ざまこそだてカレンダー

ページ番号1003117  更新日 2023年5月19日

印刷大きな文字で印刷

ざまこそだてカレンダー5月号を発行

最新号

新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、事業内容に変更が生じる場合があります。
事業の詳細は、カレンダーに記載の「イベントの詳細・予約先」でご確認ください。

過去2カ月分のカレンダーは下記添付ファイルをご覧ください。

カレンダーの主な配布場所・施設

市役所子育て関係課、市公民館、北・東地区文化センター、各コミュニティセンター、各子育て支援センター、図書館、各児童館、青少年センター

ざまこそだてカレンダーとは

乳幼児をもつ家族が参加できる催しや講座の情報を掲載したカレンダーです。
発行・編集は、こそだてカレンダーをつくる会(ボランティア編集委員)を中心に座間市子育て支援ネットワークや関係各課の協力の下、毎月作成しています。

ボランティア編集委員については次のページをご覧ください。

市公民館、北・東地区文化センターの催し

市の公民館で毎月開催している乳幼児から小学生向けの催しをまとめて紹介します。
各施設の開館状況およびイベントは変更となる場合があります。詳しくは、こそだてカレンダーを参照または各館へお問い合わせください。

公民館 連絡先:046-255-3131

おはなし会
[ちいさなちいさなおはなし会]
  • 日時:毎週水曜日
    11時から約20分
  • 対象:乳幼児~未就学児
  • 定員:8組(予約不要。先着順)
おはなし会
[こどもおはなし会]
  • 日時:毎月第3水曜日
    15時30分から約20分
  • 対象:幼児~小学生
  • 定員:8人(予約不要。先着順)
わらべうた
  • 日時:毎月第3水曜日
    10時30分から
  • 対象:乳幼児~未就学児
  • 定員:10組(予約不要。先着順)
おもちゃ病院
  • 日時:偶数月の第3土曜日
    10時~11時15分
  • 対象:小学生以下向け(保護者同伴)
  • 定員:10組(開催日の2日前までに電話予約。申込順)
  • 費用:無料(一部の部品代は実費負担)
診察は1人につき2個まで持ち込み可能

北地区文化センター 連絡先:042-747-3361

おはなし会
  • 日時:毎月第2・3・4水曜日、第3土曜日
    10時30分~11時
  • 対象
    • 〈第2・4水曜日〉乳幼児~小学生
    • 〈第3水曜日・土曜日〉未就園児
おはなし会
  • 日時:毎月第2・3・4水曜日、第3土曜日
    10時30分~11時
  • 対象
    • 〈第2・4水曜日〉乳幼児~小学生
    • 〈第3水曜日・土曜日〉未就園児
うたってあそぼ
  • 日時:毎月第1水曜日
    11時~11時30分
  • 対象:乳幼児~未就学児
おもちゃ病院
  • 日時:奇数月の第2土曜日
    10時~12時
  • 対象:小学生以下向け(保護者同伴)
  • 定員:10組(開催日の2日前までに電話予約。申込順)
  • 費用:無料(一部の部品代は実費負担)
診察は1人につき2個まで持ち込み可能

東地区文化センター 連絡先:046-253-0781

おはなし会
  • 日時:毎月第1・3火曜日
    11時~11時30分
  • 対象:乳幼児~未就学児
おはなし会
  • 日時:毎月第1・3火曜日
    11時~11時30分
  • 対象:乳幼児~未就学児
おもちゃ病院
  • 日時:奇数月の第4土曜日
    10時~12時
  • 対象:小学生以下向け(保護者同伴)
  • 定員:10組(開催日の2日前までに電話予約。申込順)
  • 費用:無料(一部の部品代は実費負担)
診察は1人につき2個まで持ち込み可能

毎月開催以外の講座や催しは施設リンク先の「講座や催しなど」をご覧ください。

乳幼児ファミリー向けの催しは、この他の施設でも開催しています。詳しくは、ざまこそだてカレンダーをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課 生涯学習係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8472 ファクス番号:046-252-4311
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。