令和7年度夏休み親子手話講座 手話を覚えてデフリンピックを応援しよう

ページ番号1012069  更新日 令和7年6月24日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室

開催日

令和7年7月23日(水曜日) 、7月24日(木曜日) 、7月25日(金曜日) 、7月26日(土曜日)

開催時間

10時 から 11時45分 まで

開催場所

サニープレイス座間 活動室ABC
※ 26日のみサニープレイス座間 多目的室

対象

小学生、中学生、親子
小・中学生とその保護者(子どものみでの参加も歓迎)

内容

聴覚障がい者のオリンピックともいわれるデフリンピックについて学ぶ。

聴覚障がい者のスタートランプを体験する。

聴覚障がい者とのコミュニケーションをとる。
 

申し込み締め切り日

令和7年7月18日(金曜日)

申し込みは終了しました。

申し込み

必要

費用

不要

募集人数
10組25人程度(申込順)
参加資格
※3回以上参加できる方を優先します
講師

山田昇記念財団

日本デフ陸上競技協会

手話サークル星の会

座間市聴覚障害者協会

主催

座間市立北地区文化センター 

問い合わせ

市公民館内北地区文化センター 

電話 046-255-3131 ファクス 046-252-2776

月曜、祝日、休館日を除く9時から17時15分まで

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課 市公民館内北地区文化センター
〒252-0029 座間市入谷西二丁目53番34号
電話番号:046-255-3131 ファクス番号:046-252-2776
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。