ポイ捨て防止キャンペーン
小田急線座間駅周辺(令和5年2月9日実施)
2月9日10時30分から、小田急線座間駅周辺で、ポイ捨て防止キャンペーンを実施しました。
今回の活動には、小田急電鉄株式会社から6人、座間市観光協会から4人、平塚信用金庫座間支店から2人、市役所から9人の計21人が参加しました。
座間駅改札口前に集合し、東口と西口に分かれて駅周辺の清掃活動を行いました。
特に多かったのが、煙草の吸い殻です。道路側溝や座間駅西口の歩道へポイ捨てされているのが目立ちました。今回の活動では、45リットルビニール袋で、燃えるごみ2袋、燃えないごみ2袋程度のごみを回収しました。
今後も、景観が損なわれないよう、引き続き美化活動を推進してまいります。
清掃活動お疲れ様でした。
本日ご協力いただきました皆さんにお礼申し上げます。
今回の協力事業者(継承略)
- 小田急電鉄株式会社
- 平塚信用金庫
- 座間市観光協会
小田急相武台前駅周辺(令和4年12月15日実施)
12月15日(木曜日)10時30分から、小田急線相武台前駅周辺で、ポイ捨て防止キャンペーンを実施しました。今回の活動には、小田急電鉄株式会社から8人、城南信用金庫相武台支店から3人、株式会社きらぼし銀行相武台支店から2人、市商店会から9人、相武台自治体から3人、市役所から10人の計35人が参加しました。
今回のキャンペーンで実施した範囲は、日頃より地域の皆さんの努力もあり、比較的ごみの量は少量でした。
回収できたごみは、燃えるごみ約5キログラム、燃えないごみ約5キログラムでした。燃えるごみとしては吸い殻ごみ以外にティッシュやお菓子の包み紙、使い捨てマスクなどがあり、燃えないごみとしては空き缶や空き瓶、傘の骨がありました。
多くの方々にご参加いただきましたことを改めてお礼申し上げます。
今回の協力事業者(敬称略)
- 小田急電鉄株式会社
- 城南信用金庫
- 株式会社きらぼし銀行
- 相武台南口商店会
- 相武台商店会
- 相武台自治会
相模川河川敷清掃(令和4年5月17日実施)
5月17日に相模川河川敷において日米合同清掃を行いました。市では毎年9月に「クリーンキャンペーン」として清掃活動を実施していますが、今年はゴールデンウイーク明けにも実施しました。
バーベキューなどで発生したごみの他、椅子や洗濯機などの大きなごみも発見され、約350キログラムのごみが回収されました。
相模川を綺麗に保つため、今後も清掃活動を実施していきます。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
今回の協力事業者・団体(敬称略)
- 在日米陸軍基地管理本部ピーターソン副司令官
- 在日米陸軍基地管理本部
- 本多第4施設群長兼座間駐屯地司令
- 陸上自衛隊座間駐屯地
- 相模原市隠田副市長
- 相模原市職員
- 小田急電鉄株式会社
- 株式会社トッパンメディアプリンテック東京
- 神奈川県資源循環推進課職員
小田急線座間駅周辺(令和3年12月16日実施)
12月16日10時20分から、小田急線座間駅周辺で、ポイ捨て防止キャンペーンを実施しました。今回の活動には、小田急電鉄株式会社から3人、株式会社小田急電鉄SCディベロップメントステーションビジネス部から5人、株式会社スクールメイトミチルから1人、座間駅周辺で美化活動を行っている団体である「クリネクトざま」から1人、市役所から10人の計20人が参加しました。
座間駅での清掃活動は3回目となりますが、今回も多くの方にお集まりいただきました。
東口の小田急OXの駐車場入り口付近には、集積所から飛散したと思われるごみが散見されました。
座間駅周辺での清掃活動でしたが、あまりごみが見当たらず、当初予定の1時間から、30分短縮して清掃を終了しました。今回の活動では、主に、道路側溝の吸い殻、ベンチや植え込みに捨てられた空き缶や瓶を拾い集めました。全体で約20キログラム程度のごみを回収し、清掃後は不燃物と燃やすごみを分別し、活動を終えました。
リニューアルした座間駅を、これからもきれいに維持できるよう、引き続き美化活動を推進してまいります。
本日ご協力いただきました皆さんにお礼申し上げます。
今回の協力事業者・団体(敬称略)
- 小田急電鉄株式会社
- 株式会社小田急電鉄SCディベロップメントステーションビジネス部
- 株式会社スクールメイトミチル
- クリネクトざま
相模川河川敷清掃(令和3年5月14日実施)
5月14日13時20分から、相模川河川敷において、陸上自衛隊座間駐屯地曹友会とキャンプ座間に所在する在日米陸軍が、日米合同清掃を行いました。市職員も同清掃活動に参加し、14時30分までの間にたくさんのごみを回収しました。
河川敷に散乱していたごみは、主にバーベキューのごみです。空き缶や空き瓶、こんろまで捨てられていました。
最終的に、ごみ袋約40袋分のごみを回収しました。河川敷に捨てられたごみは、誰かが片付けない限り、放置されたままになってしまいます。ごみは各自で持ち帰ることが原則です。ルールを守り、美しい自然環境を破壊しないように、責任をもった行動をお願いします。
相鉄線さがみ野駅周辺(令和2年2月2日実施)
2月2日8時45分から、相鉄線さがみ野駅周辺の座間市域側において、ポイ捨て防止キャンペーンを実施しました。今回の活動は、さがみ野地区で美化活動を継続されている、「さがみ野やすらぎ街づくり委員会」の定例花壇整備のイベントに合わせて開催しました。当日は、同委員会をはじめ、「みどりとさくらの街さがみ野」、「在日米海軍厚木航空施設」、「FCレガーレ」、「座間フェニックス」の皆さんと、さがみ野地区にお住まいの方々にご参加いただきました。
総勢70人以上の方にご協力いただきました。どうもありがとうございました。
今回もたくさんのごみを回収できました。
(燃やすごみ:11キログラム、燃えないごみ:15キログラム)
今回の協力事業者・団体(敬称略)
- さがみ野やすらぎ街づくり委員会
- みどりとさくらの街さがみ野
- 在日米海軍厚木航空施設
- FCレガーレ
- 座間フェニックス
- さがみ野地区にお住まいの方々
小田急線座間駅周辺(令和2年1月31日実施)
1月31日9時15分から、小田急線座間駅周辺で、ポイ捨て防止キャンペーンを実施しました。今回の活動には、小田急電鉄株式会社から7人、株式会社横浜銀行座間駅前支店から1人、有限会社ポエムから1人、市商店会連合会から2人、市観光協会から4人、座間駅周辺で美化活動を行っている団体である、「クリネクトざま」から3人、市役所から9人の計27人が参加しました。
本日集めたごみです。30分で、こんなにたくさんのごみを拾い集めました。
(燃やすごみ:4キログラム、燃えないごみ:6.5キログラム)
これからも、まちの環境美化のため、ポイ捨て防止キャンペーンを継続していきます。ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。
今回の協力事業者・団体(敬称略)
- 小田急電鉄株式会社
- 株式会社横浜銀行座間駅前支店
- 有限会社ポエム
- 座間市商店会連合会
- 座間市観光協会
- クリネクトざま
小田急線相武台前駅周辺(平成31年2月18日実施)
2月18日10時30分から、小田急線相武台前駅周辺で、ポイ捨て防止キャンペーンを実施しました。今回の活動には、小田急電鉄株式会社から8人、相武台自治会などから3人、相武台南口商店会および東地区文化センターの事業である「高齢者学習学級」の「あすなろ大学」から8人、市役所から10人の計29人が参加しました。
相武台駅南口周辺は、自治会や商店会の皆さん方の努力により、まちがきれいに保たれ、ごみの量が少なかったです。
座間市環境美化条例の啓発グッズの配布も行いました。座間駅よりも利用者が多く、予定していた物品を全て配布することができました。
駅北口では、南口よりも多くのごみを回収しました。空き缶やペットボトル、吸い殻ごみが特に目立ちました。
今回の清掃活動では、45リットルビニール袋で、燃えるごみが1袋、燃えないごみが2袋程度を回収しました。
今後も引き続き、条例の啓発を行うことにより、きれいな町づくりを目指します。
今回の協力事業者・団体(敬称略)
- 小田急電鉄株式会社
- 相武台南口商店会
- 相武台自治会
- あすなろ大学
小田急線座間駅周辺(平成31年1月17日実施)
座間市環境美化条例が、4月1日から施行されます。これに伴い、1月17日10時30分から、小田急線座間駅周辺で、ポイ捨て防止キャンペーンとして、座間市環境美化条例啓発活動および清掃活動を行いました。今回の活動には、小田急電鉄株式会社から7人、座間駅前商店振興会から5人、市役所から9人の計21人が参加しました。
はじめに、キャンペーン概要について説明しました。
その後、座間駅の東口と西口で、各班に分かれて清掃活動を行いました。
西口周辺では、空き缶や空き瓶などが桜並木下付近に多く捨てられていました。
今回の清掃活動では、45リットルビニール袋で、燃えるごみが2袋、燃えないごみが3袋程度を回収しました。
東口、西口それぞれの階段下では、ごみ拾いだけではなく、座間市環境美化条例の啓発グッズの配布も行いました。
条例の施行により、座間市がもっときれいなまちになるように、これからもポイ捨て防止キャンペーンを行っていきます。
今回の協力事業者(敬称略)
- 小田急電鉄株式会社
- 座間駅前商店振興会
添付ファイル
関連情報
このページに関するお問い合わせ
クリーンセンター クリーン活動係
〒252-0029 座間市入谷西二丁目52番14号
電話番号:046-252-8724 ファクス番号:046-252-7641
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。