親子で学ぶ「はじめての統計グラフ」講座
2022年5月23日登録
小学校の夏休み宿題応援企画として、市内公民館3館で統計グラフの作り方講座を開催します。
実際にグラフを作り、統計的な物の見方や考え方、グラフで表現する力を身に付けましょう。夏休みの自由研究におすすめです。保護者の方にはサポートをお願いします。
とき・ところ
- 東地区文化センター:6月4日(土)午後2時~3時30分
- 北地区文化センター:6月11日(土)午後2時~3時30分
- 市公民館:7月3日(日)午前10時~正午
内容
調査をする際のデータの集計方法や表現方法を学び、グラフ作成の方法や意味を学ぶ
講師
元東原小学校校長 有山周一さん
対象
小学1~4年生とその保護者(保育なし、小学生のみの参加は不可)
参加費
無料
持ち物
筆記用具、のり、はさみ、色鉛筆(赤、青他)
申込方法
各公民館の規定による(窓口、電話など)
申込締切
- 東地区文化センター:5月18日(水)
- 北地区文化センター:6月5日(日)
- 市公民館:6月26日(日)
※締切後、定数を満たしていない場合は受け付けできる場合があります。申込状況などは各館に直接お問い合わせください。
広報ざま掲載予定号
- 東地区文化センター:令和4年4月15日号
- 北地区文化センター:令和4年5月15日号
- 座間市公民館:令和4年6月1日号
その他(参考)
第69回統計グラフ全国コンクールの入賞作品集
令和3年度に開催された全国コンクール入賞作品は、次のURLよりご覧ください。
なるほど統計学園 -統計学習サイト(小・中学生~一般まで)-
子どもたちが統計に親しみを感じながら、さまざまな角度から学ぶことができるサイトです。
グラフの種類や集計の仕方など、作品作りの参考になる情報が満載です。
キッズすたっと -小中学生向け-
教科書にある言葉などから統計データを探すことができる統計データ検索サイトです。
データサイエンス・スクール -社会人向け-
パソコンやスマートフォンなどでデータ活用方法や統計の知識を、“いつでも誰でも気軽に学べる”統計力向上サイトです。
- https://www.stat.go.jp/dss/(外部リンク)