市ホームページに掲載するバナー広告を募集
座間市ホームページ「バナー広告」募集要項
市ホームページについて
- 名称
- 座間市ホームページ
- アクセス件数
- トップページの月間平均アクセス数は約6万9千件(令和3年度)
※あくまで参考値であり、件数を保障するものではありません。 - 管理・運営
- 座間市市長室市政戦略課広報戦略係
- 備考
- 令和5年2月1日リニューアル
募集方法
広告主は、市または広告代理店に申し込みをしてください。
※広告代理店を通じてバナー掲載を希望する広告主は、費用面などの内容について自ら広告代理店と交渉してください。
募集期間・掲載開始日
随時募集しています。空き枠については、担当へお問い合わせください。
※掲載は1カ月を単位とし、12カ月以内とします(要領参照)。
規格、料金、募集数
トップページ下部
- 大きさ
- 縦60ピクセル×横150ピクセル
- 形式
- GIF(アニメ可、透過GIF不可)
- データ容量
- 4kB以下
- その他
- ウェブコンテンツJIS(JIS X8341-3)準拠
- 料金
- 一枠10,000円
- 募集数
- 応相談
※バナーは広告主の責任および負担(作成費用など)で作成してください。
※市では、バナーの作成は行っておりません。
申込方法
別紙「座間市広告掲載申込書」と必要書類(下記参照)を添えて、担当に提出してください。また、申込時にバナー広告の原稿(案)およびリンク先のアドレスを提出してください。
- 広告版下原稿は、市との手続後、市が指定する期日までに提出していただきます。
- 申し込みは、原則掲載希望日の30日前まで、または市が指定する期日までに所定の申込書に必要事項を記入の上提出願います。申込書を受付後、申し込み内容とバナーの図案などを審査します。審査後は、掲載の可否について、申込者に対し決定通知書などの書類を送付します。
- 申し込みが重複した場合は、「座間市広告掲載要綱」および「座間市ホームページ広告掲載取扱要領」の規定により決定します。
必要書類
広告主が市内の事業者の場合は、「市税納付状況及び法人台帳調査同意書」を提出してください。
※市内・市外の広告主問わず、必要に応じて「法人の業種が分かる書類(法人登記簿の原本またはコピーなど)」を提出していただく場合があります。
その他
- バナー広告は、1内容につき1枠とします。同内容で複数枠の掲載はできません。
- 座間市広告掲載要綱および座間市ホームページ広告取扱要領は下記「添付ファイル」をご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市政戦略課 広報戦略係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8321 ファクス番号:046-255-5090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。