健康ざまイレージ2025
市の健康に関するイベントに積極的に参加していただき、健康づくりのきっかけとしていただくため、市LINE公式アカウントを活用した事業を開催します。
ざまイレージとは
スマートフォンアプリ「LINE」を使い、市が行うイベントなどに参加することでポイント(ざまイレージ)を付与します。ざまイレージを5ポイント貯めていただいた方に、オリジナルグッズを差し上げます。
実施期間
令和7年8月1日(金曜日)~令和8年2月27日(金曜日)
対象
市内在住・在勤・在学者
達成ポイント
5ポイント
賞品
未定
※達成者多数の場合は抽選。
参加方法
(1)市LINE公式アカウントを友だち登録
- 2次元コードを読み取って友だち登録してください。
- 「受信設定」の登録にご協力ください。
(2)「健康ざまイレージ」対象イベントなどに参加してポイントを貯める
- 対象イベントへ参加、対象スポットを利用し会場に設置されている2次元コードを読み取ります。
- 2次元コードを読み込むとポイントが付与されます。
(3)5ポイント貯めて市役所で賞品をもらう
- 5ポイントに達し、LINEによるアンケートに回答した方に賞品引換券をLINEで送ります(達成者が多数の場合は抽選し、当選者のみに送付)。
- 賞品引換券を市役所2階健康医療課で提示後、賞品を差し上げます。

対象イベント
対象イベントでは2ポイント取得できます。
イベント名 |
日時 |
---|---|
はつらつウォーキング教室 |
|
脳いきいき運動講座 |
|
健幸講座 |
|
※はつらつウォーキング教室、脳いきいき運動講座は各コースの最終日2次元コードを設置します。
担当:長寿支援課(電話番号:046-252-7084)
イベント名 |
日時 |
---|---|
大人の食育教室 ~簡単・手軽なバランス料理~ |
7月22日(火曜日)、8月26日(火曜日)、9月12日(金曜日)、11月14日(火曜日)、12月3日(水曜日)令和8年2月5日(木曜日) |
運動教室 |
|
血糖値対策は「やや高め」から ~食べて楽しく学ぶ、血糖値を下げるコツ~ |
10月31日(金曜日)、12月3日(水曜日) |
令和7年度ヘルスセミナー |
11月開催予定 |
※運動教室は、運動不足解消メソッドに参加すると2ポイント、効果的なウォーキングに参加すると2ポイント取得ができます。
担当:健康医療課(電話番号:046-252-7995)
イベント名 |
日時 |
---|---|
ニュースポーツ教室 |
10月4日(土曜日) |
市民健康マラソン大会 |
11月30日(日曜日) |
ニューフィールドゲーム |
11月15日(土曜日) |
親子サッカー教室 |
11月8日(土曜日) |
ニュースポーツ大会(予定) |
1月17日(土曜日) |
ウォーキングイベント | 令和8年2月14日(土曜日) |
ソフトボール教室 | 令和8年1月24日(土曜日) |
担当:スポーツ課(電話番号:046-252-8177)
イベント名 |
日時 |
---|---|
プロギング@座間 | 11月29日(土曜日) |
担当:ゼロカーボン推進課(046-252-7985)
※イベントへの参加方法は、広報ざままたは市ホームページをご確認ください。
※イベント内容、開催日時は変更する場合があります。
対象イベントリンク集
長寿支援課
※リンクは随時更新します。
健康医療課
スポーツ課
※リンクは随時更新します。
ゼロカーボン推進課
※リンクは随時更新します。
対象スポット
対象スポットでは1ポイント取得できます。
設置場所 |
所在地 |
---|---|
市役所2階健康度見える化コーナー | 緑ケ丘一丁目1番1号 |
市民健康センター1階受付 |
緑ケ丘一丁目1番3号 |
スカイアリーナ座間1階受付 | 相武台一丁目47番1号 |
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療課 健康総務係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8236 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。