令和6年7月 座間市教育委員会企画展示「古文書が語る座間の砂利運搬~昭和九年(1934)の相模川行き通り改修を考える~」
7月29日(月曜日)までハーモニーホール座間1階常設展示室で「座間市教育委員会企画展示「古文書が語る座間の砂利運搬~昭和九年(1934)の相模川行き通り改修を考える~」」を開催しています。
同展示は、大正末期から昭和前期にかけて座間村で行われた砂利採取事業とそれに伴う道路整備について、当時の行政文書や絵図などを交えて紹介しているものです。地域住民のみならず、県外の実業家や鉄道会社までをも巻き込んだ約100年前の座間を追走できるような展示になっています。
座間市教育委員会企画展示「古文書が語る座間の砂利運搬~昭和九年(1934)の相模川行き通り改修を考える~」
- 日時:7月29日(月曜日)まで 9時30分~17時(日曜・祝日を除く)
- 場所:ハーモニーホール座間1階常設展示室
- 内容:
- 加藤博之氏旧蔵文書「新田宿窪河原堤塘間拡張道路平面図(青地図)」「昭和10年の願書添付地図」「昭和9年11月付け道路改修記念碑文案」などの展示
- 専門係員による史料説明会(7月13日(土曜日)・27日(土曜日)15時45分から)
- 入場:自由
展示会場の様子
問い合わせ先 生涯学習課 電話046-252-8431
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課 広報係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8321 ファクス番号:046-255-5090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。