署名用電子証明書の暗証番号の初期化(ロック解除)・再設定
2022年3月3日更新
署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁~16桁)を忘れてしまった、もしくは、ロックがかかってしまった場合、全国のコンビニエンスストアなどに設置されたマルチコピー機で暗証番号の再設定・ロック解除を行うことができます。
利用手順
STEP1(コンビニエンスストアに行く前に準備)
【用意するもの】
- マイナンバーカード
- NFC搭載のスマートフォン、対応機種はこちら(PDF文書)
- 専用アプリ(2次元コードを読み込むとアプリのダウンロード画面へ移動します)
Android用 | iPhone用 |
![]() |
![]() ![]() |
【手順】
- スマートフォンに専用アプリをダウンロード
- マイナンバーカードを読み取る
- 利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)を入力
- 顔認証を実施
STEP2(コンビニエンスストアでの手続き)
現在対象となっているコンビニエンスストアなどはこちら(外部リンク)
※対象のコンビニエンスストアなどは順次拡大予定です。
【用意するもの】
- マイナンバーカード
【手順】
- STEP1完了後24時間以内に、マルチコピー機にて「行政サービス」メニューを押下
- 「マイナンバーカード」ボタンを押下
- 「署名用パスワードの初期化・再設定」ボタンを押下
- 表示された内容を確認の上、「同意する」ボタンを押下
- マイナンバーカードをマルチコピー機にセットする
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力
- 新しい署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁~16桁)を入力
- マイナンバーカードを取り外す
※利用手数料は無料。
※マイナンバーカードの暗証番号のうち、数字4桁で構成される暗証番号は本サービス対象外(市役所の戸籍住民課窓口でのみ手続きが可能です)。
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 戸籍住民課 窓口係
- 〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
- 電話番号:046(252)8083
- FAX番号:046(255)3550