第五次座間市総合計画―ざま未来プラン―基本構想骨子案にご意見を
募集は終了しました。
市では、令和5年度を初年度とする「第五次座間市総合計画―ざま未来プラン―」について、地区別懇談会などでいただいた意見を踏まえて、基本構想骨子案を作成しました。
内容をお知らせするとともに、皆さんの意見を募集します。
公募案件
第五次座間市総合計画―ざま未来プラン―基本構想骨子案
募集期間
2月1日(火曜日)~3月3日(木曜日)
意見を提出できる方
- 市内在住・在勤・在学者
- 市内に事業所などを有する法人その他の団体
- 公募事案に利害関係を有する方
閲覧場所
下記添付ファイルからダウンロードするか、次の場所で閲覧することができます(閉庁日、閉館日は閲覧できません)。
市役所3階企画政策課・1階市民情報コーナー、各出張所、青少年センター、市公民館、北・東地区文化センター、図書館、各コミュニティセンター
提出方法
提出先
- 市LINE公式アカウント
@zama_city - 電子申請
- 郵便
〒252-8566
座間市緑ケ丘一丁目1番1号 座間市役所企画政策課宛(必着) - ファクス
046-255-3550
送信先:座間市企画政策課宛 - 持参
座間市役所3階企画政策課
8時30分~17時15分(土曜日・日曜日、祝日を除く)
記載事項
任意の様式に、次に掲げる項目の内容を記載してください。
- 件名 「第五次座間市総合計画―ざま未来プラン―基本構想骨子案に関する意見」
- 案に対する意見
- 次に掲げる意見提出者の情報
- 市内在住者:住所、氏名、電話番号
- 市内在勤者:住所、氏名、電話番号、事業所の名称、所在地
- 市内在学者:住所、氏名、電話番号、学校の名称、所在地
- 法人などの団体:法人などの団体の名称、所在地、電話番号、代表者氏名
- 利害関係を有する方:住所、氏名(法人などの団体は、事業所の名称、所在地、代表者氏名)、電話番号、利害関係を有することを証する事項
注意事項
- 提出いただいた意見に対し、個別の回答は行いません。
- 電話での意見提出はできません。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策課 計画推進担当
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8379 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。