サニープレイス座間(令和7年4月1日開館)
- 所在地
- 〒252-0021 座間市緑ケ丘一丁目2番1号
- 電話
- 046-259-5011(3階予約確認用) 046-253-8411(1階予約確認用)
- ファクス
- 046-259-5014
- 利用方法
-
1階・3階の各部屋をご利用の際は予約が必要となります。
1階は、青少年が個人利用できるスペースがあります。個人利用できる場所は、事前に予約しての利用はできません。
- 利用料金
-
あり
- 開館時間
- 9時~21時
- 予約受付時間
- 9時~17時(土曜日・日曜日、祝日・休日、12月29日~1月3日を除く)
- 予約期間
- 利用日の属する月の3か月前の1日から利用日の3日前まで
- 予約方法
-
サニープレイス座間1階・2階の受付へ
- 休館日
- 12月29日~1月3日
- 駐車場
-
施設西側13台(うち障害者等用駐車区画4台)
施設東側17台(うち障害者等用駐車区画1台)
- 備考
- サニープレイス座間での営利活動はできません。
地図
- 地図を表示する(外部リンク)
※地図が表示されない場合は、上記外部リンクからご確認ください。
館内レイアウト、定員および使用料
1階
1階は、青少年健全育成のための利用を想定しています。
フリースペース、学習室は、青少年に限り17時まで利用できます。1階事務室で受付を済ませてからご利用ください。
部屋名 | 定員 | 使用料 |
---|---|---|
会議室 | 20人 | 170円 |
活動室A | 36人 | 350円 |
活動室B | 24人 | 180円 |
活動室C | 24人 | 180円 |
音楽室 | 15人 | 120円 |
和室 | 15人 | 150円 |
個人利用について
青少年の方は、個人利用をする場合は、1階受付へお申し出ください。事前に予約することはできません。
- 対象
原則小学生以上30歳未満で4人以内
30歳以上の方は、保護者に限り同伴できます。未就学児の利用は、保護者の同伴が必要です。 - 個人利用専用スペース
1階フリースペース、学習室、バスケットコート - 利用料 無料
2階
2階は受付があります。一般への貸出用の部屋はありません。
3階
3階は、福祉増進に資する活動での利用を想定しています。
部屋名 | 定員 | 使用料 | 備考 |
---|---|---|---|
多目的室 | 162人 | 1260円 | アンプ(CDプレイヤー付き)、有線マイク1本、無線マイク1本、ピンマイク、ピアノ、演台あり |
講師控室 | 4人 | 70円 | なし |
会議室A | 18人 | 150円 | なし |
会議室B | 27人 | 220円 | なし |
研修室 | 48人 | 380円 | アンプ(CDプレイヤー付き)、有線マイク1本あり |
使用料の減免
市では、サニープレイス座間を福祉増進と青少年健全育成のための複合施設と位置付けています。そのため、社会福祉活動団体、青少年健全育成団体は、使用料の免除を受けることができます。なお、免除を受けるためには、社会福祉活動団体または青少年健全育成団体として市の承認を受ける必要があります。
団体登録
団体登録をすると使用料の免除に加えて、予約開始日が1か月早くなり、利用日の属する月の4か月前の1日から予約できるようになります。
登録の区分と要件
次のいずれかに該当する団体は、社会福祉活動団体として登録できます。
社会福祉活動団体は、3階の施設使用料の免除と4か月前の1日から予約ができます。
- 社会福祉法(昭和26年法律第45号)第2条に定める第一種社会福祉事業または第二種社会福祉事業を実施する団体。
- 同法第同条に定める第一種社会福祉事業または第二種社会福祉事業を実施する施設への慰問、レクリエーションの提供または施設への奉仕活動を年間2回以上実施している団体
- 障害者支援、高齢者支援、子育て支援その他の福祉的支援を必要とする人を対象とした事業を行うことを目的とした団体
- 市または社会福祉法人座間市社会福祉協議会の依頼、委託等に基づく音訳、点訳、拡大写本等の作成に係る奉仕活動を年間に2回以上行っている団体
次のいずれかに該当する団体は、青少年健全育成団体として登録できます。
青少年健全育成団体は、1階の施設使用料の免除と4か月前の1日から予約ができます。
- 構成員の過半数を青少年(小学生以上30歳未満)が占める団体
- 未就学児および青少年(小学生以上30歳未満)の育成活動を目的とする団体
受付窓口
- 社会福祉活動団体
団体登録申請書に、会則、団体構成員名簿、活動報告書、収支活動報告書を添付し、サニープレイス座間受付窓口または市役所2階地域福祉課へ - 青少年健全育成団体
団体登録申請書に、会則、団体構成員名簿、活動報告書、収支活動報告書を添付し、サニープレイス座間受付窓口またはこども育成課へ
減免申請
減免申請書を予約受付窓口へご提出ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
地域福祉課 地域福祉係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8247 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。