暮らし・手続き
戸籍・届出
- 平成28年1月から手続きには「マイナンバー」が必要です ( 2015年12月28日 登録 )
- マイナンバーカードを申請した方へ ( 2019年4月17日 更新 )
- 委任状 ( 2022年3月7日 更新 )
電子申請・届出
- LINEによる転出届 ( 2023年1月5日 登録 )
- LINEを活用した住民票の写しの交付 ( 2022年9月8日 登録 )
- 電子申請システム ( 2022年6月21日 更新 )
国民年金
- 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を送付 ( 2022年11月1日 登録 )
- 年金に関する相談・手続き窓口(年金事務所など) ( 2022年4月1日 更新 )
- 新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除 ( 2020年5月11日 登録 )
- 老齢年金の必要な資格期間が25年から10年に短縮されました ( 2019年8月1日 更新 )
- 福島第一原子力発電所の事故に関する免除特例 ( 2015年9月18日 更新 )
- 年金に関する電話相談窓口 ( 2014年2月7日 更新 )
市税
- 市税概要 ( 2022年12月1日 更新 )
- 市税や料金はコンビニとペイジー(ATM・インターネットバンキング)で納付できます ( 2021年12月1日 更新 )
- 自動車臨時運行許可(仮ナンバー) ( 2021年1月29日 更新 )
- 税や保険料がLINE Pay/PayPayで納付可能になりました ( 2020年4月1日 更新 )
- 市税に関する証明など ( 2012年9月3日 登録 )
資源物・ごみ
- 行革甲子園2022で優秀賞を受賞しました ( 2022年9月9日 登録 )
- 高齢者等戸別収集を開始 ( 2022年8月24日 登録 )
- バッグ型コンポスト・プロジェクト(フードサイクルプロジェクト) ( 2022年8月12日 更新 )
- 清掃事業概要 ( 2022年7月22日 更新 )
- 環境美化等推進団体報奨金制度 ( 2022年2月15日 更新 )
- 「ざまにわ」に新型パッカー車を展示 ( 2021年12月2日 登録 )
- 不要となった靴のボックス回収~裸足の子どもたちに靴と笑顔を届けませんか~ ( 2020年12月15日 登録 )
- 一般廃棄物処理実施計画 ( 2020年7月31日 登録 )
- 座間市災害廃棄物処理計画 ( 2019年6月28日 登録 )
- 大和高座ブロックごみ処理広域化実施計画 ( 2018年4月3日 登録 )
- 一般廃棄物処理基本計画(平成30年3月) ( 2018年4月1日 登録 )
- ごみ出しアプリ「さんあ~る」 ( 2016年6月15日 登録 )
- 座間市分別収集計画を策定 ( 2013年6月1日 登録 )
- 一般廃棄物処理基本計画を策定しました ( 2013年4月1日 登録 )
- 違法な不用品回収業者にご注意ください ( 2012年12月1日 更新 )
- 「資源物の抜き取り」見掛けたら連絡を ( 2012年7月26日 登録 )
- 大和・高座地域循環型社会形成推進地域計画 ( 2011年9月12日 登録 )
国民健康保険
- 国民健康保険被保険者証を更新 ( 2022年9月30日 更新 )
- マイナンバーカードの健康保険証利用 ( 2022年9月27日 登録 )
- セルフメディケーション ( 2022年8月29日 登録 )
- 国民健康保険 電話での還付金詐欺にご注意を ( 2022年7月5日 登録 )
- 医療費の節約にご協力を ( 2020年12月18日 登録 )
- 国民健康保険運営協議会 ( 2019年4月1日 更新 )
- 自動音声による電話案内サービス ( 2018年4月27日 登録 )
- 座間市国民健康保険保健事業実施計画 ( 2018年3月27日 登録 )
- 土曜日開庁 ( 2007年9月1日 登録 )
減免
- 個人市・県民税の減免 ( 2022年12月7日 登録 )
- 市税の減免 ( 2009年2月19日 登録 )
助成・手当・貸付
- 令和4年度 第2回座間市住宅リフォーム補助(9月6日~20日募集分)公開抽選結果 ( 2022年10月6日 登録 )
- 住宅リフォーム補助制度 ( 2022年9月21日 更新 )
- 耐震診断および耐震改修工事補助制度 ( 2022年4月1日 更新 )
- 電動式生ごみ処理機・生ごみ堆肥化容器への購入費補助制度 ( 2022年4月1日 更新 )
- 危険ブロック塀など撤去補助制度 ( 2021年6月18日 更新 )
- マンション耐震診断事業補助制度 ( 2020年5月27日 登録 )
- 沿道建築物耐震診断事業補助制度 ( 2018年3月23日 登録 )
相談
- 広聴人権課の相談(2月) ( 2023年1月30日 登録 )
- 人権擁護委員 ( 2023年1月14日 更新 )
- 広聴人権課の相談(1月) ( 2022年12月22日 更新 )
- 人権相談 ( 2022年12月14日 更新 )
- 母子・父子自立支援員への相談(母子・父子家庭相談) ( 2022年10月11日 更新 )
- 男性への暴力 ( 2022年9月2日 更新 )
- 健康相談(予約制) ( 2022年6月28日 更新 )
- 公益通報者保護法に基づく外部の労働者等からの公益通報 ( 2022年6月1日 更新 )
- 地域包括支援センター ( 2022年5月24日 更新 )
- 広聴人権課の相談(6月) ( 2022年5月23日 登録 )
- 市民の声 ( 2022年5月9日 登録 )
- LINEによるDV相談 ( 2022年4月5日 更新 )
- 木造住宅耐震相談 ( 2022年4月1日 更新 )
- 新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮 ( 2022年2月28日 更新 )
- 消費者行政に関する首長表明 ( 2021年12月7日 更新 )
- 司法書士相談 ( 2021年8月27日 更新 )
- 弁護士相談(夜間・昼間) ( 2021年8月2日 更新 )
- 犯罪被害に関する相談 ( 2021年6月1日 登録 )
- 民生委員児童委員 ( 2021年4月16日 更新 )
- 交通事故相談 ( 2021年2月24日 登録 )
- 「DV相談+(プラス)」が開設されました ( 2020年7月31日 更新 )
- 消費生活相談 ( 2020年7月16日 更新 )
- 税理士相談 ( 2020年5月29日 更新 )
- 行政書士相談 ( 2020年3月27日 更新 )
- 多額の借金(多重債務)でお困りの方へ ( 2020年3月25日 更新 )
- 行政相談委員 ( 2019年4月12日 更新 )
- 市消費生活センターのご利用を ( 2019年4月3日 更新 )
- 消費生活情報 ( 2019年4月3日 更新 )
- 座間市24時間健康電話相談 ( 2018年7月6日 更新 )
- 女性相談(DV相談)のご利用を ( 2015年9月25日 更新 )
- 県央地域就労援助センター「ぽむ」の出張相談 ( 2014年7月7日 更新 )
- 個別健康相談 ( 2014年4月1日 登録 )
- こころの健康・こころの体温計 ( 2013年6月1日 登録 )
- 分譲マンション相談 ( 2012年3月9日 更新 )
- 駐留軍離職者相談 ( 2007年9月1日 登録 )
- 行政相談 ( 2007年9月1日 登録 )
- 不動産相談 ( 2007年9月1日 登録 )
- 市民一般相談 ( 2007年9月1日 登録 )
- 県民相談(法律相談など) ( 2007年9月1日 登録 )
- 教育相談 ( 2007年9月1日 登録 )
- 子ども「いじめ」ホットライン ( 2007年9月1日 登録 )
- 教育支援教室「つばさ」 ( 2007年9月1日 登録 )
- 乳幼児保育相談 ( 2007年9月1日 登録 )