市民自主企画講座「再び、武田信玄の『ほしのや新鎌倉』構想を考える~江戸時代に描かれた座間星谷の絵図を読む~」
イベントカテゴリ: 講座・教室
市民自主企画講座「再び、武田信玄の『ほしのや新鎌倉』構想を考える~江戸時代に描かれた座間星谷の絵図を読む~」を次の通り開催します。
- 開催日
-
令和7年11月22日(土曜日) 、11月29日(土曜日)
(全2回)
- 開催時間
-
13時15分~15時30分(開場12時45分~)
- 開催場所
-
サニープレイス座間3階多目的室
- 対象
-
どなたでも(原則、全2回受講が可能な方)
※申込多数の場合は市内在住・在勤者を優先します。 - 内容
昨年、大変ご好評をいただきました歴史講演会に続き、「相州ほしのや(座間)」を天下城の「新鎌倉」とする構想について、座間の絵図をもとにした発表と、パネルディスカッションを通じて市民の皆さんと共に考える機会とします。
※詳しくは、下記「各回の詳細」をご覧ください。
- 申し込み締め切り日
-
令和7年11月17日(月曜日)
- 申し込み
-
必要
11月4日(火曜日)~17日(月曜日)までに電話、ファクスまたは直接担当へ(電話、窓口受付は土曜日・日曜日・祝日を除く 8時30分~17時15分)
※ファクスでお申し込みの方は、次の事項をご記入ください。- 講座名「再び、武田信玄の『ほしのや新鎌倉』構想を考える」
- 氏名
- 電話番号
- 在住場所、在勤場所が市内か市外か表記
- 費用
-
不要
- 募集人数
- 120人(申込順)
- 講演者等
- ※詳しくは、下記「各回の詳細」をご覧ください。
- 主催
- 座間ふるさとガイドの会、座間市教育委員会
- 共催
- 一般社団法人座間市観光協会、公益財団法人座間市スポーツ・文化振興財団
- 後援
- 神奈川県立座間谷戸山公園
※「座間市市民自主企画講座」とは、市内生涯学習活動団体などが市の委託を受け生涯学習推進のため、学習プログラムを計画し実施する講座です。
各回の詳細
月日 | 内容 | 講演者等 |
---|---|---|
11月22日(1) | マンガ紙しばい「甲陽軍鑑と座間市」 |
座間ふるさとガイドの会 太田 司郎 氏 |
11月22日(2) | 「相州星谷図 小幡の図」の来歴と戦国時代の座間 |
市史編さん編集員 越川 真人 氏 |
11月22日(3) | 軍学書とそれに残る絵図「相州ほしのや」 |
座間市文化財調査員 浅野 寛 氏 |
11月29日 |
いくつかの「星谷絵図」が表すもの |
座間市文化財調査員 古川 修 氏 |
パネルディスカッション
再び、武田信玄の「ほしのや新鎌倉」構想を考える ~江戸時代に描かれた座間星谷の絵図を読む~ |
(コーディネーター) 駒澤大学名誉教授 久保田 昌希 氏 座間市文化財調査員 鈴木 義範 氏 (パネラー) 越川 氏、浅野 氏、古川 氏 (進行) 太田 司郎 氏 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習課 生涯学習係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8472 ファクス番号:046-252-4311
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。