都市計画提案制度
都市計画提案制度は、平成14年7月の都市計画法の一部改正により、土地の所有者やまちづくりNPO法人等が、一定の要件を満たした場合、都市計画の決定等の提案ができる制度です。
これまでの行政主導で行われてきた都市計画が、市民のみなさんの主体的なまちづくりが可能となりました。
座間市では、この制度をより円滑に運用するために、提案制度の手続きについて定めました。
提案に必要な条件
都市計画法に基づく提案をする場合には、次の条件を満たす必要があります。
- 都市計画法に規定する市が定める都市計画(都市計画法第6条の2及び第7条の2に規定する都市計画を除く。)であること。
- 都市計画の提案を行おうとする者は、都市計画法第21条の2に定める者であること。
- 0.5ha以上の一体的な一団の土地であること。
- 「座間市都市マスタープラン」など、都市計画に関する基準に適合していること。
提案の手続き
都市計画の提案には、まず担当へご相談ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市計画課 都市計画係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7376 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。