児童ホーム

ページ番号1003169  更新日 令和7年7月10日

印刷大きな文字で印刷

市内には16カ所の児童ホームがあります。保護者が昼間、家の外で働いていたり、病気にかかっていたりするなどの理由で児童の保育ができないときに、放課後の一定時間、児童の保育をする施設です。

保育時間

月曜日~金曜日13時15分~18時30分、土曜日・学校休業期間9時~18時30分

※延長保育(18時30分~19時)あり。
※学校の長期休業期間は早朝保育(7時30分~9時)あり。
※いずれも祝日・休日を除く。

対象

小学1年生~6年生

申込方法

市役所2階こども育成課窓口へ持参

※児童ホーム、各出張所、郵便での受け付けは実施していません。

申込期限

4月入所を除いて前月の10日(その日が土曜日・日曜日、祝日・休日の場合は、前開庁日)

※長期休暇のみの利用希望は、長期休暇開始月の前月10日が締切日です。
(例)夏休みのみ入所を希望する場合の締切日は6月10日です。

入所申込書配布場所

市役所2階こども育成課、各出張所、各児童ホーム

※児童ホーム入所申込書は、下記関連情報「児童ホーム入所申込書」からも入手できます。

手数料

(1)手数料・・・・6,500円/月(おやつ代込)

  • 夏休み期間のみの利用

期間:7月22日(火曜日)~8月28日(木曜日)

料金:7月 2,340円、8月 6,500円

※開所日数等によって毎年料金が変わります(減免可)

(2)延長保育・・・800円/月

(3)早朝保育・・・250円/日

上限額:春休み1,000円 夏休み3,000円 冬休み500円

【手数料の減免】

次のいずれかに該当する方は、入所決定後にご申請ください。申請書が提出された日以降の納期の手数料が減免の対象となります。

  • 生活保護世帯
  • 前年度分の市県民税が非課税である世帯
  • 児童扶養手当受給者またはひとり親福祉医療証受給者
  • きょうだいの児童ホーム入所
  • 食物アレルギーがあり、おやつを持参する場合

施設一覧

各児童ホームには定員が設定されており、定員を超えた場合、ご自宅での待機または第二希望用児童ホームが用意されている学区の場合は第二希望用ホームを選択できます。

学区

施設名

所在地

電話番号

入谷 入谷児童ホーム 座間市入谷西5-8-1
(入谷小学校内)
電話046-253-7878
栗原 栗原児童ホーム 座間市栗原中央6-8-1
(栗原小学校内)
電話046-252-0628
相模が丘 相模が丘児童ホーム 座間市相模が丘3-38-1
(相模が丘コミュニティセンター内)
電話046-251-6716
 
相武台東 相武台児童ホーム※1 座間市相武台3-20-18
(相武台コミュニティセンター内1階)
電話046-253-2522
旭児童ホーム 座間市ひばりが丘5-43-1
(旭小学校内)
電話046-256-3563
東原 東原児童ホーム 座間市東原4-13-13
(東原コミュニティセンター内)
電話046-253-6510
中原 中原児童ホーム 座間市西栗原2-16-1
(中原小学校内)
電話046-257-6722
座間 鳩川児童ホーム 座間市座間1-1922
(鳩川児童館内)
電話046-255-1167
ひばりが丘 ひばりが丘南児童ホーム 座間市ひばりが丘4-4-1
(ひばりが丘小学校内)
電話046-256-1311
相模野 相模野児童ホーム 座間市広野台1-46-29
(相模野児童館内)
電話046-256-1123
立野台 立野台児童ホーム 座間市立野台1-1-3
(立野台小学校内)
電話046-254-9600

※1相武台・相武台地区児童ホームは、令和7年1月より相武台東小学校3階教室へ保育場所が一時移転しています。

 

【第二希望用児童ホーム所在地】

本来の児童ホーム(第一希望)が定員に達している場合に、一時的に通うホームです。年度の途中で本来の児童ホーム(第一希望)に空きが出た場合には異動となります。

学区

施設名

所在地 電話番号

東原

ひばりが丘

サン・ホープ児童ホーム 座間市東原2-8-1
(サン・ホープ1階)
046-254-2649

ひばりが丘

ひばりが丘地区児童ホーム 座間市ひばりが丘1-49-1
(ひばりが丘コミュニティセンター内)
046-253-0046

相模が丘

相模野

北地区児童ホーム 座間市相模が丘3-1-1
(相模が丘小学校内)
046-257-1110

栗原

中原

立野台

立野坂児童ホーム※2 座間市立野台3-14-12
(立野台コミュニティセンター内)
046-255-0250
相武台東 相武台地区児童ホーム※1 座間市相武台3-20-18
(相武台コミュニティセンター内2階)
046-255-7711

※1相武台・相武台地区児童ホームは、令和7年1月より相武台東小学校3階教室へ保育場所が一時移転しています。

※2令和7年度中に立野台コミュニティセンターの大規模修繕が予定されているため、一時的に保育場所を移転する予定です。

このページに関するお問い合わせ

こども育成課 こども育成係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7969 ファクス番号:046-255-5080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。