プラっとざま
- 概要
多世代交流の促進、新たなコミュニティの形成を目的とした、市内で初めてのコミュニティカフェを設ける公共施設です。
- 所在地
- 〒252-0001 座間市相模が丘1-25-1 リビオタワー小田急相模原コモンズざま3階
- 電話
- 042-705-3610
- ファクス
- 042-705-3630
-
開設日
- 令和元年12月1日(日曜日)
- 名称
- 座間市立市民交流プラザ
- 愛称
- プラっとざま
- 利用時間
- 9時~22時
- 窓口受付時間
-
9時~21時30分
- 休館日
- 毎月第1火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
地図
- 市民交流プラザ「プラっとざま」(外部リンク)
※地図が表示されない場合は、上記外部リンクからご確認ください。
施設内容
区分 |
面積 |
利用料金上限額 |
その他 |
---|---|---|---|
市民交流スペース |
|
― |
|
多目的ラウンジ | 約81㎡ | 800円/1時間 |
|
打合せ室1 | 約11㎡ | 300円/1時間 |
|
打合せ室2 | 約9㎡ | 200円/1時間 |
|
打合せ室3 | 約14㎡ | 300円/1時間 |
|
施設の管理
施設は次の通り指定管理者の管理となります。
- 団体名 アクティオ株式会社(代表取締役 淡野文孝)
- 所在地 東京都目黒区東山一丁目5番4号KDX中目黒ビル6階
- 指定の期間 令和4年4月1日~令和9年3月31日
開設までの経過
市民ワークショップ
専門家を交えた市民ワークショップを開催して、地域の方々と施設の在り方について議論をし、その中で得たさまざまなご意見、ご提案を参考に市民交流プラザの設計を行った。
- 第1回市民ワークショップ 平成28年10月22日(土曜日)
- 第2回市民ワークショップ 平成28年11月27日(日曜日)
- 第3回市民ワークショップ 平成29年6月3日(日曜日)
設計報告会
平成30年6月28日(木曜日)に、市民ワークショップのメンバーを対象に設計報告会を実施。
意見公募手続
平成30年9月15日(土曜日)~10月15日(月曜日)
設置条例骨子案に関するパブリックコメントを実施(意見なし)。
条例制定
平成30年12月に「座間市立市民交流プラザ条例」を制定。
施設の愛称 「プラっとざま」
利用者の皆さんにより一層親しまれる施設となるよう愛称募集を実施(平成31年2月1日(金曜日)~3月1日(金曜日))。
北海道から熊本、12歳から91歳まで全112人(163点)と非常に幅広いご応募をいただきました。
平成31年3月11日(月曜日)に座間市立市民交流プラザ愛称選定委員会を開催し、千葉県市原市在住の宇津木雄一さんからご応募いただいた「プラっとざま」に決定。
愛称には、「多世代が訪れやすい「ぷらっと」立ち寄れる地域の「プラットフォーム(platform)」のような施設になって欲しい」という意味が込められています。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
市民協働課 市民協働係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7966 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。