小学校給食の手続き
小学校給食費に係る諸手続きをまとめたものです。
詳細については、下記「学校給食費公会計化のQ&A」をお読みいただくか、直接担当までお問い合わせください。
書類の提出
学校給食の提供を受けるに当たり、事前に次の書類の提出が必要です。
対象者 | 書類 | 提出先 |
---|---|---|
学校給食を食べる方 |
学校給食に関する承諾書 |
小学校 |
学校給食を食べる方 |
座間市口座振替依頼書 |
金融機関窓口 |
学校給食の全てを食べることができない方 |
学校給食辞退届 |
小学校 |
食物アレルギーや乳糖不耐症により飲用牛乳のみ辞退される方 |
学校給食に関する承諾書 |
小学校 |
食物アレルギーや乳糖不耐症により飲用牛乳のみ辞退される方 |
座間市口座振替依頼書 |
金融機関窓口 |
食物アレルギーや乳糖不耐症により飲用牛乳のみ辞退される方 |
学校給食費減免申請書 |
郵送または直接市役所5階就学支援課窓口 |
各種書類
各種書類の詳細は、次の通りです。
学校給食に関する承諾書
保護者が学校給食を申し込み、その学校給食費を支払うことおよび申出に基づき、児童に学校給食を提供することを明記したものです。
留意事項
- 児童一人につき1枚、通学する学校へ提出してください。
- 一度提出すれば、承諾書は小学校卒業まで継続となります。
座間市口座振替依頼書
給食費の引き落としを行う口座を指定し、金融機関へ登録申し込みを行う書類です。
留意事項
- 口座振替を申し込む際には、口座振替を希望する金融機関の窓口へ座間市口座振替依頼書を提出してください。
- 口座振替には、給与の振込先などの生活費の管理など、普段使っている口座の指定にご協力ください。
- 2人以上の子どもが座間市の小学校に在籍していて、一つの口座でまとめて口座振替する場合は、本書類は、兄弟姉妹のうち、一番上の学年の子の分だけ提出してください。また、下の子の「学校給食に関する承諾書」の【納付について】では「上の学年の兄弟姉妹と~」のチェックし、その下の枠に、一番上の学年の子の氏名を記入してください。
学校給食辞退届
食物アレルギーなどの理由により、学校給食の全てを辞退するための申し込み書類です。
留意事項
- 児童一人につき1枚、通学する学校へ提出してください。
- 一度提出すれば、辞退届は小学校卒業まで継続となります。
学校給食費減免申請書
欠席などにより学校給食を7日以上食べない場合や、食物アレルギーや乳糖不耐症により飲用牛乳を辞退することを申し込む書類です。
留意事項
- 引用牛乳の辞退の場合、減免申請書の提出の際には、医療機関が発行した「診断書」や「学校生活管理指導表(写し)」を添付する必要があります。
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
就学支援課 保健給食係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8749 ファクス番号:046-252-4311
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。