令和6年10月 「安全安心まちづくり旬間推進激励式」「防犯研修会」
県民運動である「安全・安心まちづくり旬間」に合わせた防犯啓発活動の実施に先立ち、10月2日に「安全安心まちづくり旬間推進激励式」「防犯研修会」を行いました。
同激励式では、座間防犯協会や座間市自治会総連合会などの「座間市安全安心まちづくり推進協議会」を構成する主要団体の代表者の他、座間警察署長などが出席し、防犯活動への協力を呼びかけました。また、防犯啓発品として市マスコットキャラクター「ざまりん」のイラスト入りのウエットティッシュ・特殊詐欺対策啓発チラシなどを同協議会の構成団体に手交しました。
激励式で、会長である市長は「平成23年に同協議会が設立された際には年間1,311件の犯罪が発生していましたが、令和5年には648件まで件数を減らすことができました。これは座間警察署長、署員の皆さんの職務遂行と関係団体の皆さんの努力が実ったものです。暑い日も続きますので無理をしないように活動にご協力ください」と話しました。激励式では同協議会顧問の座間警察佐々木署長が市内で発生する犯罪発生状況などについて紹介した上で、犯罪を抑止するためには「検挙活動」と「防犯活動」を行うことが重要であることを訴えました。
激励式に続いて実施した防犯研修会では、座間警察署地域課松永課長が令和6年7月から建て替え工事のためひばりが丘交番が閉鎖していることに伴い実施している防犯対策について説明しました。その中でひばりが丘地区にある県立相模向陽館高校の生徒が作成した「守ってトート」について紹介しました。このバッグは同校の生徒が犯罪を抑止する目的で一つ一つ手作りしたもので、完成した50枚を同地区で配布する予定です。
安全安心まちづくり旬間は10月11日~20日に同協議会を中心に各種団体・機関が啓発活動などを実施します。
問い合わせ先 生活安全課 電話046-252-8158
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課 広報係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8321 ファクス番号:046-255-5090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。