こども110番の家
「こども110番の家」は、不審者からの「声掛け、わいせつ、つきまとい、痴漢行為」などから子どもを守るための緊急避難場所です。
「こども110番の家」の目印として、一般家庭や商店、事業所などに下図のようなステッカーを外から見える場所に掲示しています。
令和5年3月1日時点で、市内に1,582件登録されており、市内全域での登録増加を目指しています。
新規登録に市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。「こども110番の家リーフレット」では詳しい内容をお知らせしていますので、下記添付ファイルからご覧ください。
なお、「こども110番の家」に協力してくださる皆さんには、子どもが逃げ込んできたときに、次の三つのお願いをしています。
- 避難してきた子どもの(警察官または保護者が来るまでの)保護
- 状況に応じて110番への通報
- 避難してきた子どもの自宅と学校への連絡
市ではご協力いただける方を引き続き募集しています。ご協力いただける方は、最寄りの青少年健全育成連絡協議会(市内中学校)か、こども育成課(座間市立青少年センター内)へご連絡ください(下表参照)。
中学校 |
所在地 |
連絡先 |
---|---|---|
座間中学校 | 座間市緑ケ丘4-6-10 | 電話番号:046-251-0135 |
西中学校 | 座間市座間2-1230 | 電話番号:046-251-2277 |
東中学校 | 座間市ひばりが丘5-57-1 | 電話番号:046-253-3357 |
栗原中学校 | 座間市栗原中央6-4-1 | 電話番号:046-254-9977 |
相模中学校 | 座間市相模が丘6-35-1 | 電話番号:046-253-2183 |
南中学校 | 座間市南栗原3-8-1 | 電話番号:046-256-0700 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども育成課 青少年健全係
〒252-0023 座間市立野台一丁目1番4号(青少年センター内)
電話番号:046-253-8415 ファクス番号:046-259-2163
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。