危機管理・防災係 情報一覧
- 台風の接近に伴う注意喚起(2022年08月12日 09時18分) ( 2022年8月12日 登録 )
- 台風8号の接近に伴い、大雨・強風による被害の恐れがありますので、今後の台風の動きなどに十分注意し、浸水対策や強風により物が飛ばないような事前の準備をお願いいたします。
台風が熱帯低気圧や温帯低気圧に変わっても、引き続き大雨や強風などの激しい現象が発生する恐れがあります。最新の情報に留意してください。
担当:市長室危機管理課 電話:046-252-7395
- 本日、全国一斉情報伝達試験を実施します。(2022年08月10日 10時04分) ( 2022年8月10日 登録 )
- 本日8月10日(水)午前11時に、Jアラートによる全国一斉情報伝達試験を実施します。
伝達試験は、防災行政無線を用いて行いますので、実際の災害とお間違えにならないようご注意ください。
この伝達試験は座間市以外の地域でも全国で一斉に実施されます。
放送内容:「これはJアラートのテストです」を3回繰り返した後に「こちらは防災ざまです」
※Jアラートとは、国から送られてくる緊急情報を人工衛星などを活用して瞬時に情報伝達するシステムです。
問い合わせ:座間市市長室危機管理課 046-252-7395
- 座間市高温注意情報(2022年08月10日 08時40分) ( 2022年8月10日 登録 )
- 座間市では本日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。
外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にしてください。また、エアコン等が設置されていない屋内外での運動等は原則控えてください。
身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
詳しい暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。
個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なります。
<特に気をつけていただきたいこと>
・高齢者は、温度、湿度に対する感覚が弱くなるために、室内でも夜間でも熱中症になることがあります。
・子供は、体温調節機能が十分発達していないために、特に注意が必要です。
・晴れた日は、地面に近いほど気温が高くなるため、車いすの方、幼児等は、より暑い環境になります。
問い合わせ先
平日の8:30から17:15まで
担当 健康づくり課(046-252-7995)
土、日、祝日
担当 消防管理課(046-256-2211)
- 座間市高温注意情報(2022年08月09日 08時58分) ( 2022年8月9日 登録 )
- 座間市では本日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。
外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にしてください。また、エアコン等が設置されていない屋内外での運動等は原則控えてください。
身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
詳しい暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。
個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なります。
<特に気をつけていただきたいこと>
・高齢者は、温度、湿度に対する感覚が弱くなるために、室内でも夜間でも熱中症になることがあります。
・子供は、体温調節機能が十分発達していないために、特に注意が必要です。
・晴れた日は、地面に近いほど気温が高くなるため、車いすの方、幼児等は、より暑い環境になります。
問い合わせ先
平日の8:30から17:15まで
担当 健康づくり課(046-252-7995)
土、日、祝日
担当 消防管理課(046-256-2211)
- 行方不明者(発見)緊急情報いさま(2022年08月03日 09時54分) ( 2022年8月3日 登録 )
- 昨日、行方不明になっていた73歳の女性は無事保護されました。
ご協力ありがとうございました。
お問い合わせは、座間警察署まで 電話・FAX046-256-0110
- 座間市高温注意情報(2022年08月03日 08時53分) ( 2022年8月3日 登録 )
- 座間市では本日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。
外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にしてください。また、エアコン等が設置されていない屋内外での運動等は原則控えてください。
身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
詳しい暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。
個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なります。
<特に気をつけていただきたいこと>
・高齢者は、温度、湿度に対する感覚が弱くなるために、室内でも夜間でも熱中症になることがあります。
・子供は、体温調節機能が十分発達していないために、特に注意が必要です。
・晴れた日は、地面に近いほど気温が高くなるため、車いすの方、幼児等は、より暑い環境になります。
問い合わせ先
平日の8:30から17:15まで
担当 健康づくり課(046-252-7995)
土、日、祝日
担当 消防管理課(046-256-2211)
- 行方不明者(捜索)緊急情報いさま(2022年08月02日 17時07分) ( 2022年8月2日 登録 )
- 本日、午前11時頃から、座間市相武台2丁目にお住まいの73歳の女性が行方不明になっています。
特徴は、身長155センチくらい、
服装は、灰色の帽子に黒色のリュックサック、黒色の靴を履いています。
おこころあたりの方は、最寄りの交番か座間警察署046-256-0110までご連絡願います。
- 座間市高温注意情報(2022年08月02日 09時57分) ( 2022年8月2日 登録 )
- 座間市では本日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。
外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にしてください。また、エアコン等が設置されていない屋内外での運動等は原則控えてください。
身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
詳しい暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。
個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なります。
<特に気をつけていただきたいこと>
・高齢者は、温度、湿度に対する感覚が弱くなるために、室内でも夜間でも熱中症になることがあります。
・子供は、体温調節機能が十分発達していないために、特に注意が必要です。
・晴れた日は、地面に近いほど気温が高くなるため、車いすの方、幼児等は、より暑い環境になります。
問い合わせ先
平日の8:30から17:15まで
担当 健康づくり課(046-252-7995)
土、日、祝日
担当 消防管理課(046-256-2211)
- 行方不明者(捜索)緊急情報いさま(2022年08月01日 10時49分) ( 2022年8月1日 登録 )
- 令和4年7月27日(水)、午前5時50分頃から、座間市栗原中央2丁目にお住まいの87歳の男性が、行方不明になっています。
特徴は、身長167センチくらい、茶色のチェック柄シャツに黒色のズボン、銀色の自転車です。
おこころあたりの方は、最寄りの交番か座間警察署046-256-0110までご連絡願います。
- 座間市高温注意情報(2022年08月01日 09時17分) ( 2022年8月1日 登録 )
- 座間市では本日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。
外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にしてください。また、エアコン等が設置されていない屋内外での運動等は原則控えてください。
身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
詳しい暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。
個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なります。
<特に気をつけていただきたいこと>
・高齢者は、温度、湿度に対する感覚が弱くなるために、室内でも夜間でも熱中症になることがあります。
・子供は、体温調節機能が十分発達していないために、特に注意が必要です。
・晴れた日は、地面に近いほど気温が高くなるため、車いすの方、幼児等は、より暑い環境になります。
問い合わせ先
平日の8:30から17:15まで
担当 健康づくり課(046-252-7995)
土、日、祝日
担当 消防管理課(046-256-2211)
- 令和4年度座間市総合防災訓練 ( 2022年7月29日 登録 )
- 行方不明者(発見)緊急情報いさま(2022年07月29日 09時55分) ( 2022年7月29日 登録 )
- 7月25日に行方不明になっていた70歳の男性は無事保護されました。
ご協力ありがとうございました。
お問い合わせは、座間警察署まで 電話・FAX046-256-0110
- 行方不明者(捜索)緊急情報いさま(2022年07月27日 09時21分) ( 2022年7月27日 登録 )
- 一昨日、午前10時頃から、座間市東原1丁目にお住まいの70歳の男性が、行方不明になっています。
特徴は、身長167センチくらい、体格小太り、白髪交じりの短髪、
服装は、灰色のポロシャツに濃緑色のベスト、らくだ色のズボンを履いています。
おこころあたりの方は、最寄りの交番か座間警察署046-256-0110までご連絡願います。
- 行方不明者(捜索)緊急情報いさま(2022年07月26日 09時36分) ( 2022年7月26日 登録 )
- 昨日、午前10時頃から、座間市東原1丁目にお住まいの70歳の男性が、行方不明になっています。
服装は、灰色のポロシャツにらくだ色のズボンを履いています。
おこころあたりの方は、最寄りの交番か座間警察署046-256-0110までご連絡願います。
- 火災鎮火(2022年07月26日 09時33分) ( 2022年7月26日 登録 )
- 本日7月26日3時08分頃
座間市相模が丘3丁目で、建物火災が発生しましたが、
7月26日9時24分に鎮火しました。
どなた様も火の元には十分気を付けてください。
座間市消防署消防管理課
046-251-1399
- 火災発生(2022年07月26日 03時44分) ( 2022年7月26日 登録 )
- 本日7月26日3時8分頃
座間市相模が丘3丁目で、建物火災が発生し消防隊が出動しています。
どなた様も火の元には十分気を付けてください。
座間市消防署消防管理課
046-251-1399
- 行方不明者(発見)緊急情報いさま(2022年07月20日 15時54分) ( 2022年7月20日 登録 )
- 本日、行方不明になっていた81歳の男性は無事保護されました。
ご協力ありがとうございました。
お問い合わせは、座間警察署まで 電話・FAX046-256-0110
- 行方不明者(捜索)緊急情報いさま(2022年07月20日 11時48分) ( 2022年7月20日 登録 )
- 本日午前7時40分頃から、座間市入谷東2丁目にお住まいの81歳の男性が、行方不明になっています。
特徴は身長が160センチくらい、体格は中肉、頭髪は坊主、服装は青色と白色の横縞Tシャツ、紺色ズボンに黒色のスリッパを履いています。
おこころあたりの方は、最寄りの交番か座間警察署046-256-0110までご連絡願います。
- 座間市いっせい防災行動訓練(シェイクアウト訓練)の取り組み ( 2022年7月19日 更新 )
- 大雨警報解除について(2022年07月15日 19時17分) ( 2022年7月15日 登録 )
- 座間市に発令されていた大雨警報は、本日午後6時57分に解除されました。
引き続き、今後の気象情報にご注意ください。
担当:危機管理課
電話:046-252-7395
- 大雨警報発令に伴う注意喚起(2022年07月15日 15時18分) ( 2022年7月15日 登録 )
- 現在、座間市に大雨警報が発令されています。
今後も、局地的に激しい雨となる恐れもあります。
河川の氾濫や、土砂災害の危険性が高まった場合は、市から情報発信を行いますので留意してください。
担当:危機管理課
電話:046-252-7395
- 大雨に伴う注意喚起(2022年07月15日 14時35分) ( 2022年7月15日 登録 )
- 現在、座間市に大雨注意報が発令されています。
今後も、局地的に激しい雨となる恐れもありますので、
最新の情報に留意してください。
担当:危機管理課
電話:046-252-7395
- 【注意喚起】KDDIの不調について(2022年07月02日 16時02分) ( 2022年7月2日 登録 )
- 座間市消防署からお知らせします。
KDDIからの発表によると現在、auの携帯電話が繋がりにくい状態になっています。
119番通報に影響がある可能性がありますので、通報の際に携帯が繋がらない場合には一般電話、公衆電話、他の端末等を利用するよう対応願います。
- 光化学スモッグ注意報解除(2022年06月30日 18時35分) ( 2022年6月30日 登録 )
- 先に発令された光化学スモッグ注意報は解除されました。(解除時刻18時20分)
担当 環境政策課(046-252-8214)
- 光化学スモッグ注意報発令(2022年06月30日 16時33分) ( 2022年6月30日 登録 )
- 座間市全域に光化学スモッグ注意報が発令されました。屋外での激しい運動などを控え、行動には十分注意してください。(発令時刻16時20分)
担当 環境政策課(046-252-8214)
- 座間市防災ハザードマップ ( 2022年6月9日 登録 )
- 【特殊詐欺】特殊詐欺の前兆電話について(2022年06月09日 10時42分) ( 2022年6月9日 登録 )
- 本日、座間市内において還付金詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
・健康保険料の払い戻しの手続きが済んでいない。
・医療費控除の払い戻しの手続きが済んでいない。
等と電話をかけてきます。
このような電話は詐欺の電話です。
不審な電話がかかってきた際には特殊詐欺を疑い、家族や座間警察までご連絡ください。
問い合わせ先 座間警察署046-256-0110
- 行方不明者(発見)緊急情報いさま(2022年06月07日 11時30分) ( 2022年6月7日 登録 )
- 昨日、行方不明になっていた73歳の女性は無事保護されました。
ご協力ありがとうございました。
お問い合わせは、座間警察署まで 電話・FAX046-256-0110
- 行方不明者(捜索)緊急情報いさま(2022年06月06日 20時08分) ( 2022年6月6日 登録 )
- 本日6月6日午後3時40分ころから、座間市相武台2丁目にお住まいの73歳の女性が行方不明になっています。
特徴は、身長155センチくらい、服装は上が紺と白のストライプTシャツ、下が黒い長ズボン、緑色のサンダルを履いています。
お心当たりの方は最寄りの交番か座間警察署046(256)0110へご連絡願います。
- 座間市いっせい防災行動訓練 シェイクアウトプラス1 2022 in ZAMA ( 2022年2月16日 更新 )
- 座間市地域防災推進員 ( 2021年9月1日 更新 )
- ざま災害サポーター店 ( 2021年8月26日 更新 )
- 座間市地域防災推進員を募集 ( 2021年8月2日 更新 )
- 新型コロナウイルス感染症対策として事業者からマスクなどのご支援をいただきました ( 2021年7月27日 更新 )
- 土砂災害警戒区域を知る(神奈川県土砂災害情報ポータル) ( 2021年7月12日 更新 )
- 自主防災組織 ( 2021年7月1日 更新 )
- 市が発令する避難情報の変更 ( 2021年5月26日 登録 )
- 座間市地域防災計画 ( 2021年3月15日 更新 )
- 座間市災害時協力井戸登録制度 ( 2021年3月8日 登録 )
- 座間市いっせい防災行動訓練 シェイクアウトプラス1 2021 in ZAMA ( 2021年1月23日 更新 )
- 広域避難場所・一次避難所・二次避難所 一覧 ( 2020年10月21日 更新 )
- 風水害時の避難行動など ( 2020年6月24日 登録 )
- 新型コロナウイルス感染症を踏まえた自然災害時の避難に備えて ( 2020年6月23日 登録 )
- 座間市緊急情報いさまメール配信 ( 2020年5月8日 更新 )
- 県央相模川サミット水害対策関連情報ポータルページ ( 2020年2月7日 登録 )
- 避難所運営委員会 ( 2019年6月26日 更新 )
- 風水害に備える ( 2019年6月7日 更新 )
- 子育てファミリーのための防災ハンドブック ( 2019年3月15日 更新 )
- 指定緊急避難場所一覧 ( 2019年3月12日 更新 )
- 指定緊急避難場所一覧 ( 2019年3月12日 更新 )
- 神奈川県地震被害想定調査結果(平成27年3月) ( 2019年1月22日 更新 )
- 相模川の洪水情報等を緊急速報メールで配信 ( 2018年10月1日 登録 )
- 避難の心得 ( 2018年9月12日 更新 )
- 座間市防災対策総合ガイド ( 2018年5月22日 更新 )
- 気象観測装置「POTEKA(ポテカ)」を設置 ( 2018年4月24日 登録 )
- 座間市防災会議 ( 2018年2月20日 更新 )
- MVNO事業者が扱うSIMフリー端末における緊急速報メールの受信 ( 2018年2月19日 更新 )
- ヒアリらしきアリを発見したら「ヒアリコールセンター」へ ( 2017年7月21日 更新 )
- 弾道ミサイル落下時の行動(国からのお知らせ) ( 2017年5月19日 更新 )
- スマートフォンのアプリケーションなどによる国民保護情報配信サービスの活用(国からのお知らせ) ( 2017年5月17日 更新 )
- 国民保護計画 ( 2017年4月21日 更新 )
- 神奈川県立座間養護学校と「災害時における障がい者等の緊急受け入れに関する協定」を締結 ( 2017年3月31日 登録 )
- 「座間市地域防災計画改定案」に係る意見公募(パブリックコメント)の実施結果 ( 2017年2月23日 登録 )
- 「Yahoo!防災速報」で自治体からのおしらせ(防災緊急情報)配信開始 ( 2017年1月27日 登録 )
- (株)ゼンリンと「災害時等における地図製品等の供給等に関する協定」を締結 ( 2016年12月1日 登録 )
- コストコホールセールジャパン(株)と「災害時における物資調達に関する協定」を締結 ( 2016年12月1日 更新 )
- 平成28年 熊本地震に関連するお知らせ ( 2016年6月8日 更新 )
- Yahoo!JAPANと「災害時に係る情報発信などに関する協定」を締結 ( 2015年12月17日 登録 )
- 市とJ:COMが「災害時における放送等に関する協定」を締結 ( 2015年12月17日 登録 )
- 座間市防災行政無線 ( 2015年12月15日 登録 )
- 市内初となる風水害対応の避難行動訓練を実施しました ( 2015年10月16日 登録 )
- ドローン(無人航空機)規制を盛り込んだ改正航空法が成立 ( 2015年10月2日 登録 )
- 座間市国民保護協議会 ( 2015年9月1日 更新 )
- 避難所開設訓練 ( 2015年4月24日 更新 )
-
外国人住民向け「災害のときの便利ノート」
Disaster preparedness booklet ( 2015年3月3日 登録 ) - 災害から身を守ろう(気象庁ホームページ) ( 2014年10月27日 登録 )
- 緊急時に備えた食料品備蓄 ( 2014年4月18日 登録 )
- 「特別警報」 ( 2014年4月18日 登録 )
- 東日本大震災における各種相談窓口 ( 2013年12月21日 登録 )
- 東海地震 ( 2013年6月12日 登録 )
- 未払賃金の立替払制度について ( 2012年11月7日 登録 )
- ダム情報(神奈川県企業庁) ( 2012年2月21日 登録 )