映像通報システム「Live119」

ページ番号1012626  更新日 令和7年11月28日

印刷大きな文字で印刷

LIVE119を開始します

画像:LIVE119のイメージ

令和8年1月1日から、119番通報現場の映像を消防指令センターに送ることができる映像通報システム(LIVE119)の運用を開始します。
このシステムは、ご自身のスマートフォンで災害現場の映像を送信し、より正確に現場の状況を消防指令センターへ伝えることが可能になるものです。

リアルタイムの現場状況を映像で把握することによって、迅速な初動対応や適切な応急処置を分かりやすく伝えることができ、救急車や消防車が到着する前に、効果的な応急手当などを実施していただけます。

LIVE119を利用する場合の手順

画像:LIVE119の手順(1)(2)

画像:LIVE119の手順(3)(4)

画像:LIVE119の手順(5)(6)

119番通報の際に必要であると判断した場合は、映像の伝送の協力をお願いすることがあります。 119番通報時は、周囲の安全が確保されている事が前提となりますので、安全な環境や状態が確認でき次第、利用方法を説明します。
※映像送信にかかる通信料金が通報者にかかりますので、ご理解とご協力をお願いします(通信料金は、ご契約の通信会社やプランにより異なります)。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防署消防管理課 指令係
〒252-0011 座間市相武台一丁目48番1号
電話番号:046-256-2214 ファクス番号:046-256-2215
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。