問題となっています。
このような現状において、消費者トラブルに対応するため「座間市消費生活センター」を開設しており、相談体制の強化や認知度の向上に努めています。また、広報紙による情報提供や消費生活相談員による出前講座、啓発物品の配布等、各種啓発活動を通して、消費者被害の未然防止に取り組んでいます。
今後も、市民の皆さんが安心して暮らせる地域社会を目指し、引き続き消費者行政の推進に取り組んでいきます。

 

令和7年3月6日 座間市長 佐藤弥斗

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民広聴課 市民広聴係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8218 ファクス番号:046-252-0220
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。