【国際親善大使活動報告】2期生 研修8
令和2年12月13日(日曜日)
国際親善大使の8回目の研修を実施しました。
今回は、スマーナ市の生徒とZoomによるオンライン交流を行いました。日本は9時、スマーナ市は18時であったため、スマーナ市側の生徒は、数人の参加でしたが、各自が英語で自己紹介を行うなどし、初顔合わせができました。
オンライン交流の後は、「異文化コミュニケーション『バーンガ』」というカードゲームを行いました。これは、言葉が通じない、ルールが解らないということを模擬的に体験するもので、大使らが、スマーナ市を訪れコミュニケーションする際に、異なる文化や価値観とどう向き合うか、また、その違いに対応できる力を自分自身で模索しながら身につけて欲しいという思いから研修プログラムとしました。ゲームは、会話・筆談禁止というルールで実施し、大使らは戸惑いながらも身振り手振りでコミュニケーションをとっていました。
その後は、TALK BATTLE(トークバトル)として「Winter vs Summer」(冬と夏どちらが好きか)について、グループごとにプレゼンテーションするなど、楽しみながら英会話のレッスンを行いました。
オンライン交流でスマーナ市の生徒たちと会話する大使たち
異文化コミュニケーション「バーンガ」に真剣に取り組む大使たち


このページに関するお問い合わせ
人権・男女共同参画課 多文化共生係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8035 ファクス番号:046-252-0220
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。