毎月勤労統計調査特別調査を実施

ページ番号1008805  更新日 令和7年7月1日

印刷大きな文字で印刷

毎月勤労統計調査特別調査とは

毎月勤労統計調査は、厚生労働省が実施する賃金、労働時間・雇用の実態を明らかにすることを目的とする調査です。その前身も含めると大正12年から始まっており、統計法(平成19年法律第53号)に基づき、国の重要な統計調査である基幹統計調査として実施しています。
毎月勤労統計調査では、常用労働者5人以上の事業所を対象として毎月実施する全国調査・都道府県別に実施する地方調査に加えて、これら毎月実施している調査ではカバーされない常用労働者1~4人の事業所の状況を明らかにするために、年1回7月分について、全国規模で特別調査を実施しています。

調査対象となった事業主の皆さんは調査への理解と回答をお願いします。

画像:マスコットキャラクターとくちゃん
毎月勤労統計調査特別調査オリジナルマスコットキャラクター「とくちゃん」

対象事業所

厚生労働省が指定した県内に所在する、1~4人の労働者を雇用する事業所

調査期間

8月~9月

※調査に先立ち、統計調査員が事業所にお伺いして、事業所の名称、常用労働者数などをお尋ねする「現況調査」を実施します。

調査事項

雇用、給与および労働時間 など

調査方法

調査対象として選定された事業所には、県知事により任命された統計調査員がお伺いします。統計調査員は地方公務員であり、県知事が発行した「統計調査員証」を携帯しています。

留意事項

回答内容は、統計法により厳しく秘密が守られ、統計以外の目的に用いられることは禁じられていますので、安心して回答ください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策課 企画調整係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8287 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。