「座間市緊急情報いさま」のシステム更新について

ページ番号1011780  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

市では、市内で発生した災害や不審者目撃などの緊急情報等を、携帯電話やパソコンに電子メールで配信するサービスを行っています。緊急情報や避難情報などをしっかりと入手できるよう、ぜひご登録ください。

市民の皆さんにより親しみを持って本メールを活用していただけるよう、愛称として座間市の古い呼び名である「いさま」を使用しています。

お知らせ

令和7年4月1日(火曜日)から「座間市緊急情報いさま」のシステムが新しくなりました。旧システムの登録者情報は、そのまま引き継がれますが迷惑メール設定の変更が必要な場合があります。
以下の[配信登録方法][メール登録方法]の[1.迷惑メール設定の確認]をご確認ください。

配信内容

  • 地震情報(市内震度4以上)
  • 緊急情報・避難情報・気象情報(災害に関する情報)
  • 建物火災(発生・鎮火)
  • 光化学スモッグ(発令・解除)
  • PM2.5注意喚起情報
  • 熱中症注意喚起情報
  • 行方不明者 捜索・発見(警察からの情報)
  • 不審者などの犯罪情報(警察からの情報)
  • イベント中止情報

このページの先頭へ戻る

配信登録方法

メール登録方法

1.迷惑メール設定の確認

  • 「@raiden3.ktaiwork.jp」からのドメイン許可設定
  • URL付きメールの受信許可
  • なりすまし規制の許可

(注)携帯電話等の設定方法については、機種により異なるため携帯電話会社にご確認ください。

2.空メールの送信

登録用メールアドレス[bousai.zama-city@raiden3.ktaiwork.jp]へ空メールを送信

登録用メールアドレス誤入力防止のため2次元コードの読取りをご利用ください。

登録用二次元コード

3.登録案内メールのURLにアクセスしてください

  • 空メール送信後[zama-city@raiden3.ktaiwork.jp]から登録案内メールが届きます。表示された登録用のURLにアクセスします。

4.登録内容を確認

  • 表示されたメールアドレスを確認し[次へ]を押します。

5.設定内容の確認

  • 設定内容の確認画面が表示されます。内容を確認し[登録]を押します。

6.登録完了メールが届きます

  • 登録完了メールが届けば完了です。登録内容の変更や登録解除を希望する場合は、登録完了メールに記載のURLへアクセスしてください。

(注)登録後にメールアドレスを変更する場合は、一度登録を解除してから、新しいメールアドレスで再度登録作業をお願いします。

このページの先頭へ戻る

その他

  • 携帯電話、スマートフォン、PHS、タブレット、パソコンなどメールアドレスがあれば登録が可能です
  • 登録者の氏名や住所は必要ありません
  • 登録されたメールアドレスは、厳重に管理されるとともに、いさまメールで発信する情報以外でメールを配信することはありません。
  • 本サービスの登録や情報提供料は無料です。ただし電子メールの受信にかかる通信料(0~2円程度)およびインターネットの接続にかかる費用は、各自の負担になります。
  • 通信環境により、通知メールの受信に時間がかかる場合があります。
  • システムメンテナンスおよびシステム異常により、サービスを停止する場合があります。
  • 本サービスから送信したメールがエラーとなって戻ってきた場合は、利用の解除手続きを取らせていただく場合があります。
  • 配信されるメールへの返信は受付けていません。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

危機管理課 防災計画係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7395 ファクス番号:046-252-7773
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。