ミニ下水道展 9月10日は下水道の日

ページ番号1008953  更新日 令和7年9月4日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント

「下水道の日」は、1961年(昭和36年)、著しく遅れているわが国の下水道の全国的な普及(当時の普及率:6パ-セント)を図る必要があることから、このアピールを全国的に展開するため、当時の下水道を所管していた建設省(現在の国土交通省)、厚生省(現在は環境省に所管変更)と日本下水道協会の前身団体が協議して「全国下水道促進デー」として始まりました。

「下水道の日」が9月10日と定められたのは、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日(立春から数えて)が適当であるとされたことによります。毎年、「下水道の日」の前後は、下水道について国民の理解と協力を得ることを目的として、全国各地の下水処理場でさまざまなイベントを開催しています。

開催期間

令和7年9月11日(木曜日)から令和7年9月12日(金曜日)まで

開催時間

9時 から 16時 まで

開催場所

市役所1階市民サロン

対象

どなたでも

内容

下水道に関するパネル展示、パンフレット配布、下水道PR用品の配布、ざまりんぬりえなど

申し込み

不要

費用

不要

ざまりんぬりえ

受付期間中、上下水道局4階経営総務課にご提出いただくと、先着50人にオリジナルデザインのグッズをプレゼントします。
ぬりえは「ミニ下水道展」、上下水道局庁舎1階、ほほえみショップで配布の他、下部「添付ファイル」欄よりダウンロード可能です。

プレゼントはお一人様1回1点までのお渡しです。

受付期間:9月11日(木曜日)~30日(火曜日)9時~17時
※土曜日・日曜日・祝日は受け付けしません。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経営総務課 経営係
〒252-0021 座間市緑ケ丘一丁目3番1号
電話番号:046-252-7480 ファクス番号:046-257-4155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。