- トップページ
- 市民の方へ
- 福祉・健康・医療
- 健康診査・相談・健康づくり
- 感染症
- 新型コロナウイルス感染症
- 新型コロナウイルスワクチン接種
- 追加接種(3回目接種)
追加接種(3回目接種)
2022年7月25日更新
※国の方針、ワクチンの供給量などにより、接種スケジュールや接種体制などは変更する場合があります。
更新情報(6月1日更新)
- 3回目接種の可能時期が2回目接種の完了から5カ月後に変更となりました。
- レンブラントホテル海老名で実施している新型コロナウイルスワクチン県大規模接種会場において、武田社ワクチン(ノババックス)による接種が開始されました。詳しくは、県特設サイト(外部リンク)をご覧ください。
がいこくのかたへ
ワクチン接種について
接種券発送スケジュール
2回目接種を完了した日から5カ月が経過した12歳以上の方に、順次接種券を送付しています。
接種券発送予定日から1週間を過ぎても接種券が届かない方、記載内容に誤りがある方は、相談・予約専用ダイヤル(0120(115)875)へご連絡ください。
在日米軍によるワクチンの接種を受けた在日米軍従業員の方へ
1・2回目接種を基地内で接種し、接種記録カードの写しを防衛事務所に提出した方は、次の発送スケジュールに基づき接種券を送付します。
2回目接種日 | 接種券発送日 | |
令和4年 1月 |
~6日 |
令和4年 6月6日(月)までに発送 |
7日~13日 | 6月13日(月) | |
14日~20日 | 6月20日(月) | |
21日~27日 | 6月27日(月) | |
28日~2月4日 | 7月4日(月) | |
2月 | 5日~11日 | 7月11日(月) |
12日~19日 | 7月19日(火) | |
20日~25日 | 7月25日(月) | |
26日~3月2日 | 8月2日(火) |
接種券等一式は、クリーム色の大きい封筒(A4サイズ)で届きます。
接種方法
使用するワクチン
- 追加接種(3回目接種)は、初回接種(1・2回目接種)で使用したワクチンにかかわらず、国から供給されたmRNAワクチン(ファイザー社製または武田/モデルナ社製ワクチン)で接種を行います。
- 12~17歳の方は、ファイザー社製ワクチンのみ接種が認められています。
武田/モデルナ社製ワクチン (説明書はこちら) |
||
集団接種 | ○ | ○ |
個別接種 | ○ ※医療機関により異なる。 |
○ ※医療機関により異なる。 |
交互接種について
- 諸外国でも、初回接種で使用されたワクチンの種類にかかわらず、追加接種でmRNAワクチンを推奨する国が多く、また、初回接種と追加接種で異なるワクチンの使用(交互接種)を認めている国は、米国を始め複数あります。
- ファイザー社またはアストラゼネカ社ワクチンで初回接種をした方に対して、ファイザー社、モデルナ社、アストラゼネカ社ワクチンを用いた追加接種を行った研究によると、いずれも抗体価が上昇し、副反応は初回接種で報告されたものと同程度であったという結果が報告されています。
参考リンク
- 神奈川県ホームページ「異なる種類のワクチン接種(交互接種)について」(外部リンク)
- 厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A「追加(3回目)接種では、どのワクチンが使用されますか。初回(1回目・2回目)接種とは異なるワクチンを使用(交互接種)しても大丈夫でしょうか。」(外部リンク)
- 追加(3回目)接種に使用するワクチンのお知らせ(2021年12月17日版)(PDF文書)
集団接種
集団接種概要
接種会場・接種日
- スカイアリーナ座間
- サニープレイス座間
- イオンモール座間
予約方法
LINE予約/電話予約(専用ダイヤル)
使用するワクチン
接種会場・接種日
※12~17歳の方は、ファイザー社製ワクチンのみ接種が認められています。
※受付時間の詳細は、予約時にご確認ください。
接種日:7月14日(木)~31日(日)
会場 | 所在地 | 木 | 土 | 日 | |||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||
スカイアリーナ座間 1階中体育室 |
相武台1-47-1 | ✖ | ファイザー | モデルナ | |||
サニープレイス座間 1階会議室 |
緑ケ丘1-2-1 | モデルナ | ✖ | ✖ | |||
イオンモール座間 3階イオンホール |
広野台2-10-4 | ✖ | ✖ | モデルナ | ✖ | モデルナ |
接種日:8月4日(木)~7日(日)
会場 | 所在地 | 木 | 土 | 日 | |||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||
スカイアリーナ座間 1階中体育室 |
相武台1-47-1 | ✖ | ファイザー | モデルナ | |||
サニープレイス座間 1階会議室 |
緑ケ丘1-2-1 | モデルナ | ✖ | ✖ |
接種日:8月11日(木)~28日(日)
会場 | 所在地 | 木 | 土 | 日 | |||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||
スカイアリーナ座間 1階中体育室 |
相武台1-47-1 | ✖ | ✖ | ファイザー | モデルナ | ✖ | |
サニープレイス座間 1階会議室 |
緑ケ丘1-2-1 | モデルナ | ✖ | ✖ |
※15歳以下の方の接種は、必ず保護者(親権を持つ方または後見人)が同伴してください
(保護者の同伴が困難な場合は、普段から本人の健康状態を分かっている親族などの同伴があれば、接種が可能です。ただし、その場合も、事前に予診票内にある1.接種同意欄に保護者による署名、2.電話番号記入欄に緊急連絡先の記入をしてください。)予診票の記入方法はこちら。
※令和4年4月1日から、スカイアリーナ座間(市民体育館)の駐車場は、新たに開園するスカイグリーンパークの駐車場と一体的に運用した有料駐車場となります。詳しくは、こちら(内部リンク)。
なお、接種に要する駐車時間は原則無料になりますので、会場に駐車券をお持ちください。接種後は速やかに出庫してくださいますよう、ご理解とご協力をお願いします。
有料駐車場が満車になった場合、臨時駐車場として、市総合防災備蓄倉庫(緑ケ丘6-1-15)の敷地も開放します。臨時駐車場の地図はこちら(PDF文書)。なお、臨時駐車場は午後5時で閉鎖します。それまでに必ず出庫してくださいますようお願いします。
隣地や座間総合病院への駐車間違いが発生しています。駐車場所は、お間違いのないようご注意ください。
予約方法
お手元に接種券が届き次第、予約可能です。予約枠が上限に達するまでは、各接種実施日前日の午後7時まで予約が可能です。
予約可能期間は、毎週月曜日を起点に3週間後の日曜日までです。
なお、新たに18歳になった方は、システムの都合により誕生日を迎えた1週間後からLINEで予約が可能です。
お急ぎの場合は、新型コロナウイルスワクチン接種相談・予約専用ダイヤルから予約してください。
「LINE」(無料通信アプリ)予約
予約受付時間 24時間対応(システムメンテナンスなどの時間を除く)
- 事前に「LINE」をインストールし、「座間市LINE公式アカウント」を友だち追加する必要があります。
- LINE株式会社では、入力した情報によって個人を特定することはできません
※パソコン版ではメニューが表示されないため、予約できません。スマートフォンなどからご利用ください。
※iPadから予約する場合は、iPadからLINEアカウントを取得する必要があります。スマートフォンと連携したアカウントでは、予約できません。
【LINE予約操作方法】
- LINEアプリのインストール(LINE公式サイト)(外部リンク)
- 友だち追加方法(内部リンク)
- LINEでのワクチン接種予約方法(PDF文書)
予約方法・予約確認・キャンセル・トラブル対応について記載
次のとおり追加(3回目)接種の予約枠に関するメンテナンスを行います。
メンテナンス時間中は、追加(3回目)接種の予約を行うことができませんので、ご理解とご協力をお願いします。(予約確認・キャンセルおよび空き枠の確認は可能)
メンテナンス実施日時 | 毎週月曜日 午前9時~10時 (ただし、祝日の場合は翌開庁日) |
電話予約
- 電話番号 新型コロナウイルスワクチン接種相談・予約専用ダイヤル 0120(115)875
- 予約受付時間 午前10時~午後7時(無休)
- 多言語(19カ国語)対応
英語、中国語(北京語)、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、マレー語、タガログ語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語
【予約の流れ】
オペレーターの案内に従い下記の順にお伝えください。
- 接種券番号(10桁)
- 生年月日
- 希望する接種会場・日時
※通話料は無料です。予約受付の他、ワクチン接種に関わる問い合わせ全般をお受けします。
※電話の掛け間違いが多く発生していますので、番号をよくお確かめください。
日時変更・キャンセル
他の接種会場との二重予約を行った場合、実際に接種を受ける場所以外の予約は、速やかにキャンセルしてください。
日時変更は、キャンセル手続き後、改めて予約する必要があります。
キャンセル方法 | LINE:予約を行った端末から手続き(操作方法はこちら) 電話:専用ダイヤルから手続き ※接種日前日の午後7時以降は、LINEからのキャンセルはできません。 |
個別接種
詳しくは、接種券に同封する案内をご覧ください。
個別接種概要
接種会場
市内28医療機関。詳しくはこちら(PDF文書)
接種日・予約受付開始日・予約方法
医療機関により異なります。詳しくは、接種券に同封する案内をご覧いただき、直接医療機関へお問合せください。
使用するワクチン
※医療機関により、異なります。
保護者の同伴
12~15歳の方は、原則保護者の同伴が必要です。
ただし、医療機関が認める場合は、中学生以上に限り同伴が無くても接種が可能です。
詳しくは各医療機関へお問合せください(保護者の同伴が困難な場合、普段から本人の健康状態を分かっている親族などの同伴があれば、接種が可能です。ただし、その場合も、事前に予診票内にある1.接種同意欄に保護者による署名、2.電話番号記入欄に緊急連絡先の記入をしてください)。予診票の記入方法はこちら(PDF文書)。
国・県が設置する大規模接種
県が設置する大規模接種会場(海老名駅周辺)
県では、県内在住・在勤・在学の満18歳以上の方を対象に海老名駅周辺に設置・運営してします。
使用ワクチンは武田社ワクチン(ノババックス)です。
詳しくは、県特設サイト(外部リンク)または県の問い合わせ用コールセンター(0570(55)0638 午前9時~午後5時 土曜・日曜日、祝・休日を除く)へお問合せください。
接種会場
レンブラントホテル海老名(海老名市中央2-9-50)
国が設置する大規模接種会場
防衛省・自衛隊では、大規模接種会場を東京および大阪に設置・運営しています。
対象者は、2回目接種日から5カ月以上経過している18歳以上の方です(接種券が手元にない方は接種できません)。
使用ワクチンはモデルナ社製ワクチンです。
詳しくは、防衛省・自衛隊ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
東京の接種会場・コールセンター
接種会場 大手町合同庁舎3号館(東京都千代田区大手町1-3-3)
コールセンター 0120(097)051(午前7時~午後9時)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 新型コロナウイルスワクチン接種推進課 ワクチン接種推進係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8405
- FAX番号:046(255)3550