みんなで学ぶ多文化共生講座
イベントカテゴリ: 催し・イベント 講座・教室
- 開催日
-
令和8年1月25日(日曜日)
- 開催時間
-
10時 から 12時 まで
(9時30分受付開始)
- 開催場所
-
サニープレイス座間 3階研修室(座間市役所隣り)
- 対象
-
・座間市に住んでいる日本人と外国人
・座間市で働いている日本人と外国人
(外国人は、日本語レベルN1~N3が良いです。) - 内容
日本人と外国人が、共に生きるための「ことばと文化とコミュニケーション」について、グループワークを交えながら、参加者の皆さんと一緒に考えます。
当日は、「やさしい日本語」で進行します。
- 申し込み締め切り日
-
令和8年1月13日(火曜日)
- 申し込み
-
必要
LINE、Googleフォーム、電話、直接担当窓口のいずれかの方法で申し込んでください。
- 費用
-
不要
- 募集人数
- 32人(多数抽選)
- 講師
- 地域国際化推進アドバイザー 木下 理仁(きのした よしひと) 氏
市LINE公式アカウント 申込2次元コード

Googleフォーム 申込2次元コード

講座の内容
【第1部】「やさしい日本語」って、なに?
外国人だからといって、誰もが英語が得意なわけではない。かといって、何十ヶ国もの言語に翻訳して情報を伝えるのは難しい。
そんなとき、役に立つのが「やさしい日本語」です。しかも、コツをつかめば誰でも使えるようになる。
日本語のポスターを外国人向けに書き換える作業などを通じて、「やさしい日本語」を使いこなすためのセンスを身につけます。
また、自動翻訳機や翻訳アプリの特徴についてもお話します。
(休憩があります)
【第2部】「多文化共生」って、なんだろう?
国籍や文化の違いを超えて、ともに生きる、ことが大事だというけれど、その本質は、どこにあるのか。
最近、盛んに言われる「多文化共生」ということばの意味や求められるものについて、参加者全員で意見交換をしながら深掘りしていきます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
人権・男女共同参画課 多文化共生係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8035 ファクス番号:046-252-0220
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。






















