転出届(郵送用)
市の戸籍住民課で転出手続きができない場合は、郵送による手続きができます。国内での異動の場合、転出証明書を発行します。この転出証明書を持参して、転入先の市区町村の市役所で転入手続きをしてください。
郵送で手続きができるのは転出の手続きのみです。転入または転居などの手続きは、市役所1階戸籍住民課で手続きしてください。
申請することができる方
- 本人または同一の世帯の方
- 本人または同一の世帯の方から委任された代理人
※委任者が自署・押印した委任状が必要です。詳しくは下記「関連情報」の「委任状」をご覧ください。
手続き方法
必要書類を次の宛先へ送付してください。
〒252-8566
神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号
戸籍住民課窓口係
必要書類
- 転出届(郵送用)
下記「添付ファイル」の「転出届(郵送用)」に必要事項を記入してください。届書は署名または記名押印してください。内容に不備がある場合や確認が必要な場合は連絡をしますので、必ず昼間連絡のとれる電話番号を記入してください。 - 返信用封筒
封筒には転出先または座間市の住所および氏名を記入の上、返送に足りる分の切手を貼り付けしてください。新旧の住所以外には送付できません。
※特例転出または海外への転出の場合は不要です。
※転出証明書に個人番号が記載されるため、簡易書留を希望される場合は、返送に足りる分の切手の他、320円分の切手を貼り付けしてください。ただし受け取り期間満了などの理由で市に返送された場合の再送は通常郵便で行いますのでご了承ください。 - 本人確認書類のコピー
届出人本人の本人確認書類を添付してください。
次のAの中から1つまたはBの中から2つまたはBとCの中から1つずつ必要となります。- 個人番号カード(マイナンバーカード)、運転免許証、旅券(パスポート)、船員手帳、海技免状、猟銃・空気銃所持許可証、戦傷病者手帳、宅地建物取引主任者証、電気工事士免状、認定電気工事従事者認定証、特殊電気工事資格者認定証、対空検査員の証、航空従事者技能証明書、運行管理者技能検定合格証明書、動力車操縦車運転免許証、教習資格認定証、検定合格証(警備員)、無線従事者免許証、身体障害者手帳、療育手帳、住基カードB、官公庁・公団・事業団・公庫・特殊法人などの職員の身分証明書(写真・生年月日のあるもの)、特別永住者証明書、在留カードまたはこれらと同等の書類
- 健康保険の被保険者証、各種年金手帳・証書、恩給証書、介護保険被保険者証、生活保護受給者証、各種医療証、住基カードAまたはこれらと同等の書類
- 写真のない社員証および学生証、預金通帳、キャッシュカード、クレジットカード、診察券、各種会員証、消印のある本人宛郵便物またはこれらと同等の書類
※通知カードおよび個人番号通知書は本人確認書類として利用できません。
※上記の本人確認書類をお持ちでない方は、事務担当までお問い合わせください。
- 住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードのコピー
カードを利用した特例転出を希望しない方は不要です。 - 委任状
本人または同一世帯の方が手続きする場合は不要です。
注意事項
- 住基カードまたはマイナンバーカードをお持ちの方は、転入先の市区町村で継続手続きをしてください。その際、住基カードまたはマイナンバーカードの暗証番号が必要です。また、転入した日から14日を経過してしまうと継続して利用できない場合があります。
- 住基カードまたはマイナンバーカードをお持ちの方が、カードを利用した特例転出を希望する場合は、転出届にその旨を記入し、住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードのコピーを同封してください。なお、その場合は転出証明書は発行しません。必ず転入先の市区町村に住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードを持参して転入手続きをしてください。
- 郵送での手続きの場合は、郵便の配達日数と市役所での処理日数が必要ですので、日にちに余裕をもって送付してください。
- 手数料は無料です。
- 市での印鑑登録は、転出確定日または転出予定日のいずれか早い方の日付をもって廃止されます。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
戸籍住民課 窓口係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8083 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。