令和3年3月11日 ナラ枯れの講習会

ページ番号1005286  更新日 令和4年12月7日

印刷大きな文字で印刷

写真:講習の様子
ナラ枯れ講習会の様子

市では、3月4日にカシノナガキクイムシ(カシナガ)が媒介する菌によりナラ類やシイ・カシ類が枯れる「ナラ枯れ」が令和元年から急速に拡大していることを受け、市民などを対象にナラ枯れの講習会を開催しました。同講習会では神奈川県、市民団体と市が行ってきたナラ枯れへの対策などを紹介しました。
神奈川県県央地域県政総合センター農政部森林保全課は、県内のナラ枯れの発生状況や生活への影響、被害の特徴、カシナガが侵入した跡によく「フラス」(木くず)が見られることなどを説明し、市は今年度6カ所の公園と1カ所の緑地で行ったカシナガ駆除の報告などを行いました。
また、市民団体「座間安全・安心推進会」の小林代表は、栗原神社の御神木であるシラカシのカシナガ駆除の経過や私有地に適した駆除の方法などを紹介しました。
講義の後には芹沢公園内でナラ枯れへの対策を行った実際の樹木などを見学しました。
講習会にはナラ枯れについて学びたい方が市内外から18人参加しました。

写真:樹木の見学1
ナラ枯れ拡大防止のため伐採された樹木
写真:樹木の見学2
ナラ枯れ対策を行った樹木の見学

写真:樹木の見学3
駆除に使用された「カシナガホイホイ」
写真:樹木の見学4
フラスが発生しているカシナガの侵入跡

問い合わせ先 公園緑政課 電話 046-252-7222

このページに関するお問い合わせ

秘書広報課 広報係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8321 ファクス番号:046-255-5090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。