中小企業等LED照明器具導入支援補助金

ページ番号1011746  更新日 令和7年4月15日

印刷大きな文字で印刷

補助金額

補助対象設備

補助金額

予算額

LED照明器具

補助対象経費の1/2

※上限1,000,000円

※下限50,000円

14,000,000円

※1:申請額の累計が予算額に達した時点で受け付けを終了します。

補助対象者

  • 市内に事業所を有する中小企業者などであること
  • 市税の滞納がないこと
  • LED照明器具を設置する建築物及び敷地に法令違反がないこと

中小企業者等

  • 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者
  • 学校法人
  • 一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人及び特定非営利活動法人
  • 医療法人
  • 社会福祉法人
  • 中小企業団体の組織に関する法律(昭和32年法律第185号)第3条第1項に規定する中小企業団体

補助対象設備

市内事業所に設置され、かつ、補助対象者の事業の用に供される機器であって、エネルギーの使用の合理化および非化石エネルギーへの転換等に関する法律(昭和54年法律第49号)第149条の規定による当該機器の性能の向上に関する製造事業者等の判断基準を満たすLED照明(トップランナー基準を達成したLED照明)

補助対象経費

補助対象機器の購入および設置工事に係る費用とします。ただし、次のものは含みません。

  • 消費税および地方消費税額
  • 既存機器の処分に係る費用
  • その他補助対象機器の設置工事に直接関わらない経費
  • 補助対象経費のうち補助対象者の自社製品、自社施工に係る調達分または関連事業者からの調達分(施工を含む)において、利益などが排除されていない経費

補助対象要件

  • 市内の事業所に設置するもので、LED照明以外の既存の照明器具(以下「既存機器」という) を補助対象機器に更新すること(設置工事を伴わない電球や蛍光管交換のみのもの、可搬式のものの場合を除く)
  • 更新前後で使用用途が同じであること
  • 専ら居住を目的とする事業所における機器更新ではないこと
  • 本補助金の申請時に、設置工事に着手していないこと
  • 未使用品であること
  • リース品ではないこと
  • 補助対象経費の総計が、10万円( 消費税を除く)以上であること

申請受け付け

次のいずれかの方法により、設置工事着手日の14日前までに申請してください。

  • ゼロカーボン推進課窓口へ直接提出
  • zerocarbon@city.zama.kanagawa.jpあてにメールで提出
  • 郵送で提出(宛先 〒252-8566 神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号 座間市ゼロカーボン推進課 温暖化対策係)

※設置工事着手後の申請は、受け付けることはできません。

※申請後、必要に応じて現地確認を行う場合があります。

受付開始日

令和7年4月15日(火曜日)

必要書類

必ず最新の様式をダウンロードして使用してください。

  • 中小企業等LED照明器具導入支援補助金交付申請書(第1号様式)
  • 補助対象機器の設置等に係る設計図面
  • 補助対象経費の内訳が明記されている契約書又は見積書の写し
  • 工事着手前の現況写真
  • 法人の場合、登記事項証明書(発行から3か月以内のものに限る)
  • 個人事業者の場合、税務署が受理したことがわかる開業届又は確定申告書(直近のものに限る。)の写し(電子にて申請を行った場合は、申請時に提出したデータ及び受理されたことが確認できるデータの写し)
  • 導入する補助対象機器の仕様がわかる書類
  • 改修する照明器具の一覧表(第2号様式)
  • 市税納付状況確認同意書(第3号様式)
  • 収支予算書(第4号様式)

着手日とは

  • 当該工事開始日を着手日とします。
  • 決定通知後に着手してください。

実績報告書の提出

事業完了後(完成日)の翌日から起算して、30日以内に実績報告書を次のいずれかの方法により提出してください。なお、完成期限を令和8年3月31日(火曜日)までとしており、この期日までに工事または引き渡しを完了させてください。 

  • ゼロカーボン推進課窓口へ直接提出
  • zerocarbon@city.zama.kanagawa.jpあてにメールで提出
  • 郵送で提出(宛先 〒252-8566 神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号 座間市ゼロカーボン推進課 温暖化対策係)

※報告後、必要に応じて現地確認を行う場合があります。

完成期限および最終提出期限

令和8年3月31日(月曜日)

※完成期限および最終提出期限を過ぎると補助金交付対象外となりますので、ご注意ください。

必要書類

必ず最新の様式をダウンロードして使用してください。

  • 中小企業等LED照明器具導入支援補助事業実績報告書(第8号様式)
  • 補助対象経費の設置に係る経費の支払いを証する書類
  • 補助対象設備の設置状況が確認できる写真

完成日とは

以下の全ての条件を満たした日を完成日とします。

  1. 申請した設備の設置工事の完了日
  2. 設置費用の支払が完了している

請求書の提出

提出した実績報告書に不備がなければ、補助金等交付額確定通知書が届きます。その後速やかに、中小企業等LED照明器具導入支援補助金交付請求書(第9号様式)を提出ください。

必要書類

必ず最新の様式をダウンロードして使用してください。

  • 中小企業等LED照明器具導入支援補助金交付請求書(第9号様式)

財産処分の制限

次の期間が経過する前に設置した設備を処分する際には、承認を受ける必要がありますので事前にご連絡ください。

  • LED照明器具…10年

償却資産の申告について

LED照明器具は償却資産に該当し、申告の対象となります。
詳細につきましては、固定資産税課へお問い合わせください。

固定資産税課 046-252-8047

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

ゼロカーボン推進課 温暖化対策係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7675 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。