市内公共施設のAEDにオレンジ色の三角巾を配置

ページ番号1011964  更新日 令和7年5月14日

印刷大きな文字で印刷

三角巾配置の目的

消防本部では市内公共施設に設置しているAEDのケース内やボックス内に、いざというときに倒れている方のプライバシーを守りながら躊躇せずAEDが使用できるように、オレンジ色の三角巾および女性に配慮した使い方のリーフレットを入れたポーチを配置しました。

三角巾はプライバシー保護のほかにも応急手当の止血や固定等にも使用できます。

三角巾と活用方法リーフレットを収めたポーチ

写真:ポーチのリーフレット側

写真:ポーチの三角巾側

このページの先頭へ戻る

三角巾の配置場所

写真:AEDボックス内の三角巾
AEDボックス内に配置したもの
写真:AEDケース内の三角巾
AEDケース内に配置したもの

このページの先頭へ戻る

三角巾の活用方法

画像:リーフレット
【出典】東京都多摩府中保健所 【監修】公益財団法人日本AED財団

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

消防署消防管理課 消防管理係
〒252-0011 座間市相武台一丁目48番1号
電話番号:046-256-2214 ファクス番号:046-256-2215
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。