感染症「ヘルパンギーナ」にご注意ください

ページ番号1008750  更新日 令和5年7月7日

印刷大きな文字で印刷

現在、県内において乳幼児を中心に、突然の高熱と喉の奥に水ぶくれの症状が出るウイルス感染症「ヘルパンギーナ」が流行しています。夏季はこの他に、手足口病や咽頭結膜熱も流行する傾向がありますので、ご注意ください。

令和5年6月19日(月曜日)~25日(日曜日)の県内におけるヘルパンギーナの発生状況が「警報レベル」を超えました。これは、平成28年度以降7年ぶりとなります。

ヘルパンギーナとは

ヘルパンギーナはウイルス(コクサッキーウイルスまたはエコーウイルス)による感染症で主に初夏から秋にかけて流行します。

主な症状

突然の高熱、喉の奥に小さな水ぶくれができます。
まれに、髄膜炎や心筋炎などを引き起こすことがあります。

感染経路

  • 咳やくしゃみによる飛沫感染
  • 体液や便による経口感染および接触感染

※症状が治まった後も1カ月ほど便にウイルスが排出されることがあるため、特にトイレの後やおむつ交換などの後は手洗いを徹底しましょう。

治療方法

特効薬やワクチンはありません。症状を和らげる対症療法が中心で、通常であれば1週間ほどで治ります。
熱や下痢による脱水症状に気を付け、十分に水分をとることが重要です。

予防方法

  • 小まめな手洗い、うがいを心掛けましょう。
  • プールの後は、シャワー、うがい、洗眼をしっかり行い、タオルの共用は避けましょう。
  • 栄養価が高く、消化の良い食事を心掛けましょう。
  • しっかり睡眠をとり、規則正しい生活をしましょう。

このページに関するお問い合わせ

健康医療課 保健予防係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7995 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。