【受付開始】電動式生ごみ処理機・生ごみ堆肥化容器への購入費補助制度

ページ番号1002171  更新日 令和6年4月1日

印刷大きな文字で印刷

令和6年4月1日から受け付けを開始しました。
なお、領収書の日付が3月31日以前のものは対象外となりますのでご注意ください。


電動式生ごみ処理機または生ごみ堆肥化容器を購入した世帯に補助金を交付しています。
補助金の交付対象者は、次の要件を満たす方です。

  • 市内に住所を有し、居住していること。
  • 生ごみ処理機などを購入・設置し、適正に維持管理できること。
  • 堆肥化されたものを自己処理できること。
  • し尿収集手数料、生活排水処理手数料または市税の滞納がないこと。

申請の流れ

  1. 購入前に担当(電話番号:046-252-7985)へ電話し、購入前申し込み
    ※購入前申し込みは補助金の交付を約束するものではありません。
    ※購入済みの生ごみ処理機などは、受け付けできません。
    ※購入前申し込み後、2カ月以内に申請がない場合、購入前申し込みを取り消します。
  2. 生ごみ処理機などを購入
    ※中古品・新古品などは補助の対象となりません。
    ※購入店舗の指定はありません。
  3. 添付書類(領収書(原本)、保証書(コピー))を用意し、振込先の分かるものを持参し、市役所4階ゼロカーボン推進課で申請
    ※審査の結果、補助金を交付できない場合があります。
    ※領収書、保証書、振込先、申請書の氏名は同一の必要があります。

電動式生ごみ処理機

補助の対象機器

材質が耐久性を備え、電気などの人工的な外部エネルギーを使用し、生ごみを強制乾燥、分解などにより処理する機器

補助金額

購入金額の4分の3(100円未満切り捨て、上限5万円)

台数制限

当該年度を含む6年度の間に、1世帯につき1台

生ごみ堆肥化容器

補助の対象機器

材質が耐久性および耐水性を備え、微生物を活用したボカシなどで生ごみを発酵させ、堆肥化を進める容器または土中の微生物の活動を利用して、生ごみを堆肥化する容器

補助金額

購入金額の10分の9(100円未満切り捨て、上限2万円)

台数制限

当該年度を含む6年度の間に、1世帯につき2台
※当該年度の予算がなくなり次第受け付けを終了しますので、購入を予定している方は、早めにご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ

ゼロカーボン推進課 廃棄物減量係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7985 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。