相模川の洪水情報等を緊急速報メールで配信
神奈川県は、平成30年9月1日から、大雨などにより相模川(中流域)が氾濫する恐れがある場合にその区域にいる方に対し、緊急速報メール(※1)を配信します。
メールを受信した場合は、市からの情報にも注意するともに、相模川には近づかないでください。緊急速報メールを補足する情報は、座間市緊急情報いさまメールで配信します。
緊急速報メールの配信基準
氾濫の恐れがある場合「氾濫危険情報(レベル4)」
相模川の水位が上依知水位観測所において、氾濫危険水位(※2)に達した場合に配信
氾濫が発生した場合「氾濫発生情報(レベル5)」
市内または相模原市南区において、氾濫が発生した場合に配信。
このメールを受信した場合は、浸水想定区域外または近くの高台などに立ち退き避難するか、立ち退き避難が困難な場合は建物の2階以上で安全を確保してください。
なお、平時の状況から急に氾濫発生情報が発表されることはありません。それまでの水位情報などから早めに避難を促します。
用語解説
※1 緊急速報メール
携帯電話事業者(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)が提供するサービスで、災害に関する情報など、メール配信登録などの有無にかかわらず配信エリア内にある携帯電話端末に強制的に送信するシステムです。
なお、ご利用の機種により、緊急速報メールに対応していない場合がありますのでご確認ください。
※2 氾濫危険水位(上依知水位観測所)
上依知水位観測所における水位情報は、相模原市緑区内かつ右岸側の堤防を基準水位としているため、「氾濫危険水位(レベル4)」が発表されたとしても、すぐさま座間市内に氾濫が発生する状況ではありません。市からの情報に注意してください。
関連情報
-
「座間市緊急情報いさま」メール配信に登録しましょう
座間市緊急情報いさまメール登録方法
このページに関するお問い合わせ
危機管理課 防災計画係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7395 ファクス番号:046-252-7773
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。